今年の8月くらいから不整脈が増えて、心室性期外収縮(1日2000回ほど)と診断されておりますが、改めて心電図を見ていたところ
T波が下向きになる波形で、心臓肥大や狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などである恐れもあります。の記載がありました。
1ケ月以上前の心電図はわからないのですが、ここ1ケ月のものはすべてT派は下向きです。
1.添付の心電図は正常でしょうか?
2.陰性T派が正常な人〔健康〕もいるのでしょうか?
3.正常であっても、常に下向きという事は心筋が生まれつき弱いとかなのでしょうか?
4.一日のうち心室性期外収縮を結構自覚していたのですが、ここ数日は自覚する事が少なくなっております。
通院のお医者さんからは心室性期外収縮は治る事はないと言われましたが…これから悪くなったり良くなったりを繰り返しすのでしょうか?
よろしくお願い致します。