心臓が痛い 気管支の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:34 件

原因不明の体の不調が続き、辛いので改善したい

person 30代/女性 -

2012年頃から体の不調を感じ始め、どんどん悪化しています。34歳女です。具体的には、 ー2012年11月に軽い副鼻腔炎になり、慢性化。手術しても治らなかった。 ー気力、注意力、集中力の著しい低下。 ー疲れやすくいつも眠い。 ー悪い夢を見やすい。 ー細菌系の風邪を引きやすく、治りにくい。副鼻腔炎で抗生物質を飲みすぎたためか、抗生物質が効かないので気管支炎などに悪化してしまうことが増えた。 ー副鼻腔炎の手術の前に心臓の異常が見つかるが、詳しい検査では、異常とも正常とも言えない、と曖昧なことを言われる。症状は、小走りした時や、ワインを飲んだ後に起きる胸の痛みと動機。 2011年に起きた震災の時に、直後10日後くらいの時に被災地に行っており、その後すぐに首のまわりと脇の下のリンパ腺が何個も腫れたことがありました。痛みはなく、数ヶ月で腫れはおさまりました。そのときの症状と関連性があるような気もしています。リンパの腫れについても検査をしてもらって、そのときは異常なしと言われています。震災の後、親戚がいた関係で何度も被災地を訪れており、その時のショックが今になっても消えないで、精神的なものからくる体調不良になっているような気もします。2012年には、震災関連以外でも、祖母をはじめとした親戚が立て続けに数名亡くなっており、辛いことが重なりました。フリーランスなので、休める時は休む様にしているのですが、金銭面でも辛くなってくるので心が休まず、辛いです。このような症状はうつ病などの精神的な病気にも見られる症状でしょうか。体の不調が出ると病院に行きますが、まだ精神的な面からの治療は行っていません。今は、風邪から副鼻腔炎が悪化し、ひどい頭痛と微熱が数日続いています。アドバイスなどいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

13人の医師が回答

温泉医者先生お願いします。

person 30代/男性 -

尿道炎の件、パニック発作の件ではありがとうございました。前者はセルニルトンを2週飲んだところで勢いが戻り、痛みもほぼ全解消して通院終了となりました。パニック発作のほうも薬を飲まず、回復しました。ですが、またしてもお聞きしたい事があり、アドバイスをお願いできますでしょうか。 【症状】風邪気味が治ったここ数日前から、ふと意識すると深い呼吸が出来ていないように感じます(実際には深呼吸出来ているのですが、若干、酸素の充足感が足りない印象)。また、ごくたまに喉の辺りに何かが突っかかっているようなイメージがあり、カラ咳をすると(するというより無理やり出すと)スッキリします。ちょうど風邪で痰が絡んでいてそれを出す時のような咳です。これは多くても日に数回程度です。 いずれも1日中ではなく、昼〜夕方が多いです。特に寝ている時と朝起きた際は全く問題ありません。また、激しい運動をしても特に咳が出たり、息切れが激しいという事もありません。 【補足】 持病はアレルギー鼻炎と脂漏性皮膚炎で、鼻炎には噴霧薬、皮膚炎には塗り薬を朝晩に使用中です。以前から風邪っぽい際などには同じような症状が出ていましたが、気付いたら軽快していた記憶があります。ですので、風邪の影響か前述のように私は神経質ですので、多少なりとも神経的なものかもと考えています。ただ、もしや気管支や喘息の気がないかと心配です(病院等で言われた事はありません)。 なお、かかりつけ医で3週間前に(パニック障害の発作で心臓病を疑った際)レントゲンを撮った際は画像に関して特に異常は指摘されませんでした。 長文で恐縮ですが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

長引く咳と胸痛について

person 60代/男性 -

先週の初めころから激しい咳とそれに伴う胸痛があります。 11月14日(火)くらいから軽い咳が出始め、15日(水)~16日(木)にかけてがピークでした。激しい咳が続いたため胸の中心部辺りがかなり痛みました。年齢的なこともあり肺炎も心配のため、18日(土)に近くの発熱外来を受診しました。聴診器を当てられただけ(「胸の音は奇麗です。」とのこと。)でレントゲン検査等はなくインフルエンザの検査結果は陰性(後日自宅で実施したコロナ抗原検査も陰性)で風邪薬等(漢方薬麻黄附子細辛湯エキス顆粒、PL配合顆粒ラックビー錠、S-M配合散、S-G配合顆粒)が処方されました。発症して1週間くらいは激しい咳に加え黄色い鼻汁や痰、強い胸の痛みがあり、夜に2回ほど38℃ほどの熱が一時的にありました。また、最近は毎朝の心拍数が高く90台から100を超える日もあります。今日で10日くらい経過しますが、咳や胸の痛み(少し軽減した。)やときどき37℃くらいの微熱が出ます。一日中咳が出るわけではありませんが、出だすとなかなか止まらずしばらく連続して咳き込みます。また、昨日あたりから気管支かと思いますが胸の中心上部が「ゴロゴロ」という音がします。これまでこんなに長く咳が止まらなかったことがなく風邪ではない他の病気が隠れていないか心配です。心臓や消化器(食道)の病気でも咳症状があるとのことです。このような状況から一刻も早く呼吸器内科を受診した方が良いでしょうか。考えられることについてご教示ください。

2人の医師が回答

眠れないほどの(心臓〜)左脇腹、左の背部痛

person 30代/女性 -

以前に右腕の痺れを相談させていただいた者です。 腕のしびれは多少緩和しました。 12月中旬に発熱し、5日ほどで解熱、1月に咳が止まらない為呼吸器内科を受診しました。 呼吸ができないぐらいの咳がでて、心臓〜肋骨付近が痛くなり、座ってても痛く、 帰る途中で痛み止めを飲み、翌日呼吸器内科を受診し、肺と肋骨は心配ないよ、とのこと。 気管支の薬を処方され、2週間ほどで咳の症状がおちついたため、医師に言われた通りに中断しました。 咳が治った数日後、夜中に痛みで目が覚めてあんまりにも痛く、痛み止めを飲みました。 内科を受診し胸部レントゲン、心電図(軽度の僧帽弁逆流だと言った為かと)もしたが異常なし。 肋間神経痛ととりあえず診断され、 薬飲んで続くようだったら循環器内科を勧められました。 それ以降、ほぼ毎日寝ていても痛みで目が覚めてしまいます。 表現するのが難しいのですが、内側からひっぱられるようなきゅーとした痛みや、ズキっとした痛みです。 最近は寝る時だけでなく慢性的に痛みがあります。 立っていても少し痛いですがしゃがむともっと痛み、そこから立つとズキっとするため、抑えながら立ってます。 寝る時も、最近は疲れて寝れるのですが、途中で痛みより目覚めてしまいます。 横向きはどちらも痛く仰向けで寝て、痛みで目覚め、座位になると少し楽になり、の繰り返しです。 当方、小学生の頃にマイコプラズマ肺炎に罹り、10代に側湾症の外科手術済み、20代後半に脳梗塞(もやもや病による)のバイパス手術済みです。 内科の先生のおっしゃる通りに循環器科がいいのでしょうか。 前に行った病院でも多少逆流はしているけど問題ないと言われました。 どの科に掛かればいいか悩んでいます。 長々と申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)