後鼻漏出し方に該当するQ&A

検索結果:401 件

副鼻腔炎と治療方法と原因について

person 60代/男性 - 解決済み

長文になります。 10/19から発熱38℃くらいまで上がりました。2日ほどで熱は下がりましたが、グリーン色の後鼻漏が酷くて 10/22に耳鼻科を受診して薬を出してもらう。 オーグメンチン配合錠250RS 375 アモキシシリンカプセル250 カルボシステイン錠500 ビオフェルミンR錠 1日に食後3回 10/29に再び耳鼻科へ 症状は軽くはなったけれど 後鼻漏が治りきらず薬を出してもらう。 10/22と同じ内容を3日分 これを飲みきった後に クラリスロマイシン錠200 ビオフェルミンR錠 1日、朝、夕食後2回 カルボシステイン錠500 1日に食後3回 を7日分 11/7に再び耳鼻科へ まだ後鼻漏が残っているので クラリスロマンシン錠200 1日、朝のみ1回 カルボシステイン錠500 1日食後3回 を2週間分で、現在治療中です。 後鼻漏が、流れ出してくるのは左からです。 鼻づまりとかは最初から一切ありません。 後鼻漏だけです。 まだ、耳鼻科では、レントゲンやCTは撮影していません。 次の来院予定が11/22なので、その時にまた、症状が残っているようならCTを撮ると言われています。 今、一番気になっているのが、今回の副鼻腔炎の原因が、歯の根元の炎症から起こっているのでは?と言うことです。 実は20年ほど前に、今回と同じ左側でより酷い副鼻腔炎になり、前歯を抜歯して直接汚れを洗い流してもらって直したことがあります。 今も、左の一番奥の上の歯が、何となく疼いています。 原因が歯の根元に有るか無いかは、レントゲンやCTでわかるのでしょうか? 歯の根元に原因があるかの判断は耳鼻科医でも可能なのでしょうか? 歯の疼きを抑える為に、アセトアミノフェン剤を飲んだ方が良いでしょうか?

3人の医師が回答

繰り返す上咽頭炎について

person 30代/男性 -

去年12月と今年1月に鼻奥が違和感と不快による高熱に伴う風邪、急性上咽頭炎を発症し3月と4月は平熱ですが鼻の不快による鼻風邪 高くても37.0くらいの微熱止まりでした。 上咽頭辺りから出てる痰はかなり黄色い感じです。 普段平熱は36.5〜36.8くらいです。 そして4月辺りから後鼻漏?喉が詰まる様な感覚で喉に痰が絡んでそうな違和感ですが咳とかしても痰らしきものが出ません。 上咽頭辺りの痰はよく出ますが透明だったり少しだけ黄色いポイ色があります。 1ヶ月以上も後鼻漏らしき症状が続いてたので、耳鼻咽喉科へ内視鏡してもらうと私素人でも分かるくらい映像には上咽頭炎でかなり炎症してまして診断は上咽頭炎との事でした。 治療として1日3回服用の抗生物質と痰出しやすい薬を出されまして抗生物質の服用中は後鼻漏、喉の詰まり喉にまとわりつく様な痰が緩和してましたが、7日分を全て飲み切った後 また喉の詰まり後鼻漏が強まった感覚が出る様になりました。 耳鼻咽喉科に抗生物質飲み切った後もまた再受診してくださいと言われてなかなか完全には症状がなくならないと相談し別の抗生物質 1日1回服用の抗生物質を出されました。 抗生物質の危険性も理解してるので2回目の抗生物質はまだ服用開始してませんが服用するべきなんでしょうか? また上咽頭あたりからの痰が少しでも黄色い色が付いてる時点で何かしらの感染症と思った方がいいのでしょうか?

4人の医師が回答

コロナ 解熱後も続く 胃の不調

person 40代/女性 -

47歳主婦です。 12月25日に発熱し、39.4度 12月26日診療所受診 コロナと診断され コルドリン錠、アンプロソキール、 小柴胡湯を出されました。 25日から固形物は受け付けず全て嘔吐しました。28日の深夜、胃の不快感のため胃腸薬を服用しましたが、改善されませんでした。 それまで嘔吐の際に出ていた胃液はそれ以降出ないように感じます。 何か摂取するとその後必ず酷いゲップが出ます。 本日31日になっても後鼻漏と胃の不快感と昨日より息苦しさが増したので、休日診療を受診しましたが、水分しかとれていない→それも取れなくてなったら救急車を呼んで 食欲を出すような薬はない 後鼻漏が続く→鼻をかむしかない 内科にできることはないと言われてしまいました。 30日から補中益気湯を本日から麦門冬湯を 飲み始めましたが、後鼻漏は今のところおさまらず痰がらみの咳がいまだ続いて辛いです。 病院から帰ってきて本当に久しぶりにお腹のすく感覚があったので、みかんを1つ食べてしまいました。吐くことはありませんでしたが、その後の気持ち悪さでパニックになりました。みぞおちが固い気がします。年末年始で、詳しく診てくださる病院もないままでとても怖くてなりません。 年始に消化器内科で詳しく検査していただいたほうがいいでしょうか。 消化器内科のある救急などがあるのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)