体外受精のホルモン補充周期で妊娠し、7週に入りました。
7週2日で心拍確認が終わりましたが、
先生のエコー診断が早く、心拍はこれですよー。と言われたのですが、
あれあれ?と探している間に終わってしまい、
心拍が動いているところをはっきり確認出来ませんでした。
先生は、心拍ヒラヒラしてたよー!と言っていました。
ちょっとチラチラしてた気もしますが、実際はもっとはっきり見えるものでは
ないかと心配です。
CRL10.2mm 胎嚢30mmでした。
心拍の波動は波形で、134bpmとのとこでした。
以前の妊娠が2回とも6週から7週で繋留流産になっており、
その時のエコーで、段々と心拍が弱まっているのを確認しました。
今回も心拍が止まってしまったらと不安になります。
心拍数や大きさ等で、順調な経過かどうかご意見頂けないでしょうか?
検索すると134bpmは今の週数の基準を下回っているとの情報もありました。
担当医からは特に何も指摘はありませんでしたが、
毎日つわりが酷い上、とても不安な日々です。