30代女性です。20日以上風邪が治らず辛くてたまりません。熱は一度も出ていません。以下経過を書きます。
11/10頃より鼻と喉の間に痛みがあり、鼻うがいでも改善せず、黄色い鼻水と後鼻漏が大量に出るようになる。夜間に喉に流れるので眠れず、徐々に咳が出るようになる。
耳鼻科で顔のレントゲンを撮ってもらい副鼻腔炎では無いと言われる。セフェム系の抗生剤と去痰薬、ステロイドを1週間分出され飲み切る。
その後上咽頭痛、鼻水は改善傾向も、咳は良くならずむしろひどくなり、昨日呼吸器内科を受診し、マクロライド系抗生物質と去痰薬、喉に少し炎症があるとのことで、トラネキサム酸、抗アレルギー薬、ブデホル吸入薬などを処方される。
そして現在また黄色の大量の鼻水が増え、後鼻漏も増え始め、症状がぶり返し絶望的な気持ちです。
副鼻腔炎の症状と一致するような気がするのですが、レントゲンで白くなっていない(膿が溜まっていない)以上は違うのでしょうか。呼吸器内科で出された薬を飲み切るまでは様子見しかないですか?
それかファイバーで見てくれる耳鼻科に行くべきでしょうか?
赤ちゃんがいるので満足に眠れないのもあり治る兆しが見えないのは、かなりつらいです。