心因性咳嗽治療に該当するQ&A

検索結果60 件

空咳の原因 気管支が弱いのかなど

person 40代/女性 -

空咳が続き、内科で出された薬で治らず、漢方薬局で自律神経を整える漢方の煎じ薬をもらいよくなるということが何度かありました。 春頃また空咳が続いたので、呼吸器内科でちゃんと診てもらおうと肺機能検査をしたら、咳喘息と言われ吸入薬とモンテルカストを出されました。 しかし4ヶ月続けましたがよくならず、(春の花粉のガラガラの咳だけすぐよくなった) 空咳が吸入でよくならなかったら心因性の咳かもと主治医に言われたため、吸入は副作用もあり中止し結局また自律神経を整える漢方でよくなりました。 咳が落ち着いたなら経過観察は不要ということで終了しました。 幼少期に軽い喘息だったようですが治療した記憶はないです。 自分は非喫煙者ですが親や友達がヘビースモーカーで20代前半まで受動喫煙はありました。 前回、漢方を飲む前に空咳が続いていた時点での肺機能検査の結果を添付します。 FeNOはいつも12ppbくらいです。 40歳です。 【1】自分はそもそも咳喘息だったのでしょうか? 閉塞性、と言われた気がしますが気のせいでしょうか?グラフでは正常値の所に点があります。 心因性の咳でもこのような数値でますか? 【2】動物アレルギーがあり犬や猫と遊ぶと鼻水とか眼じゃなくて呼吸器にきます。 寝起きに息を勢いよく吸うと泣いた後みたいにヒヒヒヒとなります。そもそも気管支が弱いということでしょうか?これらは肺機能検査の数値にでてますか? 【3】親が肺や気管支が悪いみたいで親は喫煙の影響なんでしょうが、非喫煙者の自分も遺伝で肺や気管支の病気になりやすいでしょうか? 非喫煙者が受動喫煙から20年以上たって肺がんになる可能性は高いですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)