32歳 半年ほど前に稽留流産を経験しています。
この3連休の土曜日に茶色のおりものがでました。おりものシートにはつかないものの、トイレに行くたびにペーパー着いてしまっていましたが、5時間ほどで止まりました。
翌日の日曜日も茶おりがありましたが、排便をすると鮮血に近いおりものが出るようになりました。その後様子を見ると茶おりになりました。
また月曜日もトイレのたびに鮮血や茶色のおりものがつくようになってしまいました。
しばらくすると止まるものの、排便するとまた鮮血が出てしまいました。
本日朝に検診して頂いたところ、心拍が確認できました。大きさとしては胎芽は5mmです。
高温期になるのが遅かったので、排卵が遅れたのかなと思っています。
先生から出血は子宮からだが、理由は分からず、経過を見るしかないと言われてしまいました。
その後、家で寝ていたのですが、先ほどトイレに行ったらまたべっとりと赤黒いおりものがトイレットペーパーにつきました。何度か拭いたら薄くはなったのですが…なんだかお腹もツンツンと少し痛くなって来たように思います。
出血が確認できるのはいつもトイレの時です。
おりものシートにつくことはありませんが、トイレットペーパーにべっとりつく感じです。
長々と話してしまいましたが、お伺いしたいことは…
1 血が止まるために何かできることはありますか。いまはお腹を温めてるのですが、これは逆効果でしょうか。病院に電話しても経過を見てくださいしか言われず…不安で仕方がありません。
2 また流産になってしまう可能性が高いのでしょうか…血がどれくらいになると危ないのでしょうか…?
3 今後止まらなければ、いつまで経過を見ることになるのでしょうか。例えば何週目まで…など教えてください。
お忙しい所、申し訳ありません…
よろしくお願いいたします。