5日前に41度の高熱があり、病院へいきました。
昨日、鼻とのどのあいだに詰まった感じがして耳鼻科にいき、後鼻漏が酷く、鼻うがいを初めてしました。
直後はしょっぱく、そんなものかと思っていましたが、その日の夜中もずっと塩味がつよくなり、喉が渇き、鼻の奥が時たまツーンとしたり、なかで水が動く感じが数回ありました。
塩味で喉が乾き、不安で全く眠れませんでした。
翌日の昼になり、まだ塩味が続いていて耳鼻科に電話をすると
『鼻うがいで塩味が続くことはない。かぜの悪化で味覚が敏感になっているのでは』という回答でした。年に2、3回高熱がでますがいままでこんなことはありませんし、あきらかに鼻うがいのときの塩味です。
不安で別の耳鼻科にいっても、鼻うがいは関係ない風邪のせいだと言われました。
私としては、鼻水が喉に落ちるのが詰まっているところに生理食塩水が溜まっているのではないか。
だから、時間が経って水が蒸発し塩分が濃くなり塩味が強くなるし、鼻の中に残ってしまった塩でたまにツーンとするのではと思っています。
私の考えていることはありえないでしょうか??
これからどうしたらいいでしょうか?
風邪も長引いており、そんな中でこのようなことになり不安でしかたありません。