心室中隔欠損症 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:45 件

胎児の両側水腎症と心室中隔欠損

person 30代/女性 -

現在妊娠18週 31才初妊婦です。 以前後頸部浮腫が一番厚い時で13mmあり絨毛検査を行い結果は異常無しでした。 その後16週の超音波検査で両側水腎症がわかり腎臓がふくれていて腎臓のまわりが白く見えると言われました。 2週間後の18週超音波検査で両側水腎症は進行しており尿管もふくれてきていると言われました。膀胱は見えてますが小さい?みたいです。羊水の量は正常です。併せて心室中隔欠損も指摘されました。 また2週間後に検診予定ですが医師からは遠回しに中絶するか継続するのか決めて欲しいと言われました。 腎臓の機能が全く無くなる 羊水が減って肺機能も無くなるから産まれても生きられない 生後すぐ人工透析になる可能性が高い と言われてます 胎児治療もまだ小さく時期ではないとのことです。 1,羊水が減ってしまったらお腹の中で亡くなってしまいますか?心臓は動き続けるのでしょうか?羊水は何週目くらいから変化が出るのでしょうか? 2,このような状態だと産まれてから自力で腎臓が機能する可能性は全くないでしょうか?この時点での解決索は経過観察だけですか?お腹の中でおおきくなるにつれ良くなることは望めないのでしょうか? 3,心室中隔欠損はあまり心配していませんが運動を規制されたりしますか? 4,胎児治療、生後の手術、人工透析の費用は高額ですか? 5,18週と21週で中期中絶をした場合21週の方がリスクが高いですか?今後妊娠は可能ですか? 甥っ子が未熟児だったため未熟児の後遺症のリスクも良くわかってます。できればこのまま出産したいですが水腎症に戸惑っています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ダウン症の可能性

person 30代/女性 -

今7ヶ月の女の子が居ます。妊娠後期にエコーで腸拡張が見られ体重が小さい事や足が短いなどから染色体異常の可能性もあるが生まれるまで分からないと言われていました。38週で破水し陣痛に繋がらなかった為、促進剤を使うつもりが、少しの張りで赤ちゃんの心拍が乱れる為、帝王切開での出産となり2494gで出産し、指摘されていた鎖肛などの問題は無く染色体異常も指摘はされませんでしたが退院の健診で心室中隔欠損4ミリと言われました。その後の健診で1ミリになっています。 しかしモザイク型ダウン症というものがあるとネットで知り不安になっています。 鼻が低い事、笑顔はあるものの声を出して笑うのが苦手なのか上手く笑えない。くしゃみが上手く出来ない。 抱っこ紐で抱っこしてると反り返りが激しいです。 1人で座れるが少し不安定でハイハイは、まだ上手く出来ません。後、今風邪をひいているのですが、最初下痢から始まり、すぐ病院に連れて行き整腸剤など薬を貰ったのですが、あまり良くならず、咳きも出始め何度か薬を替えてもらったりしたのに、また酷くなり今はウィルス性喘息になりゼロゼロしています。下痢から今日で9日ほどになります。上の子に比べて風邪を拗らせやすい様に思います。これらを見て染色体検査などした方が良さそうですか? 回答ヨロシクお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)