心室期外収縮心筋症に該当するQ&A

検索結果:107 件

不整脈に詳しい先生お願いします。

person 20代/女性 -

去年の7月に昼寝をしていて目が覚めたと思ったら体がビヨ~ンと伸びる感じがして脈をとったらトントントンと普通だった脈が突然トトトトトトンと速くなり四秒位で戻りました。焦った私はすぐ起きあがり家族に伝えてると汗がカーっと出てきました。話してる最中の脈はしっかり測ってないので分からないのですが、話してる最中にフラフラしてきてすぐ横になりました。後日医者に行ったら期外収縮だと思うみたいな事をいわれました。でも期外収縮は脈が抜けたりする事を言うのですよね?私は3年程前に動悸を感じて以来病院に行きホルター心電図やエコー検査をしてましたがその時は心室性期外収縮数回ある程度でした。妊娠してから産褥性心筋症の疑いで総合病院に行きかかっていましたか゛産後は生む前より良くなってますがEFがまだ少し弱いけど問題ない程度ですよと言われそれ以来行っていません。8ケ月前になります。その後にさっきのべた様な症状が起き調べてみると心室性頻拍と似ていて怖くなりました。1分間に100回以上の拍動が3拍以上続くものを心室性頻拍症と言うのですよね?上室性頻拍も3拍以上続きますよね?脈の乱れ方は違うのですか?私のは心室頻拍ではないでしょうか?心電図を見ないと分からないと思いますが先生からみてこの不整脈は危険性ありますか?長文になってしまいすみません。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

産後の期外収縮と検査結果

person 40代/女性 -

こんにちは! 以前から心室性期外収縮で相談させていただいたものです。 産後に10年前ほどからある心室性の期外収縮が頻発しはじめ、脈抜けが数分間止まらないや、歩くと特に脈抜けがひどいため、再度病院にかかり精査してもらいました。 24時間心電図では少ない数の心室、心房の期外収縮がありました。 心エコーは正常。 運動負荷検査では、心拍数が上がり始めたところ二発の期外収縮が確認できました。 先生曰く10年前と変わっておらず、とりあえずは大丈夫とのこと。 ただ私が妊娠出産を経ていることが懸念され、元々の不整脈がただ単にひどくなっているというならいいけれど、まれに心臓自体の性質が変わってしまう方がおり、タチの悪い不整脈がバンバンでるような心臓になってしまうこともあるにはあるので、1年から3年くらいは年に1回は検査しましょうとのことでした。 その前にまた症状がでたら来てくださいと言われました。 あとは激しい運動でバンバン不整脈がでるなら控えてくださいとのことでした。 出産はおととしの10月にしており、それを伝えると、産褥心筋症はじゃあ大丈夫ですねとおっしゃっていましたが、これからまだ心臓の機能や性質が落ちていくようなことや、悪い不整脈になるようなことはあるのでしょうか? なんとなく妊娠出産を強調された言い方だったので不安になり、尚且つ、来年からもフォローアップが必要とのことで、なんとなく不安感が拭えなくなりました…。 負荷検査で2回の期外収縮がでたのでまずかったのでしょうか? とりあえず今は過剰な心配はいらないのでしょうか?? 検査結果を添付しておきます。 右下の記載などは読んでも意味がわからないのですが、問題ないですか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

不整脈の検査結果について

person 40代/女性 -

こんにちは! 以前から心室性期外収縮で相談させていただいたものです。 産後に10年前ほどからある心室性の期外収縮が頻発しはじめ、脈抜けが数分間止まらないや、歩くと特に脈抜けがひどいため、再度病院にかかり精査してもらいました。 24時間心電図では少ない数の心室、心房の期外収縮がありました。 心エコーは正常。 運動負荷検査では、心拍数が上がり始めたところ二発の期外収縮が確認できました。 先生曰く10年前と変わっておらず、とりあえずは大丈夫とのこと。 ただ私が妊娠出産を経ていることが懸念され、元々の不整脈がただ単にひどくなっているというならいいけれど、まれに心臓自体の性質が変わってしまう方がおり、タチの悪い不整脈がバンバンでるような心臓になってしまうこともあるにはあるので、1年から3年くらいは年に1回は検査しましょうとのことでした。 その前にまた症状がでたら来てくださいと言われました。 あとは激しい運動でバンバン不整脈がでるなら控えてくださいとのことでした。 出産はおととしの10月にしており、それを伝えると、産褥心筋症はじゃあ大丈夫ですねとおっしゃっていましたが、これからまだ心臓の機能や性質が落ちていくようなことや、悪い不整脈になるようなことはあるのでしょうか? なんとなく妊娠出産を強調された言い方だったので不安になり、尚且つ、来年からもフォローアップが必要とのことで、なんとなく不安感が拭えなくなりました…。 負荷検査で2回の期外収縮がでたのでまずかったのでしょうか? とりあえず今は過剰な心配はいらないのでしょうか?? 検査結果を添付しておきます。 よろしくお願いします!

3人の医師が回答

不定期に起こる不整脈

person 20代/男性 -

心筋症の疑いと診断 ■検査結果 胸部X線検査、12誘導心電図検査、採血結果、 ホルター心電図、異常なし 心エコー検査=左心室の動きが弱く自覚のない不整脈が連発していると診断を受ける 自身で期外収縮を感じたのが2月中旬です。単発でドキッとする感覚があり受診に至りました。(期外収縮単発を確認してプリントアウトし医療機関を受診) ホルター心電図では不整脈0回で、全く別の心臓を見たような感覚だ、と医師から説明を受けました。 心筋症の疑いのため(どの型の心筋症かは分からず)半年一度経過観察をする必要があると言われました。 当初3月3日の心エコー検査の段階で長い戦いになります。仕事も考えなければなりません。と非常に衝撃的な話をされ気を落としましたが、3月9日の最終診断では経過観察と言われ、約1週間の間とても不安な時間を過ごしました。紹介状をお願いしたのですが、断られ現在セカンドオピニオンを受けるべきか悩んでおります。 総合病院に事情を話し受診しましたが紹介状がなければ受診できないと言われ未受診 現在は自覚する期外収縮が2日に1回位にありかなり自覚します。 疑いの段階である心筋症に不安を感じ、精神的にも不安です 紹介状を出さない理由は、大きな病院を受診したとしても、今回と同じ結果になる(経過観察)だけで、金銭的な負担があるだけと言われました。仮に検査するとするならば心カテで細胞をとるような侵襲的な検査になるためまだ必要のない検査であると言われております。 今後総合病院循環器の医師に見て頂く必要がある状態でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 追記としまして、昨年7年交際し婚約中の婚約者と両家の仲が合わず破談となり、自覚するストレスはあったこともあります。約1年かけて破談となったため体調崩した時期もありました。ストレスも関与していることなのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)