後鼻漏薬カルボシステイン市販薬に該当するQ&A

検索結果:60 件

咳が続いて2ヶ月近くになります。

person 30代/女性 - 解決済み

ここ5年近く、慢性副鼻腔炎です。 (耳鼻咽喉科で診断済)後鼻漏あり。 12月中旬頃から咳が出始めたため、 後鼻漏による咳を疑い、辛夷清肺湯とカルボシステインを数日間服用しましたが全く効果がありませんでした。 正月明けに内科、呼吸器内科を受診し アレルギー性鼻炎、後鼻漏による咳を疑われました。(胸のレントゲン、呼吸、喘息の検査は異常なし) 葛根湯加川芎辛夷とカルボシステイン、ベポタスチンを処方されてからは 鼻水は減り、鼻水が喉に張りつく症状は緩和し、それによる咳はなくなりました。 ですが食後、食事中に咳が頻発するようになりました。 喉と食道?気道?がガラガラ?グルグル?のような変な音を立てることがあり、 そのあとゲップやおならが出たり。 食後1、2時間の間に喉辺りまで何かが上がってきているような感じがあり、胸辺りが熱帯びていることもあります。 泡が多い唾液?のような痰も出ます。 痰は透明です。 逆流性食道炎なのかなと思い、食事を減らし食べ物にも気をつけてから咳は減りましたが一度出るとしばらくは止まらない状態です。 やはり、逆流性食道炎による咳なのでしょうか。受診するのであれば何科が良いですか。 市販薬でどうにかなるなら、それが一番ベストなのですが。

3人の医師が回答

のどの痛みが10ヶ月ほど、よくなったり悪くなったりしています

person 50代/女性 -

以前も相談したのですが、11月上旬に耳鼻科を受診し、蓄膿症とアレルギーとウイルスによる喉の腫れとの診断で、抗生剤とアレルギー薬とカルボシステインを処方していただき、2週間服用しました。多少よくなったような感もあり、とりあえず蓄膿は改善したようで、のどの方もまあ問題ないでしょうとのことで治療が終わりました。 喉の違和感と後鼻漏が今年1~2月から約10ヶ月ほど続いており、喉の痛みは約3ヶ月くらい続いています。市販薬を飲むとよくなり(葛根湯など)、疲れたり飲酒をした次の日は悪くなったりを繰り返しています。耳鼻科を受診してから後鼻漏はよくなったのですが、まだ喉は治りきらない感じです。 耳鼻科を受診しようかとも思うのですが、また薬を飲んだら治り・・・の繰り返しではという気持ちがあり、まだ行けていません。時々痰が絡むときもありますが、いつも喉が痛くて飲み込みにくいとかいう症状でもありません。 このような場合は根本的な治療はなく、対処療法しかないのでしょうか。 また、時々葛根湯をのんでいますが、支障はないでしょうか。半夏厚朴湯を飲んでみようかとも思っていますが飲まない方がよいでしょうか。 以前相談した回答をいただいて、乾燥対策はできていると思います。

2人の医師が回答

続く喉の不調 口内炎 風邪 インフルエンザ

person 40代/女性 - 解決済み

喉の不調が続いています。1月2日から、喉の入り口(口を開けて見える、のどちんこの横、左右1つずつ)にアフタ性の白い口内炎が出来てしまい、唾液でも痛く市販薬対応、1週間程度で治まりました。 1月10日の夕方からは、喉全体の風邪のような腫れを感じて、葛根湯に熱めの風呂と睡眠で発汗を促し、翌日の夕方には外出可能になりました。喉の痛みは2~3日で治まりかけましたが、14日夕方から、喉の乾燥と声枯れが出ました。15日午前中にかなり重要な約束があり、声枯れのまま何とか乗り切る事が出来ましたが、帰宅後、数時間睡眠し、夕方には発熱していました。頭痛や、寒気あり、38℃ほどです。喉の痛みも強烈に。 翌日、声枯れも酷く耳鼻咽喉科にて診察をし、メイアクト、カルボシステイン、トランサミン、ビオフェルミンRを処方されました。経過からして、インフルエンザではないとの事で検査は受けておりません。高熱は3日程続き、本日は36℃台です。鼻水は後鼻漏の方が多く、鼻をかんだら、色は濃い黄色、痰も同じ色合いです。後鼻漏は 12月初旬から、朝方や、日中数回ありました。普段の鼻詰りはありませんが、現在は詰まってます。時々咳が出るので、市販の液体薬で対応。インフルエンザと副鼻腔炎を併発しているのでしょうか?連続しているので心配です

2人の医師が回答

2年半前から鼻水と痰が黄色いことがある

person 20代/女性 - 解決済み

29歳女性です。 2年半ぐらい前に、扁桃炎で喉が膿みました。 その後からか、1年前のコロナの後からか忘れてしまいましたが、鼻水と痰に黄色いものが混じっていることがあります。黄色いものは毎回ではないですが、基本的に粘り気があります。黄色い鼻水と痰が少し出るだけで、辛い症状(鼻が詰まって辛い、頭痛)などはないため、苦痛ではないのですが、口臭がある気がします。(これが原因かは分かりません)黄色い痰も朝や夜にうがいをして喉をしっかりガラガラうがいした時に出てくる感じです。後鼻漏はあるような気がして喉がいつもネバネバしているような気がします。 耳鼻咽喉科を受診し、左の鼻の方に副鼻腔炎が見られるということで、ラボフロキサシン錠500mgとカルボシステイン錠500mgと整腸剤を処方され2週間服用しました。 薬を服用後少し良くなった気はしますがあまり改善していないように思います。 下記教えていただきたいです。 そもそも私が処方された薬は症状に合っているのか。 症状がなくなるまで飲み続けて良い薬なのか。 飲み続けるとしたらどのぐらい服用期間が必要なのか。 市販薬でもよいのか。(市販薬に書かれている症状よりは軽いので服用してよいのか) 他に良い治療法はあるのか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)