後鼻漏胃もたれに該当するQ&A

検索結果:28 件

20日程前から口の中が苦いです

person 30代/女性 - 解決済み

長文失礼致します 11月22日の朝から口の中に苦味を感じます 同時に少し胃もたれもあり、食事中や何も食べていない時でも苦く、食後に苦味が強くなる事もあります たまに酸味や変な味に感じる事もあります 今まで同じ症状が出たことはありません 病歴としては、 ●10年程前に機能性胃腸症と診断され、今も時々胃もたれと希にみぞおち辺りから胃酸が上がってくる 現在は治療なし ●後鼻漏と喉の違和感 上咽頭の乾燥等 内科にて2年程前からアンブロキソールと半夏厚朴湯を服用 現在中止 一時タケキャブを服用するも改善されず、1年程で服用終了 ●上咽頭の治療として今年10月末頃からBスポット療法10回程 現在継続中 ●過活動膀胱 今年4月からベオーバ服用 現在中止 ●子宮内膜症の疑いあり 今年4月からフリウェルULD、10月からはヤーズフレックスを現在服用中 Bスポットで通院している耳鼻咽喉科に相談しましたが特に検査もなく、うがいをするようにだけ言われました その後内科を受診し、亜鉛不足の疑いでポラプレジンクとネキシウムを2週間服用しましたが改善されず また服用中の薬が多く、薬剤性の可能性もあるとの事で、現在服用中なのは低用量ピルのみです 他にも鉄分やマグネシウムなどサプリメントも長年飲んでいますが、2、3日前から中止しています 原因は何だと考えられますか? Bスポット療法も一旦止め、他の耳鼻咽喉科や口腔外科や消化器内科を受診すべきでしょうか 自律神経やホルモンバランスの乱れで味覚異常が出る事はありますか? 宜しくお願い致します

5人の医師が回答

薬の飲み合わせについて

person 60代/女性 - 解決済み

鼻炎、特に後鼻漏があり、それにより頭重や咳を誘発したりという症状が何度かあったので、耳鼻科から薬を処方してもらっています。 (現在は、炎症等もないので、アレルギーの薬のみ処方していただいています) 数日前から後鼻漏がひどくなって、それが刺激となって、たまに咳が出ていました。 もしかして風邪?かと思い、昨日は葛根湯のドリンクを飲んでいました。 今朝起きると、鼻が刺激というよりは、上気道辺りに違和感があり、息を吸うと咳が出るようになっていました。耳鼻科が休診というのもあり、自分で市販薬を購入しようかと思っているのですが、現在いろいろな薬を服用しています。 それと他に症状としては、昨夜また2カ月ぶりに、脳貧血の症状が出たり、少量の食事をしても、胃もたれがあったりと、全身的に体力低下している状態かなと感じています。 もしかしたら、自律神経も関係しているかもしれません。 普通の風邪薬より、漢方薬の方が飲み合わせるのが良いのかな?と思ったり、 漢方でいうと、気の流れを整えるようなものを飲んだ方が良いのか?と考えています。 コロナやインフルエンザが流行っていますが、今のところ、発熱やのどの痛み等はありません。 現在服用しているものは、過去に甲状腺がんの術歴があり、チラージン、プラバスタチン、耳鼻科からは、モンテルカスト錠。アレルギーを抑える薬としていただいていますが、気管支に関する効果もあるようですので、咳止めを併用していいのか迷っています。 先日から両手指6本の関節部のしもやけがあり、血流を促すため、トコフェノールニコチン錠エステルカプセル100mgを処方していただいています。 ストナプラスジェルEXや麦門冬湯は、大丈夫でしょうか? その他、飲み合わせで問題のないお薬があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

17人の医師が回答

1か月以上続く声のかすれ。原因はなんでしょうか?

person 40代/男性 -

41歳男性です。 先日もこちらにて相談させて頂いた1~2か月前から続く声枯れについてです。 昨年7月に人間ドックにて胃カメラ検査の結果、逆流性食道炎と診断され治療中です。 ただし、処方されたランソプラゾールはもうそろそろ2か月分飲み終わります。 最近まで薬の飲み忘れ時などに胃もたれが出現していたのですが、就寝前にいつも飲んでいるカゼインプロテイン(吸収がゆっくりのプロテイン)が治りの悪い原因かもしれないと思って止めたら見事に改善しました。 一方、声のかすれ、枯れはむしろ悪化している感じもあり、改善する日もあるのですが、一日かすれている日もあります。 先週木曜に耳鼻咽喉科を受診、ファイバーで喉を診てもらいましたが、副鼻腔炎・後鼻漏はあれど喉自体は極めて綺麗なので咽頭がんなど心配する必要はない、とのことでした。 とすると、 1. この声の枯れ、かすれは何由来なのでしょうか? 2. 食道がんや胃がんによる可能性はありますか? (昨年7月に胃カメラをしていれば胃がんや食道がんの可能性は低いですか?) 3. 今年7月の人間ドックまで胃カメラの再検査を待つと遅いですか? ご見解をお教え頂けると助かります。

2人の医師が回答

36歳12週妊婦、臍の右上に柔らかなでっぱり

person 30代/女性 - 解決済み

今日の風呂上がりに気づいたのですが、臍の右上に出っ張りができていました。(顔から見下ろした画像を添付しています。向かって左側に、不自然な膨らみができています)硬さはなく、痛みもありません。 12月24日ごろからアデノウイルスに感染しました。アデノウイルスの発熱は4日目に平熱になっています。喉の違和感が残っていますが、副鼻腔炎を発症しているのかなと推測しています。 現在、せき、鼻水、後鼻漏による喉の違和感が残っています。まだ安定期前のため、耳鼻科や投薬は控えており、咽頭痛のひどい時にカロナールのみ飲んでいます。 咳をしていると、画像の通り臍の右上にある出っ張りが少し固くなります。妊娠中ということもあり、明日には産婦人科を受診しようと思うのですが、 位置的に消化器系の臓器の異常であればそちらを受診した方がいいのか、なやんでいます。(救急なのかどうかもふくめて) つわりで胃もたれ、胸焼けはありますが、消化不良はなく、排便も基本的には毎日あります。 確認したいのは以下3点です。 1.明日産婦人科を受診予定ですが、消化器科を受診した方がいいでしょうか? 2.緊急でしょうか? 明日朝の診察開始を待っても大丈夫でしょうか? 3.推測の範囲内で、何の異常かわかるのであれば教えてください。

1人の医師が回答

長期間なかなか治らない声帯炎、声枯れ、深刻な病気ではないか不安

person 40代/女性 - 解決済み

5ヶ月程前から耳鼻科に通院して薬をもらっていますが、未だに声枯れが治りません。 今年1月から耳鼻科にかかり、その時にファイバーをやり声帯炎という事でトラニラストカプセルを処方してもらい、様子見で2週間後に再診しましたが、改善が無く再び一か月後に再診、また改善してなく一か月後に再診、そして4月の再診で少し良くなってきているが、まだ声帯の凸凹が少し残っているので同じ薬を処方され、また5月末の一か月後に再診となりました。この時は擦れ声が軽快して普通の高さの声はでるが高く出すと擦れる程度になりました。 しかし、4月末GW前から何故かまた声枯れが少し悪くなってきました。 声枯れの改善の為に、極力大声を避け乾燥しないように気をつけてきたつもりですが、ここまで長期間に声枯れが続くので、このまま治らないのかと少し不安になっています。 ちなみに、耳鼻科のファイバーは毎回やるのですが、深刻な事は言われず声帯が凸凹しているとだけ言われます。 また、声枯れが少し軽快してもまた悪くなる時は、胃もたれや胸焼けがあったり、食後に喉がイガイガした時です。今も喉のイガイガで痰を切ったりと不快です。 実は、胃腸も弱く逆流性食道炎気味です。この長引く声枯れや声帯炎の原因が逆流性食道炎の可能性もありますか?これら以外に声帯炎の原因になりそうなことは有りますでしょうか? 普段は特別大きな声を出さないように気を付けていますし、声を使う仕事でもありません。只、持病の軽い喘息(薬でコントロール中)、花粉症、頻繁に後鼻漏になったりで、内科と耳鼻科からパルミコート、キプレス、デザレック、麻黄附子細辛湯も飲んでいます。 とりあえず、声枯れと毎食後のイガイガで咳払いばかりして疲れています。 このような長期間に渡る声枯れには何か深刻な病気は隠れていないでしょうか?不安です。何か治す良い方法はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)