検索結果:121 件
39歳高齢妊娠になります。 妊娠8周目になりました。 体外受精で移植の為ズレは有りません。 前回の検診で初めての心拍の確認だったのですが、7週と5日で赤ちゃんの大きさが6,1ミリと小さく、心拍数も108回で少し遅いと言われました。赤ちゃんの成長も遅いと言われ流産の可能性も高いと言われました。5日前から茶オリも出ておりすごく不安です。病院では子宮の中は綺麗なので初期の成長による茶オリではと言われたのですが。 流産の前兆かもしれないと思い不安です。やはり成長も遅く心拍も遅いので異常なのでしょうか?茶オリも心配ですし、セカンドピニオンで違う婦人科で診てもらうのは良いのでしょうか?
1人の医師が回答
体外受精で妊娠し、6週に1度目の心拍を確認しました。 しかし7週4日の2度目の心拍確認でbpm82と遅く、厳しいかもしれないと言われてしまいました。前回はbpm122で順調でした。 原因は染色体異常の可能性が高いと言われましたが、やはり妊娠初期はそうなのでしょうか。 ホルモン補充をしていたのですが、膣剤の入れ方が悪かったかなとか、上の子を抱っこしたり無理をしたかな?と何か他に原因がなかったのかと思ってしまいます。
2人の医師が回答
妊娠初期(6週)の心拍について質問です。 初めての妊娠で不安の為、質問させて頂きます。 最終月経9/11~15 10/20 検査薬陽性(1回目) 10/21 検査薬陽性(2回目) →産婦人科受診胎嚢確認(最終月経開始日より計算で5w5d)(胎嚢8.1mm) 10/28 産婦人科受診、卵黄囊確認(胎嚢10.2mm) 11/4 産婦人科受診、心拍確認(60-80bpm)(胎嚢19mm) →腹部エコーでは見えず、経膣エコーにて確認 心拍が遅い、週数は6週ぐらい、1週間後受診 心拍が遅いと指摘を受けました。 ネットで検索すると、最低でも110bpmあった方が良い所、私は60-80bpmであり、 皆さん遅くても90-100bpm程でした。 流産の可能性もあるので、とても不安になっています。 正確な週数が分かっておらず、恐らく6週であろうとのことです。 心臓の動き始めで、心拍が遅かったりあるのでしょうか? 今回は、胎芽の大きさは測って貰えませんでした。 現在胎芽はどの様な状態なのでしょうか?
4人の医師が回答
今妊娠初期で、最終月経日から数えて8週の3日目です。 今月5/2に初めて産婦人科を受診し、妊娠していると言われ、5/17に2回目の検診を受けたところ、栄養の袋があることと、おそらく胎芽だろうという3.7mmの白い形を確認しました。 ただ、この時点で心拍は確認できず、5/20に再受診するも胎芽らしき形の大きさは4.0mmほどで、あまり成長していないことと、心拍が聞こえないことから、稽留流産だろうと告げられました。 1週間後の5/26に最後に受診し、流産が確定する予定なのですが、同様の妊婦さんのケースで、その後胎芽が成長した、心拍が動いたなどの事例はありますか? また、この場合、稽留流産の確率、助かる見込みはどのくらいあるのでしょうか? 排卵日が通常よりも遅くて、育ちも遅い可能性はないのでしょうか?
現在妊娠7週目と5日の妊婦です。 元々喫煙をしていましたが、妊娠が発覚してから本数を少なくしたり、吸わない日が続いていたりしていたのですが、今日の健診で、赤ちゃんらしいものは見えるし、何か動いている様子はあるもののまだはっきりとした心拍が確認できないと言われ、喫煙の影響などで心臓に問題があったらどうしようと不安になっています。妊娠初期の色々な器官が形成する時期に喫煙していたことを後悔しています。今からの禁煙でも遅くないですか?
3人の医師が回答
37歳 妊娠8週目です。 前回(第一子)妊娠時は初期からつわりが酷かったのですが、今回はつわりが一切なく最初から「ちょっとおかしいな?」と思っておりました。 妊娠5週目で産婦人科へ行き、胎芽が確認されました。 妊娠8w0dで病院へ行った時に、心拍は確認できたけど弱くて遅い。 大きさも小さめと言われました。 今朝8w3dで出血(おりものシートが赤くなるくらい)が2回とお腹が張るような感じで痛く、急遽病院へ行きました。 まだ心音はありましたが、3日前と変わらず弱く大きさ成長が遅いそうです。 この場合妊娠継続して、出産の可能性はあるのでしょうか? 私自身、半ば諦めているので流産手術を早くしたい気持ちですが、「心音がある以上、手術はできない」と言われました。万が一妊娠が継続しても障害がある子が生まれるのでは、、、?と思ってしまいます。 先生曰く、出血してきているし危ないかもと言われました。私は心音停止待ちをするしかないのでしょうか?
いつもお世話になっております。 不妊治療中の35歳です。 1/10に良好胚を2個戻し 1/20にhcg500で妊娠判定をいだだき、現在胎芽一つを確認、9w1です。 8w1の時点で心拍が70-80とかなり遅く、成長も6ミリと小さめだったため、希望は薄いかもと言われておりました。 現在、次回通院予定日(9w3)までの間、ルテウム膣坐薬を1日2錠服薬中です。 妊娠発覚初期にあった食べつわりのような感覚は徐々に薄くなり8w5あたりで完全に消えたように感じました。 それと引き換えに下腹部の張り、下腹部が重怠い感覚、胃のムカつき、吐き気があります。出血はありません。 これらの症状は稽留流産から引き起こされているのでしょうか。 日に日に症状が増す感覚があり不安に思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
初回の妊娠(体外受精)にて胎児の育ちが遅く、心拍も見えなくなり、9週で流産となりました。 初回でしたが手術した検体を絨毛染色体検査に出しました。 結果は16トリソミーと書かれており、医師からもそのように言われました。 ふと結果を見返してたときに(添付画像あり)、黒い線が一定ではなくて2のラインより下がっている部分、上がっている部分があります。 これは問題なしと捉えてよいのでしょうか。転座などの構造の異常は見られない検査ということなので、そこは仕方ないと思うのですが、気がかりです。 3回目の移植で妊娠継続中(15週)で、初期の胎児精密超音波検査は異常なし、コンバインド検査でも3つのトリソミーの確率はプログラム上の最低値、papp-aが平均より高く、その他の染色体の異常も可能性は低い、と言われています。 とはいえ、夫婦染色体の検査は受けずに妊娠に至っていることもあり、たまに不安がよぎってしまいます。 ※黒い線が一定ではなくても、1や3でなければ、問題はないのか?という点について、主にうかがいたいです。 よろしくお願いいたします。
最終月経7月6日から、元々生理不順で何年もピルをのんでおり、4月ごろから妊娠希望のためやめたので生理周期はまだはっきりしていませんがアプリでは生理予定日8月16日、排卵日7月30日と出ていたのでそれを目安に行為を行い、8月25日に市販の検査薬で陽性反応、26日に産婦人科で胎嚢6.1mmと言われました。心拍はわかりませんでした。 6週くらいかな?といわれたのですが元々生理不順だったこともあり排卵の時期がずれているのかもしれないので周期は確定ではありませんが、6週にしては胎嚢の大きさが小さすぎる気がします。 また2週間後にきてといわれたのですが、心配すぎて他の産婦人科でエコー見てもらおうかと考えています。 つわりは今のところ自覚症状はなく、最初はお腹を下していたのですが今は風邪のような症状といつもより強めの眠気(眠気は最近は少し落ち着いてきました)、胸の張りがあります。 気負いせずにゆっくりまでいいのでしょうが、近々他の産婦人科でみてもらっても心拍は確認できる頃でしょうか? また、もし稽留流産していても妊娠初期の症状は出続けますか? ちなみにアプリでの排卵と生理日目安はいつもピッタリというわけではなく数日早かったり遅かったりします。
現在40歳で妊娠がわかりました。 37歳の時に第1子を出産しています。 5月2日~7日が最終月経です。 元々生理不順で34~43日周期くらいです。 直近の周期は43日、42日でした。 自分が覚えてる限りだと性行為が5月26日か27日だったと思います。 6月中旬に眠気がすごくて、もしかしてと検査薬をしたら陽性。 翌週すぐクリニックに行き胎嚢確認。 その1週間後に胎嚢は大きくなりリングも見えるけど胎芽は見えない。 また翌週(昨日)に行き、胎嚢はあまり大きさに変化はないけど胎芽はこれかなー?くらい。 そこのクリニックはエコーをもらうだけで測ったりなどしてもらえないので、不安になってきて1人目の時に妊娠診断してもらったクリニックに今日行ってきたら、胎嚢は24.2mmで胎芽もハッキリしていました。ただ心拍確認は出来ませんでした。 初期は経過を見るから今日のクリニックは初回だし、変化が分からないけど、6週後半~7週くらいの大きさだけど、まだ確認できなくても次回できるかもと言われました。 まだ期待できるんでしょうか? 覚えてる性行為の日から考えると7週1日くらいでは?と思ってますが、その日に排卵したかわからないので、やはり今日測ってもらった通り6週後半~7週頭くらいなのかなと思ってます。 第一子は6週2日で心拍確認出来てるので、やはり遅くて厳しいのかな…と思ったりもしてますがどうでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 121
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー