心拍確認後出血茶色に該当するQ&A

検索結果:514 件

妊娠6週目の出血について

person 30代/女性 -

本日で妊娠6w4dです。 昨日、夕方近くにトイレに行った際、織物に朱色の鮮血が混ざっていました。 怖くなりかかりつけの病院に連絡、内診してもらったのですが、エコーでは出血の形跡もないから現時点ではあまり心配はいらないと言われました。 また、この時に、心拍も確認できたため安心して帰宅しました。 しかし、その後20:00頃、膣から何かが出てくる違和感があったため、慌ててトイレに行くと、下着に面積で言うと10〜500円玉ぐらいの大きさの血が付いていました。腹痛はありませんでした。 びっくりしてしまい、慌てて病院に連絡しましたが、現時点で診察をしても対処法が無いので様子を見るよう言われました。 また、出血したショックからか、昨日は出血後からあまりつわりを感じませんでした。 本日、他の薬の処方の為、診察を受けて、昨日の夜の出血ことを説明したところ再度内診して下さり、昨日同様、エコーでは出血の形跡もないし今は止まっている、今後どうなるかは経過観察と言われました。(心拍も確認して下さり、エコー写真には122bpmとの表示がありました。) 今は、ナプキンにはつかないものの、拭いた際には茶おりがあったり無かったりです。あまり濃い色ではなく、時によってはよくよく見ないと分からない薄さのものまで色々です。 生理痛のような腹痛はありませんが、便秘によるお腹の違和感とわずかな痛みはあります。 しかし、また出血するのでは無いか、このまま妊娠を継続出来るのかという不安が頭から離れません。 経過観察なのは重々分かっているのですが、過度な心配をし過ぎてもよく無いと思い、ご意見をお聞かせ頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠7週目 心拍確認後 出血

person 30代/女性 -

32歳 半年ほど前に稽留流産を経験しています。 この3連休の土曜日に茶色のおりものがでました。おりものシートにはつかないものの、トイレに行くたびにペーパー着いてしまっていましたが、5時間ほどで止まりました。 翌日の日曜日も茶おりがありましたが、排便をすると鮮血に近いおりものが出るようになりました。その後様子を見ると茶おりになりました。 また月曜日もトイレのたびに鮮血や茶色のおりものがつくようになってしまいました。 しばらくすると止まるものの、排便するとまた鮮血が出てしまいました。 本日朝に検診して頂いたところ、心拍が確認できました。大きさとしては胎芽は5mmです。 高温期になるのが遅かったので、排卵が遅れたのかなと思っています。 先生から出血は子宮からだが、理由は分からず、経過を見るしかないと言われてしまいました。 その後、家で寝ていたのですが、先ほどトイレに行ったらまたべっとりと赤黒いおりものがトイレットペーパーにつきました。何度か拭いたら薄くはなったのですが…なんだかお腹もツンツンと少し痛くなって来たように思います。 出血が確認できるのはいつもトイレの時です。 おりものシートにつくことはありませんが、トイレットペーパーにべっとりつく感じです。 長々と話してしまいましたが、お伺いしたいことは… 1 血が止まるために何かできることはありますか。いまはお腹を温めてるのですが、これは逆効果でしょうか。病院に電話しても経過を見てくださいしか言われず…不安で仕方がありません。 2 また流産になってしまう可能性が高いのでしょうか…血がどれくらいになると危ないのでしょうか…? 3 今後止まらなければ、いつまで経過を見ることになるのでしょうか。例えば何週目まで…など教えてください。 お忙しい所、申し訳ありません… よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

胎嚢が小さくなった(心拍未確認)

person 30代/女性 - 解決済み

前回診察時に胎嚢と卵黄嚢が確認できましたが胎芽がまだ見えないので2週間後に来てくださいと言われました。 胎嚢の大きさから推定5週目とのこと。 予定通り2週間後の本日診察を受けました。胎芽っぽいものは見えましたが、胎嚢が小さくなっているし胎芽もバラバラ?になっているようで、1週間後も成長が見られない場合は今回は諦めてくださいと言われました。心拍については特に何も言われなかったので心拍確認できなかったのだと思われます。 万が一うまくいけば一卵性双生児かもしれないと言われましたが、おそらく可能性としては低いでしょうとのこと。 私としては前回見えなかった胎芽が見えただけでも成長!と思ったのですが、いかがでしょうか?エコー写真を添付しますのでご意見いただければと思います。 ーーこれまでの経過ーー 2024/5/9 最終生理日 2024/6/13 生理予定日 2024/6/26 妊娠検査薬で陽性反応 婦人科で胎嚢確認できず 2024/7/1 胎嚢確認できず hcg確認のため血液検査 2024/7/2 病院から電話がありhcgの数値が40000超えと高いため子宮外妊娠の可能性が高いと言われ総合病院の紹介状をもらう 2024/7/3 総合病院で診察 ほぼ子宮外妊娠で間違いないと言われたが最後にMRIを受け子宮内に胎嚢を確認 おそらく排卵日が大幅にずれていたのだろう、でもhcgに対して胎嚢が小さすぎるがひとまず様子を見ましょうとのこと 2024/7/10 総合病院で再診 胎嚢が大きくなっているので順調と見られる、来週には心拍確認できるのではと言われる 2024/7/19 元の病院で診察 胎嚢も成長して卵黄嚢が見える(妊娠5週目の大きさ) 胎芽は確認できない 2024/8/1(本日) 茶おりと出血あり(ティッシュにほんの少し付くくらいの薄いピンク色) 後は冒頭に記載した通りの診察内容

1人の医師が回答

胞状奇胎の疑いで術後の出血が止まりません

person 20代/女性 - 解決済み

心拍確認後8週目で流産しその三週間後手術しました。 エコーと手術の際いくらのようなツブツブが確認され病理診断の結果では血管構造は見られませんが異型が顕著で無いため部分胞状奇胎か退行性変化?か判断に苦しむため、hcg等で判断してくださいとの結果でした。 ちなみにhcgの数値は手術前と術後すぐに計られたのどちらか分かりませんが9万と言われました。 これを踏まえてお聞きしたいのですが 1、9万という数字でも胞状奇胎はあり得るのでしょうか? 2、数日後二度目の手術の予定ですが一度目から二週間あいたり、そもそも手術するのが流産確定してから三週間あいたりしてますがそんなに放置してて侵入奇胎のなりやすさに違いはありますか? 3、一度目の手術から現在11日たっていますが少量の茶色出血が続きたまに激しく動いたときなど鮮血が少しでたりします。 これは胞状奇胎が進んでる証拠でしょうか? 初の妊娠で喜んでた矢先このような状態になり情報量も少なく先生も説明が苦手なのか分からないことだらけでとても不安です。長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします...

2人の医師が回答

妊娠8週目 つわりによる嘔吐と出血の関係

person 30代/女性 -

32歳、第二子を体外受精で妊娠中で現在8週4日です。 本日受診し胎嚢33.9mm、胎芽16.5mmで心拍は前回6週6日(胎嚢21mm胎芽4.1mm)と今回の二度確認できています。 先週かはつわりが酷くなり、1/31の夜に3回ほど嘔吐しました。その後2/1午前中から2/2の朝にかけておりものシートにつく〜拭くとペーパーにつくくらいの茶色の出血がありました。 本日の受診時出血のことを相談しましたが、赤ちゃんも異常は無さそうで出血も止まっており、出血のことは気にしなくてもいいと言われました。私が出血を心配していたことと、初期に胎嚢が少し小さめだったことから2週間後に受診してから母子手帳をもらうこととなり、止血剤も処方してもらい帰りましたが 先ほど吐き気があり1回吐いた際に、少し濡れた感じがあったためトイレットペーパーで拭いたところ、また2/1に出たような茶色い出血?おりもの?がつきました。 下腹部が重い感じはありますが、はっきりとした痛みははありません。(夕食後止血剤は飲んでいます。) 質問ですが、 ・嘔吐と出血は何か関係があるのでしょうか?吐くと少し楽になるのですが、お腹に刺激があるなら吐かない方がよいでしょうか? ・上記の質問をかかりつけ医に相談しましたが、嘔吐は赤ちゃんに影響ないとのことでした。では、出血の原因は何が考えられますか?流産の徴候ではないでしょうか?流産の経験があるため、なす術がないことは分かっていますが怖くて仕方ありません よろしくお願いします。

1人の医師が回答

継続する出血と常位胎盤早期剥離の可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

39週妊婦です 水曜日頃から少量の出血が継続しており、常位胎盤早期剥離の可能性を懸念しています。 ▪️質問 ・常位胎盤早期剥離の可能性やその他の異常の可能性があれば教えてほしいです ・注意すべきポイントや、土日や祝日もあり、産院への電話のタイミング、基準など知っておきたいです ▪️長いですが一応経過です 水曜日 朝、少量の粘性のおりものが下着に付着。おしるしかな?と思う。 ちょうど健診だったため受診。 頭は下がってきている、子宮口は柔らかくなってきているが、開いてはない。 NST15-20分ほど実施し、問題なく?終了 お腹は張るが生理痛くらいで頻度も高くない 胎動いつも通り 出血はトイレに行くたびにナプキンに500円玉1-2枚大くらい。赤褐色〜茶褐色のものが少量付着。(生理の終わりかけのような感じ) 出血が続くようなら金曜再診とのこと 木曜日 マタニティピラティス後、胎児心拍が110台まで落ちていたが、着替えなどしている間に胎動もあり130台に戻る 出血は変わらず 金曜日 朝6時から9時の間、15-20分おきくらいに周期的な下腹痛がある 程度としては強い生理痛くらいで寝たらおさまる 出血は朝はほぼなかったが、日中にあったため、再度受診 胎動もありNSTは問題なし 内診では出血少量あるが、子宮口はまだ開いてないとのことで、念のため抗生剤処方で次回水曜日まで一旦経過観察となる。 夜、不規則な下腹部痛と腰痛があるが痛みの程度としては、朝と同等か少し痛いくらい 土曜日(本日) 6:30-10:30まで20分間隔で1分以内におさまる周期的な下腹部痛、腰痛あり 昨日の朝よりもやや強い。 起床後トイレで確認すると、下着のクロッチ部分2/3ほどが染まる一時的な出血あり(色は茶褐色) その後は不規則な痛みとお腹の張り感、少量の出血が引き続き継続している 胎動あり ▪️その他 水曜→金曜で子の体重増加は200gほどあり(測定方法による誤差の範囲かもしれませんが)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)