心気症体重減少に該当するQ&A

検索結果:93 件

アミラーゼの数値についてお尋ねいたします。

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 本日はアミラーゼの数値についてお尋ねいたします。 私は58歳女です。 昨年11月に健康診断をしました。 血液検査と腹部超音波の結果ですが、 血液検査はアミラーゼ以外は基準値でした。 腹部超音波も軽い脂肪肝はありましたが、特に異常はなかったです。 しかし、2023年の8月にはアミラーゼが290まで上がりました。腹痛などの症状はないので経過観察になり、2023年9月1ヶ月後にはアミラーゼは132まで下がっていました。 そして2024年11月の健康診断では基準値124までのところやはりアミラーゼたけ135でした。 腹部超音波では膵臓に異常はなかったので、先生は体質だからこのくらいなら気にしなくて大丈夫だと仰いました。 55歳くらいまではアミラーゼはいつも基準値内でしたが、歳を重ねるにつれ基準値を超えるようになりました。この1年で継続して132〜135くらいです。 腹痛や体重減少もなく便通も食欲も普通です。 何故基準値を超えてしまうのかが知りたいのです。 心気症なので突然不安になりました。 また、しょっちゅう検査するとそれがストレスとなり辛いです。  このように数値があまり変わらないようなら健康診断だけで大丈夫でしょうか? アミラーゼを下げる方法はあるのでしょうか? 私は膵臓が悪いのでしょうか? 自覚症状もなく超音波では逆に膵臓は綺麗です。 1週間前お腹が張ったので消化器内科で検査したはかりなんです。 体質や加齢で高くなっで行く事もあるのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないのですが、 どうぞご返信をよろしくお願い申し上げます。

8人の医師が回答

産後の過敏性腸症候群 胃腸の不調について

person 20代/女性 - 解決済み

27歳女です。 産後3ヶ月になるのですが、胃腸、特に最近は 腸の不調が続いております。 産前からパニック障害や不安障害、逆流性食道炎、過敏性腸症候群の症状がストレス等感じると出やすい体質でした。 産後1ヶ月ほど経つ頃からズキズキとした腹痛が 続き便秘と軟便を繰り返すようになりました。 便器に付くような軟便です。 ガスが溜まっている感じで下腹がぽっこりしておりオナラが増えて匂いも強く感じます。 授乳で前屈みの姿勢が続いており、しっかり姿勢を整えたり寝たりしている時は比較的痛みがない場合が多いです。 姿勢が悪くなると悪化している気がします。 食欲もあり体重の減少等はありません。 病院にも受診したのですがレントゲンでは特に問題が見つからず薬を2週間分処方してもらい、それでも治らなければカメラで検査と言われました。 元々心気症気味もあり何かあるんじゃないかと2週間不安に感じます。 また、胃に関してですが最近は症状がおちついていたのですが、一昨日空腹時に亜鉛を飲んだところ吐き気を感じました。調べたところ吐き気を催す場合もあると見たのですが現在も胃痛、ムカつきなどが続いております、その症状は続くものでしょうか?なにかあるのでしょうか? あと倦怠感が今日は強かったのですが胃腸の不調と関連してますでしょうか? 何点か質問させていただきます。 ・過敏性腸症候群の場合薬が効かない場合はあるのか ・姿勢によって胃腸の不調が続く場合はあるのか ・産後に過敏性腸症候群の悪化するケースよくあるのか ・食事は取れているのですが空腹でも食後でもムカつきがあります。よくあることでしょうか? ・自律神経によるものでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

心気症 ガン 恐怖 体重減少 パニック

person 30代/女性 - 解決済み

何度も相談させていただいてます。 ドクターにはとても感謝してます。 2015年の夏、産後から身体の痛みがあり病気ではないかと、夏から冬にかけて心電図、内科でのエコー、レントゲン、血液、胃カメラ、腸カメラ、肺MRI、胸下から腸までCT、乳がん検診、子宮頚がん体がん検診、あらゆるものを調べましたが、結局は心気症と診断がつきました。検査後からは1年間は薬を飲んで心療内科に通っていました。心配は消えませんでしたが良くなってきたので、現在までは心気症の治療はしませんでした。 そして、現在、心気症と診断されて通院中です。とにかく大きな病気が隠れてるのではと、、あと、どのような検査をするべきなのかと心配でいます。 現在、体調不良と病気なのかと考えたせいから1カ月で3キロ落ち、現在は食べ始めても体重も戻ってません。またこの体重が戻らないことに気になって仕方なく、 怖くなってます。。とにかく気になると、一気に落ち込み、どうしよう、どうしようと不安になる状態です。 現在、写真に添付した検査 血液検査、尿検査、子宮頚がん体がん検査 あと、尿検査の生検(クラス1でした。) 胃カメラ 内科でのエコー検査 乳がん検診マンモとエコー検査 婦人科のエコー検査 尿検査は1回目と2回目検査結果も違うことは不安に思ってしまってます。1回目の検査のものが生検に出した尿です。 やはり考え過ぎて食べれなくなり、胃カメラをしたところです。 私は何か病気が隠れてるのでしょうか? 追加の検査より 心療内科での心気症の治療に専念した方が良いでしょうか?体重は気にしなくても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

12人の医師が回答

心気症 ガン 恐怖 血尿 体重減少 胃もたれ

person 30代/女性 - 解決済み

何度もお世話になっております。助けて下さい。今までのことを話します。 7日、健康診断の結果の尿蛋白と血尿で、かかりつけ医にて再検査、蛋白も血尿もなく尿生検もして異常なし。エコー検査も異常なし。その検査した次の日別な泌尿器科では赤血球が出てると…この結果の違いも気になり悩み、とにかくガンなのではと悩みました。脳MRIにていわゆる隠れ脳梗塞がひとつあると言われました。婦人科にて子宮頸がんと体がんの検査し異常なし。エコー検査で骨盤内は悪いところはないと言われました。 しかしどこか病気があるのではと考える毎日で胃の調子も悪くご飯も考える前に比べてかなり食べれない状態です。7日に気になってから体重が現在4キロも減ってます。そして減れば病気なのではと考えてしまいます。私の考え方がおかしいのかなと思い心療内科に19日に行きました。やはりお話しをしたとたんに涙が出てきてしまい、私は不安定なんだなと思いました。先生に泣きながら不安の気持ちをぶつけてきました。先生はその状態は辛いねと言って薬を処方してくれました。エビリファイ錠1mgレクサプロ5mgです。 私、2015年の産後から、体の不調をきっかけに血液検査、レントゲン、胃、腸カメラ、胸から下CT、脳MRIを検査して、結局2015年は異常なしでした。 この時も心気症と診断され1年くらい心療内科に通ってました。 今回、何か病気が隠れてるのではと不安になってばかりです。何か病気の前兆だとかまで考えてしまう毎日です。とても恐怖感でいっぱいになってます。私はやはり病気が潜んでるのでしょうか?38歳です。 お願いします。体重も減り続けて怖いです。 助けて下さい。検査した方がいいですか?本日、乳がん検診予定日なので検査してきます。胃の調子も悪いので胃カメラも予約しました。大きな病気でしょうか?

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)