心拍確認できない その後できたに該当するQ&A

検索結果:5,901 件

29歳女性の稽留流産とこれからの妊娠につきまして

person 20代/女性 -

29歳の女性です。 今年の2月に結婚をして、4月から排卵検査薬を使用した妊活をはじめました。 運良く一回で妊娠して、妊娠7週と1日まできたのですが、その時の妊婦健診で胎嚢と胎芽を確認できました。 しかし、心拍が確認できず1週間後にまた内診して心拍が確認できなかったら稽留流産手術か自然と出て来るのを待つことになりますと、先生から言われました。 本当にショックでしばらくは立ち直れなかったです。 別の産婦人科に本日かかった時に、染色体の異常でどうしても生まれてこれない子なのかもしれないと言っていました。 私は『次の妊娠がちゃんとできるかと、また流産するのが怖い』と先生に相談したのですが、 まだ29歳でちゃんと妊娠もできたし、健康な体でまだまだ赤ちゃんたくさん産める体だから大丈夫と先生はおっしゃっていただけました。 今回のことはショックだけど、生理がきたらまた妊活をすぐに開始したいと思っています! そこで稽留流産の手術を1週間後に受けようと思っているのですが、その手術をすることで妊娠しずらくなる可能性はあるのでしょうか? また、今後流産する可能性は高くなりますでしょうか?? 29歳でこれから子どもを1人も授かることが出来なかったらと考えると、とても悲しいです。 先生方のご意見をお聞かせください。

2人の医師が回答

妊娠7週目、心拍確認できず出血してきました

person 40代/女性 -

現在7週目4日です。 体外受精で授かりました。 7週1日に病院行ったとこ.ろ心拍が確認できませんでした。胎嚢は14.2ミリ。4週5日相当で発育もあまり良くなく、厳しいと言われました。 それまでデュファストン、エストラジオール、ウトロゲスタンを処方されていたましたが、薬もストップになり、「今後出血してくるので、1週間後に来院するように」と言われました(流れるのを待つ方向。今後手術の可能性の話も言われました)。 諦めきれず、翌日近隣の病院を受診。胎嚢は14.7ミリ。「確かに胎嚢は小さいため、心拍が確認できない可能性もあり。これから1週間様子を見ても良いのでは」との判断でした。 1日で胎嚢もまた成長してますし、先週まで風邪をひいていて、あまり栄養が取れていなかったので成長していないのではとも思って諦めきれずにいます。 昨日から出血が始まりました。量は多くないですが、1日ナプキン3枚程度の鮮血が出ています。下腹部に重だるさもあります。 ・7週でこの胎嚢の成長具合、心拍なしの状態だと今後やはり難しいのでしょうか?諦めざるを得ないのでしょうか? ・このままだとほんとうに流れてしまいそうで不安です。何かできることはありますか?他の病院に行くなどした方が良いでしょうか? 判断しかねることばかりですみません。 ご意見聞かせていただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)