循環器疾患に該当するQ&A

検索結果:4,418 件

無呼吸 徐脈 扁桃腺肥大

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳の男の子 原因がよくわからない高熱3日後、発疹あり突発性発疹?かなと思う。 高熱の際、 小児科と耳鼻科を受診。 扁桃腺の腫れと首のリンパの腫れあるとのことで、抗生剤の処方あり内服中。 5/21現在解熱から2日目。 鼻水、たん絡みの咳あり。食欲なし。 以前から、 扁桃腺の肥大の指摘あり。 また、風邪を引くと、 無呼吸?になってる?と思うことあり。 今回も一緒に寝ていると顔色が悪い?ように思うことがある。 今後、いびきはないが、耳鼻科にて、扁桃腺やアデノイド、無呼吸の精査を進めていこうと思っていた。 睡眠中は見た感じ呼吸は浅め?口呼吸多めでたまに鼻呼吸もしている。いびきなし。 家にあったパルスオキシメーターで計測をしていると(一応脈波をとらえている)SPO2は99〜97ベースだがたまに88%まで低下してまた戻っていた。また95%から動かないなどムラがある。 またHRが80〜60で変動が見られており、HR60になるときには本人のピクつき?が見られることもあった。 相談したいのは、 1.無呼吸は耳鼻科の疾患から来るものだと思っていたが、循環器疾患からくる可能性もあるのか。 2.何科でどのような検査を進めていったらいいのか 3.HR60になったり、SPO288まで下がったりは異常なのか。 4.風邪が改善されれば、状態が良くなることもあるのか 文章に上手く書けていないかもしれません。他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

4人の医師が回答

一瞬の胸痛とほぼ同時に後頭部痛が連動。循環器の疾患?

person 30代/男性 -

前回の相談の続きです。 4月下旬から一瞬の胸痛の症状が気なっています。 既往歴/ 肥満、脂質異常症、高血圧、心外膜炎(8年ほど前) 昨日、いつもより強めの一瞬の痛み(痛み方は「ズキン」「ドクン」というか感じの痛み)があり、胸痛の0.1秒後に口頭部も一瞬連動した痛みを感じました。 それ以降は、数時間に1度の一瞬の胸痛以外は、まったく普通の生活が送れますし、通勤等もできます。痛みが出る瞬間も含め、冷や汗や気分が悪くなる等はありません。 あまり経験したことない、胸痛なので時間を見つけて循環器科にかかろうとは思いますが、この症状について循環器系疾患なのか、急を要するものなんか、意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。 ---- ★前回の相談(症状) 胸の中央~右あたりが、前触れなくズキっと痛みます。 (痛みの場所はイラストの中の赤い部分です) 痛み方ですが、 ・胸の中の心臓か血管が脈打つと同時に痛い。 ・痛みの持続時間は大抵1秒位。時々、5秒位痛いこともある。 ・痛みは座っていたり、寝ていたり、安静にしている時に気づきやすいです。 ・痛み方は、ズキンというかビキンという感じの痛みです。 ・数分から数時間に1度痛み、間隔は日によってバラバラです。。 ・痛む瞬間は息苦しさや冷や汗などはなく、痛いだけです。 ----

3人の医師が回答

パニック発作なのか循環器系の病気なのか教えてください

person 30代/女性 -

去年の後半辺りから休みの日に家から出るのが億劫になっていきました。 それから電車の中やエレベーター、仕事中(集中している時は平気)、外食中、就寝前などに息苦しさを感じるようになりました。 脈拍数も安静時でも80~90くらいあり、それを気にしだしてからパニック発作のようなものが起きてしまうようになりました。 年末から現在にかけて3回ほど起きて、症状は突然胸がきゅーっとなっていくような違和感が起き、頻脈(98~100を超えてる時もある)、息苦しさ、体の震えが止まらない、手足が冷たくなるなどです。 治まり方は急に治るのではなく、深呼吸や白湯を飲んだりして徐々に落ち着いていきいつも30、40分ほどかかります。 その後も落ち着かず、また少し苦しくなったり、就寝中に夢を見て目が覚め苦しくなったりもします。 発作が出た時は、1回目はベッドに寝転がった時突然起こり、2回目は胸が少し痛くて心筋梗塞だったらどうしようと考えていたら起きました。昨夜の3回目は家でドラマを見ていたら急に起きました。その日はずっとひとりだったので発作が起きたらどうしようと常に不安な状態でした。 パニック発作は外出中に起きるのが多いと聞いたのですが、これもパニック発作なのか、それとも循環器系の病気なのか判断はつきますでしょうか? 常に不安な状態で辛いです。

3人の医師が回答

背中の痛み 循環器系の病気の可能性

person 60代/男性 -

いつもお教えいただきありがとうございます。ホルター、エコーとも半年前にやっていただいています。また、2ヶ月前になりますが、今日とほぼ同じところが痛くなって心電図をとっていただきました。その日は、自分でも胃の具合の悪さが背中にまわった感じがしていました。 今日は場所は同じで、痛みの度合いも同じくらいですが、きっかけが全然違います。 今日は昼食後ウォーキングしてサウナにも行ってきました。家でゆっくりしていると背中(写メ)の直径10cmくらいの範囲が痛みました。強い痛みではありませんでしたが、なにぶん心配性なので、心臓とかではいけないと痛み始めてから5分後くらいですが、300mくらい走ってみましたが 特に何ともないので、家に戻りそのまま夕食を食べました。50分くらい経ってもやはりやや痛み(触られているくらいの弱い痛み)を感じていたので、今度は1500m走ってみましたが、とくに変わりはありませんでした。どちらも心拍数が140近くまであがりましたが、普通にもとに戻りました。 狭心症とか心筋梗塞、最近ネットに出てくる◯◯解離とか、循環器の病気の可能性はありますか? 今はもう3時間経っていますが、写真の場所よりやや上の肩甲骨あたりに、触られているような違和感が残っています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

右半身の痛みについて。坐骨神経痛?

person 30代/女性 -

循環器でなかなか異常見つからず胸痛で整形にかかりレントゲンや首のMRIなどしましたが 右側の舌下種?影が見える、しこりはなし 結局異常なしで終わりました その後ふくらはぎ、太もも、腰痛、筋肉か血管かピクつきに灼熱感、痛みがあり右足だけです。 循環器にてエコーでふくらはぎに古い血栓が見つかったが治療が必要な血栓ではないとのこと。 安静時にもつりそうな痛みや、鈍痛があり 歩こうと地面に足をつけると痛みがあり上手く歩けません。立ったり歩いたりすると痛みが増します。そして赤みが足の甲とふくらはぎにでます。 今循環器に入院させてもらってますが、足の腫れはなく拍動も(足の甲)触れるし、青白くじゃないから、エコーもこの前やったばかりだし今追加で検査は必要ないと言われました。 3日前の血液検査のDダイマーの結果も悪くなかったそうで数値はわかりません。 時々ピリピリした感じもあります。 循環器の先生に何度も症状は伝えていますが、整形の方の疾患でいくと何が考えられますか?その他押すと横腹の当たりが痛む、右二の腕に筋肉痛のような痛み、時々右胸にも筋肉痛のような押したら痛む痛みがあります。今日は胸の方はありません。 安静にしてた方がいいかと思い車椅子移動です。足も激痛ですし、、 あと右足のふくらはぎだけ冷たいです。 循環器ではこの症状は分からないと言われます。 先日の質問でも深部静脈血栓症なら太ももの痛みまではでないし、腫れると回答を頂きました。 先程先生にも古い血栓が飛ぶことはほぼないと言われました。 今まで言われたのは不安障害、身体表現性障害、心臓神経症です。

5人の医師が回答

期外収縮が増えている

person 30代/男性 -

きっかけは分かりませんが、6月頃から身体や精神的な不調が続いています。 8月中頃に期外収縮を感じ、循環器内科で心電図・エコー・24時間ホルター検査を受診しました。 結果としては心電図とエコーは問題なく、ホルター検査も期外収縮は確認出来たものの心疾患に関わるものではないので安心してくださいとのことで、私も少し落ち着きました。 今月に入り、左肩の一部分や鎖骨周りが痛んだため、先週整形外科を受診しました。 レントゲンは問題なかったものの、念のための採血で、抗ccp抗体が9.8と基準値を超えており、関節リウマチになる得るという診断でした。 ただ、今は薬の処方で痛みが和らいでいることや、関節の痛みや腫れがないことから「今後可能性はあるけど、今は過度に心配しないで」ということでした。 自分でも不安にならないようにしようと思ってるのですが、その診断を聞いて以降期外収縮が増えています。 8月頃は1日に数回感じるかな?程度だったのですが、ここ数日は数十回(特に仕事中座っている時)に感じるようになっています。 また、「ここが痛んだらリウマチかも」と気にするあまり、心なしか身体が少し痛んでるような気がしてなりません。 これらの状況を踏まえてお聞きしたいことになります。 ⑴期外収縮が増えているのは問題ないでしょうか。 ⑵来週心療内科に行く予定です。それまでに循環器内科等受診する必要はありますでしょうか。 ⑶期外収縮はストレス要因で回数が変わったりするのでしょうか。 メンタル系なのか循環器系なのか判断つかず、循環器系のカテゴリにしました。 循環器系やメンタル系関わらず、ご回答宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)