後鼻漏出し方に該当するQ&A

検索結果:402 件

60代の女性、1年前から後鼻漏が治りません。

person 60代/女性 -

昨年の4月にのどの奥に違和感を感じてかかりつけの耳鼻科を受診しました。副鼻腔炎と言うことで薬を処方されましたが改善せず、長引く病気なので、大きい病院の耳鼻咽喉科を紹介され、以来そちらにずっと通っています。後鼻漏と診断されて、いろいろ薬を変えて現在に至ります。症状は口の中に塩味のような変な味のどろ~んとした淡がたまりつねに不快感がなくなりません。膿と淡を出しやすくする薬はずっと同じもの、アレルギーを抑える薬は毎回医師と相談しながら変えたり、変えなかったりで現在に至ります。鼻のスプレーも処方されて使いましたが、効果はありませんでした。症状が四季を通じて全くよくならず、今特にひどいのでこちらにご相談しました。先週からは常に口の中に気持ち悪い味がして、ねとねとの液も常に溜まっています。不思議なことに食事をするとその違和感がなくなるので、飲食はできています。一体この不快感はいつになったら消えるのか、ずっと付き合っていかなければならないのか、何か参考になる情報がありましたら教えていただきたいです。次の診察は来月の半ばなのですが、今あまりに気持ちが悪いので早めに受診しようか悩んでいます。薬局に行くと薬剤師さんは、後鼻漏の方は多いです、とおっしゃるのですが、これはよくある疾患なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

今年に入ってから咳が良くなったり酷くなったりしている。声枯れはそのせい?

person 40代/女性 -

咳喘息もちです。 今年に入ってから喘息のせいなのか、今まで出来ていたコントロールができずに咳で苦しんでます。よくなってまた酷くなっての繰り返しです。吸入器はブデホル(シムビコート)をかれこれ10年使っています。朝晩2吸入ずつです。 1月に1ヶ月ほどずっと咳がひどい状態が続き3月に入るとまたを体調を崩し、家族から風邪をもらいゼロゼロするほどの喘息発作が出て、プレドニゾロンを朝晩2錠、クラリスロマイシンを朝晩1錠1週間分、アンブロキソール、モンテルカストを夜に1錠で処方していただき良くなったのですが、ステロイドと抗生剤がなくなったあとまた痰が溜まるようになり咳払いばかりしてるせいか声枯れが出てきて咳喘息の咳もひどくなってきました。 喉の下の方に痰がたまってる感じがして咳払いしますがあまり出てこず、咳払いすると喉イガイガして止まらない咳が出ます。咳払いしなくても咳が出て話せなくなります。 かかりつけに行ったらまだ後鼻漏が治りきってないのかもということで、クラリスロマイシンを1日1回1錠14日分とアンブロキソール、モンテルカストも追加で出されました。 長い事ブデホルを使ってきましたが、テリルジーという吸入器に変更されました。まだ咳がひどいので日中はブデホルを追加吸入してます。 長い事咳き込んでるわけではないのに声枯れ枯れているのは何故でしょうか?喉の下の方に痰がたまってるような感じは後鼻漏いがいでなにかありますか? 昨日受診した際は胸の音は問題ないとのことでした。胃カメラはしてますが、食道がんや咽頭ガンなどの可能性はありますか?

5人の医師が回答

副鼻腔炎 オーグメンチンは最大何日飲んでいいのか

person 30代/女性 -

10日前、喉の奥が腫れているような感じがあり、 8日前、喉の痛みと赤い痰、黄色い痰がでる 7日前、大量の黄色い痰、黄緑の痰あり、咳あり 4日前、ついに激しい頭痛、顔面痛がでました。頭痛、奥歯の痛み、顔面痛すべて右側でした。 耳鼻科にいき、副鼻腔炎でオーグメンチン7日分を出されました。 夜には37.4度発熱がありました。 4日前からオーグメンチンを飲み続け、本日、やっと頭痛から解放されました。 頭痛からは解放されたものの、以前として鼻周りにべたっとくっつく膿からの顔面痛はあり、黄色い痰が出続けており、後鼻漏がひどく寝ていると咳が増えてきました。 質問 オーグメンチンは副鼻腔炎では最大7日なのですか? というのも、副鼻腔炎を何度も経験しているとわかってくるのですが、今回は7日分ではまだ治りきらないように思います。 経験上、副鼻腔炎を治り切る手前で抗生剤を終了させるとまたすぐ副鼻腔炎になることが多いと感じています。 ですが、いつもの耳鼻科では3年通っていますが、オーグメンチンは最大7日までしか出されたことがなく、まだ炎症が落ち着かなかったときに再診するとクラリス5日分とかになります。 オーグメンチン10日しっかり飲んだほうがしっかり根治するんじゃないかなとか素人ながらに疑問に思いまして、何故なのか知りたいと思いました。 オーグメンチンは副鼻腔炎の場合、最大何日まで飲んでいいものでしょうか? 質問2 後鼻漏で寝ているときに咳がひどくなってきました。 まだ咳などから家族に感染させる可能性はありますか? お忙しいところ恐れ入りますが、 どうぞよろしくお願い致します。

11人の医師が回答

10年以上前からの慢性副鼻腔炎について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 自身の鼻の症状について相談させてください。 多分自分の記憶上10年以上前から副鼻腔炎の症状があり、長らく放置していて6年前くらいに風邪を引いた時に悪化して病院に通院し、クラリスを3ヶ月ほど飲んでも効かなくてシュミット?(鼻の骨に穴を開けて膿を出す手術)をし、その後少しは改善された記憶があるのですが、その後またずっと後鼻漏、朝の痰が黄色など症状がありました。 アレルギー性鼻炎持ちなのもあり、常に鼻の状態はよくないのですが、この間のどからくる風邪になった際鼻の症状も強く出たので10月頃耳鼻科に行きCTで片側の副鼻腔炎を指摘されました。なのでおそらく10年以上はずっと慢性的ない副鼻腔炎だったのだと思われます。その際クラリスを処方され飲んでいたのですがあまり効かず、そのあとタイミングを逃し病院に行けてないのですが、痰に血が混ざる時があります。 またこのインフルの流行が少し落ち着いたら耳鼻科に行こうとおもうのですが、片側の副鼻腔炎は癌になる可能性が高いという記事を見て不安になっており質問させていただきました。 今の症状としましては ・後鼻漏 ・鼻詰まり ・鼻水 ・痰(朝は黄色、たまに血が混じる) ・膿が溜まってる方の顔が痛いような感じがする です。 10月頃にCTは撮ったのですが、 その時は片側副鼻腔炎の診断だったのですが、 ガンになってないか不安です。 この症状の場合早急に耳鼻科を受診した方が よろしいでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが お返事いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)