微熱が続く 40代に該当するQ&A

検索結果:4,293 件

子宮内フローラ検査後の微熱

person 40代/女性 -

私は40代女性で、不妊治療をしています。 移植の前に子宮内フローラ検査を何度か受けているのですが、検査後数日すると37.2度くらいの微熱が出ます。 以下詳細です。 9月21日(生理16日目)子宮内フローラ検査 9月25日(生理20日目)から微熱 10月30日(生理27日目)子宮内フローラ検査の再検査予定だったが、微熱があったためキャンセル。 11月20日(生理16日目)子宮内フローラ再検査 11月23日(生理19日目)から微熱。本日まで続いている。 微熱は、午後から夜にかけて37.2度~37.3度になり、朝になると36.5度程度になるのを繰り返します。 子宮内感染が心配なのですが、下腹部痛はありません。 また、風邪の症状はありません。 内科で検査をしたところ、2度ともコロナは陰性で、血液検査では白血球正常、CRP正常で炎症所見はありませんでした。 質問1、以上のような経過の場合、微熱の原因として子宮内フローラ検査後の子宮内感染と考えられますでしょうか。 質問2、微熱の出るタイミングが、ちょうど高温期と重なるのですが、高温期によるものと考えられるでしょうか。 質問3、子宮内フローラを整えるために乳酸菌膣剤を使用したいのですが、微熱がある状態で(子宮内感染かもしれない状態で)、異物を膣に入れてもよいのでしょうか。 お忙しいところ大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)