心拍数寝てるときに該当するQ&A

検索結果:730 件

スマートウォッチの低心拍数の通知について。

person 40代/男性 - 解決済み

昨日の朝かは、体調があまり良くなく、朝に、胸のあたりが一瞬ブァーッとあつくなり、そこから、息苦しさや、不安感や、胸の重さがありました。 その後も1日何度か息苦しくなること、胸が重くなる事がありました。 不安や不調からきているものだと思うのですが。 ここ数日脈拍が減少しています。 昨夜寝ていると低心拍通知が、スマートウォッチから4度ありました。 過去に通知は、1度だけありますが。 1日の寝ている時に4度通知があったのは、初めてと低心拍数の通知が来ること自体少ないのできになっています。 今この文章を打っている時も低心拍数通知があり5回目となりました。 スマートウォッチで、通知が来るのは50を切る心拍数が10分間続いた時です。 通知が来た時のを見ると、48.49とかがつづいたと出ています。 2年前に1度低心拍数が睡眠時に出て以降なかったのですが、睡眠時と今朝起床してから5回も出ているので心配です。 安静時心拍数も、50代後半を最近出てたのが、今日40代後半に一気に下がってるのもきになります。 体調不良と何か関係あるかも気になります。 今まで、循環の病院で、数日のホルダー検査、エコー、レントゲン等は異常ありませんでした。 不整脈は検出されましたが、期外収縮で問題ないと言われました。 スマートウォッチはリンゴのマークのウルトラを使用してます。

3人の医師が回答

中枢性無呼吸症候群の検査してくれるのは何科

person 40代/女性 -

1年前から寝入りの呼吸苦息が止まってる感じ心拍数が上がる。たまに寝てるのにしんどさを感じた。 3ヶ月前から徐々に悪化。 寝入った時に息してないの気付いて眠りにつけなかったり、寝ても30分ほどで息苦しくて呼吸止まってる事に気づく。 寝入ってすぐ息してない事に気付いた時は、パルスオキシメーター酸素濃度90前後心拍数100前後で15から30分ほど寝たときは酸素濃度80前後心拍数140ほどになる。 この状態になるのが3日に1回くらいの周期的にくる。 寝入りに頭の中で音がなったり、体の一部がピクッと動きそのせいで入眠が出来ない事もあります。 来ない時は睡眠一日3時間ほど、その間に2,3回目を覚まします。少しの息苦しさがあります。この状態体が3ヶ月続いてます。 一ヶ月すぎた頃から一日中浮動性のめまいが続き、酸素濃度が80になった時は頭の圧迫感と頭にモヤがかかった状態と手足のしびれが酷くなります。逆流性食道炎も酷いです。 中枢性無呼吸とか診てもらいたいのですが、 何科に受診すれば見てくれますか? 今まで呼吸器内科に受診しても閉塞性しか対応出来ないと言われました。

9人の医師が回答

睡眠障害(睡眠導入の際に起こる事象)について

person 30代/女性 -

10年以上前からです。 寝付けそうな瞬間に凄く気分の悪い事が起きて、それを解消しないとまともに眠れないです。 昔から数ヶ月前までは、悪夢(内容は覚えてなくてもとても気分の悪くなる)を見て、その間は金縛りのように体が重たくなり、動けなくなったりしました。 なんとか振りほどいて目を覚ましても極限状態に眠たいため、またすぐ寝てしまいます。そうするとまた必ず悪夢を見て、の繰り返しです。 この時、眠たい体を頑張って起こして、何か音楽などを聞くと普通に眠れるようになりました。 今まではそれで何とか対処出来ていたのですが、ここ数ヶ月は音楽を聞いたり動画を見ていても、睡眠障害が起こるようになりました。 また、ここ最近は悪夢に加えて激しい動悸が起きて目が覚め、また寝ようとしては同じ事の繰り返しになり、寝付くまでに2時間ほどかかります。 ただ動機ですが、心拍数測定器を使用して寝ていて、その時の心拍数を測っても上がっていないので、恐らく悪夢の類のように感じます。 わかっている事は、 ・極度に疲弊している時に起こる ・睡眠時間が足りていない時に起こる ・上二つ以外の時もごく稀に起こる です。 昔から色々調べたりしましたが対処法が全く分からず質問させていただきました。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)