心房期外収縮に該当するQ&A

検索結果:1,408 件

ビラノア錠の服用と不整脈に関して教えて下さい

person 50代/男性 - 解決済み

心臓の持病として完全右脚ブロックと左脚後枝ブロックと診断されており、年1回の心エコーなどの検査を受けております。 元々不整脈持ちでしたが、年に1回程度起こるか起こらないかだったのが、7月末にコロナ罹患後、期外収縮が頻発しており、時おり期外収縮から心房細動になることがあります。 7月末のコロナ罹患後、ずっと鼻づまりに苦しめられており耳鼻科でビラノア錠20mgを処方されました。ネットでこの薬の副作用糖を調べてみると、注意すべき副作用としては、眠気 、 頭痛 、 口渇 、 下痢 、 腹痛 、 AST上昇 、 γ-GTP上昇 、 鼻乾燥 、めまい 、 不眠 、 不安、 ショック 、 アナフィラキシーとの記載なのですが、上記以外の副作用の項に悪心 、 右脚ブロック 、 洞性不整脈 、 心電図QT延長 、 心電図異常 、 頻脈 、 動悸 との記載があり恐くて未だに服用できずにいます。 コロナ罹患以降、ずっと点鼻薬のナザールを薬局で求め使い続けてきているのですが、既に3ヶ月使用し続けてきており、このまま継続的に使用するよりも、この処方頂いたビラノア錠を飲んでみようかと考えているのですが、1人暮らしで様子がおかしくなっても誰も助けてくれる人がいないので、上記不整脈への副作用がある場合の恐さが拭いきれておりません。私のこの症状でもこのビラノア錠を飲んでも大丈夫でしょうか? ちなみに期外収縮を起こした時と心房細動を起こした時に自分で測定した心電図を添付致しますので、分かる範囲で教えて頂けますと非常に助かります。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

突然の動悸、大量の冷や汗

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 二年程前から突然の高心拍や心臓が一瞬止まった感じ、震える様な感じがありその度に心臓が止まってしまいそうな感覚や強烈な胸の違和感で苦しくなっていました。その度に病院に行きホルター心電図(装着中は症状なし)やレントゲン、エコー、血液検査等、一度は冠動脈CTをやりましたがすべて異常なしでした。普段はアップルウォッチで計測していますが高心拍で計測出来ない場合をのぞき洞調律と表示されます。 お薬としてはピゾプロロールフマル2.5を毎日とリーゼ頓服で処方されていますが期外収縮や高心拍などはでていました。 今年の3月にお酒を飲み過ぎた翌日に高心拍になりアップルウォッチに心房細動と出てしまい。慌てて病院に行って心房細動と診断され電気ショックで治して頂きました。 それから不整脈専門の病院に行き検査して貰いましたが、特に異常がないのか今飲んでる薬を処方され3カ月後にまた来て下さいで終わりました。 3月から今迄心房細動はでていませんでしたが昨日夜中、ふと目が覚めると大量の冷や汗が止まらなくなり、その後脈拍最高160(アップルウォッチ)位まであがり苦しくなり夜間病院へ行きましたが到着したころには脈拍は90位に落ち着いており 特に治療する事なく帰宅しました。これはいったいなんだったのでしょうか? 今回計測中は心房細動と表示される事はありませんでした。 発作中は胸の違和感、冷や汗、吐き気、喉の渇き、そして何故かいつもとは違うと言う感覚におそわれます。 高心拍や期外収縮の症状は心房細動と関係があった又は別の精神的なものから来ていたのでしょうか? また今回の様な症状がでても病院に行く必要はありませんか?いつも病院に行くと申し訳ない気持ちになります。 家で対処出来る事はありますか? お忙しいところ長文の質問で申し訳ありませんがご解答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

心電図 心房細動の所見

person 40代/女性 -

いつもこちらで期外収縮の相談をさせていただいています 一時期15,000回(最大5連発、二段脈が続く)の心室性期外収縮が続き、アブレーションも視野に入れながら 半年前よりメインテートを1.25mg服用しており、直近のホルターでは4,000回弱(最大3連発)まで落ち着いていました。 二段脈が1日続くような辛い日もありますが、期外収縮に慣れてきた感じがあります。 しかし数日前、自宅で安静時に脈がトトトっとなり、 いつものようにそこで収まるかと思ったら どんどん強く早くなり、 はじめての症状だったので死ぬ恐怖でした。 携帯用心電計で測ると上室性頻拍で、250拍程でした。 3分程すると120拍程度になり心室性期外収縮(二段脈や2連発)の波形になっていました。 すぐに病院へ行き、簡単にですがエコー等で確認して、特に問題はなさそう。との事でした。 頓服でワソランを処方していただきました。 ただそれ以来、不安感からか体のフワフワ感、肩甲骨の痛み、首がガチガチに凝る、胸焼け、後頭部のザワザワ感ありで、狭心症や心筋梗塞など別の不安になります 1 エコーで問題なければ狭心症などは考えなくて大丈夫でしょうか? 更に昨日は、朝目がさめて布団で横になっているのに一瞬、気が遠くなるような 頭がクラクラ、めまいのような感覚になったり 夜も、座ってスマホを見ていたら 朝と同じような症状が出ました。 2 連発の関連あるのかと思い心電計で測ると『拍動が一定ではない』と出て、STも平らで、基線がギザギザになっているのですが心房細動の波形でしょうか?(添付画像) どんどん違う不整脈が出てきてしまったのか不安で仕方がありません 3 心房細動でない場合、このめまいの症状は何が考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)