妊娠7週目に心拍が確認されましたが胎芽が4ミリで小さいと判断され、8週目で出血があり、心拍は確認されましたが心拍が遅いこと、前回からの胎芽の成長が見られないことからほぼ流産確定だと言われました。
今回排卵誘発剤と人工授精(4回目)で妊娠まで至りましたが、妊活中は常に子宮内膜が薄かったため次回の人工授精で妊娠しなかったら卵子の質を高めたり子宮内膜を厚くする自己注射をしようと医師から勧められてました。
妊娠初期の流産はほとんどが染色体異常とは言われてますが、若い頃から生理不順であったり、排卵が自分の力でできないこと、子宮内膜の育ちが遅いことを考えると私の体質のせいではと考えてしまいます。今後も流産を繰り返してしたらどうしようと不安です。ご意見聞かせてください。