3年前に脳ドックを受けたときの結果に副鼻腔肥大とかかれていて、今までに歯医者でレントゲン取った時に何度か副鼻腔炎になってると言われたことがあり、症状がなかったので気にしないでいました。
症状がなくても前から副鼻腔炎だったとかあるのでしょうか?
耳鼻科にはめまいや自声強調、聴覚過敏、喉の違和感など症状で10年以上通っていて
頭位めまい症
耳管開放症狭窄症?
ヒステリー球
アレルギー性鼻炎などと診断うけています。
漢方薬などで治療 あまり効果なし
今回は顔面痛と鼻をかんでも出てこない、膿のような後鼻漏がでて耳鼻科で副鼻腔炎と診れまささた。
ジェニナックを処方され.現在5日目で鼻水や後鼻漏は透明になり頬の痛みも軽くなりましたが、後鼻漏が多く鼻水は出てこなくて、まだ左の鼻の奥が少し痛い、たまに頭痛がある、喉の違和感、時折耳の鼓膜が痛くなります。
後鼻漏は普段からすごく多くアレルギー性鼻炎と言われていましたが耳の圧迫感や痛みもあります。
先生には鼻を治療すれば耳も良くなると言われました。
質問ですが今までの診断された症状も副鼻腔炎が原因だった可能性はありますか?
副鼻腔炎の治療は今までに受けたことがなく、長く続くとききましたが、副鼻腔炎の治療をした場合、耳の症状や喉の違和感、後鼻漏、めまいなどよくなるでしょうか?
ジェニナックで治りきらない場合どのような治療しますか? 鼻洗浄は今は耳が痛くなるのでしていません。
宜しくお願い致します