心室性二段脈に該当するQ&A

検索結果:218 件

自覚症状の強い期外収縮の薬服用について

person 50代/女性 -

以前より期外収縮の自覚はあり、一年ほど前から酷くなり循環器科に受診しました。 総心拍数12万、平均心拍91/分、最大153/分、心室性期外収縮6500回。連発、2段脈、3段脈あり。 昼間より夜間が多いと指摘。 以前メインテートを服用し2段脈3段脈が増えた事を話し、飲み薬に抵抗がある旨を伝えたらビソノテープ2mg処方。 1ヶ月後には半分ほどに減少。しかし自覚症状も強いため、もう少し減らしましょうという事になり、夜のみメキシチール100mg追加。1ヶ月半服用。あまり効果もなく、むしろ増えてる感じあり。 薬の変更を提案され、べプリコール50mg夜のみ1ヶ月。こちらも効き目感じず朝晩2回に増量(この時点ではビソノテープ処方されず) 1週間後、もととも飲み薬には抵抗があったので、不安のなか服用してたのがストレスになったのか、脈飛びの自覚も増え、血圧も心拍数も上がり、ホルター心電図を行ったら期外収縮8000回に増加。飲み薬は中止。 その後はビソノテープ2mg、4mg、漢方薬など試すが、いずれも効果感じられず。 現在はメキシチール100mg✖️3回で様子見。 効き目は日によるが、あまり効果感じられず。ビソノテープをやめてしまったせいか心拍数が上がる(特に階段登った時は心臓バクバク)苦しくて寝付けない時は頓服でリーゼ。 今はこのような状態です。 エコーなどもして特に何も言われてないので基礎疾患などは無いと思います。 次はソタロール服用を提案されていますが、怖くて躊躇しております。 長々と書きましが、このような流れで1年近く経ちます。今後どう治療をしていくのが良いのか、ご教示いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)