心拍変動が低いに該当するQ&A

検索結果:76 件

染色体異常がある受精卵の場合

person 30代/女性 - 解決済み

30歳、体外受精で妊娠し現在7週に入り、経過は順調です。 前回は人工授精で妊娠しましたが、残念ながら染色体異常(検査済み)により稽留流産でした。(小さな胎嚢のみ確認) そして今回は有難いことに妊娠でき、胎芽、心拍まで確認できました。 心拍確認後はぐっと流産率も低くなり、安心できるとは聞きますが、それでも心配です。 初期流産の場合、やはり受精卵の染色体異常が原因の場合が多いようですが、質問させていただきます。 1.染色体異常のある受精卵の経過と正常な受精卵の経過は違うものですか? 例えばhCG値の推移や胎嚢、胎芽の成長、心拍数の程度等です。 よくネット上では、直前まで心拍の確認ができていたのに突然心拍がなくなってしまう とあります。そこに至る経緯で、何かしら予兆のようなものはなく、全く同じような数値で推移しながら突然心拍がなくなってしまうこともあるのでしょうか? (前回流産した際は、スタートから順調ではなく、hCG値も低く6週で確認できた胎嚢も非常に小さなものでしたので、ある程度覚悟はしていました) 2.初期流産の原因が染色体異常ではない割合はどれくらいありますか? この場合、結局は原因不明とされる場合が多いですか? 染色体異常であっても原因不明であっても自分では何ともできませんから、むやみに心配せず心穏やかに次の検診を待てるようにしたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

入院中の88歳母親(心原性脳塞栓症)体調不安定の件

person 70代以上/女性 -

今母親(88歳)が6月末に心原性脳塞栓症を患い、入院しています。重度意識障害で経鼻栄養です。意識がなかなか戻りません。外減圧を行い救命されました。 急性期病院から8月中旬に「これ以上できることはない。意識回復も厳しい。あとは療養型病院で現状維持をと言われ、今に至ります。しかし、反応は一時に比べたら良くなり、開眼も増え、安定していたのですが、最近バイタルが非常に不安定にになりました。血圧上が70台や60台の時があったり、尿量が極端に少なくなりました。前日まで1日に1000~1500ml出ていた人が、先週金曜には一時100mlまで下がりました。熱も35度前後と低熱です。先生は心不全の兆候があると言われ、すぐに治療が行われています。ICUに移されました。昇圧剤、利尿剤、強心薬を点滴しているようです。これらがベストの治療法でしょうか? 昨日、一昨日をみると血圧は上が100を越えることが増えてきました。ただ下が極端に低い20台のこともあります。ドパミン5A、ボスミン1Aを併用しているようです。 血圧は108-48 104-40 111-52  94-40 97- 42 などで推移しています。 また尿量も一昨日は700、昨日は1700ほど出てきたようです。ただ心拍数が200を越えたり、130から200までの範囲で大きく変動するなど不安定です。 熱も37度5分ほど出てます。 先生は今後は血圧が100を越えてくるか、また尿量が一定量コンスタントに出れば安定してくると言われました。そうなれば一般病棟に移すそうです。尿量が極端に少なくなる、また血圧が90未満などが続くようなら危ないと言われました。もともとはたまに心房細動(発作性)がある人です。pro-bnpの値(今年3月入院前)で184です。この治療でまた安定するようになりますか? 頭に褥瘡もあります。

3人の医師が回答

胸の痛みと心拍数とその他の病気について

person 20代/女性 -

最近急に嘔吐をし始めたんです。 血が混じるんです。 綺麗な血液と黒っぽい血の両方あります 嘔吐と同時に喉を傷つけている可能性あると思いますが、 喉の痛みはありません。 呼吸するとゼーゼー言います。 現在はさほど息苦しさはないのですが 左胸の痛みが辛いです。ギューっと締め付けられたような 痛みと表現力が悪いんですがグーッで 殴られたような痛み 脈拍も最近は100をこえてしまいます。 右側のみぞおちが痛くなる時があります 昨日の血圧は 上136mmHg下102mmHgでした。 低い時は、最高血圧が100を切ります。 高い時で180mmHg190mmHgと高いです。 血圧や心拍数の変動が最近頻繁なので 体力がついていけません。 ちなみに喫煙やお酒はしてません。 母が肺に風船みたいなのが出来てるみたいでレントゲン撮ると肺の周りは真っ白です。私は、一年以上はレントゲン撮っていませんが 前回は綺麗な肺だったそうですので 関係ないと勝手に素人判断してしまっています。 今年7月に血液検査した時には 白血球89 赤血球505 ヘマトクリット 45.7 血少板数 40.9 CRP定性(+-) CRP1.03でした。 CRP以外はいつも 引っ掛かっていましたが無視されました 先月の血液検査では 肝機能の数値が悪くなっていた為検査 重度の脂肪肝による 肝障害と診断され またCTには腎臓に抜けたよな感じがして 気になると医師にいわれました。 他の医師にも確認して頂いたらしいんですが、原因が分からないそう。 袋かまた何かの病気かと言われました 余計気になりますが 聞けずのまま 現在はダイエット頑張り12キロのダイエットに成功しました わかりにくいと思いますがこれらで 考えられる、または 可能性がある病気などあれば教えて頂きたいです。 喘息を持っていて 薬を上手く飲み込めなくなってきています。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)