心臓に負担 心臓疾患・高血圧に該当するQ&A

検索結果:24 件

30代 高血圧 変動が大きい

person 30代/女性 -

37歳です。 元々偏頭痛待ちでお薬を貰うために脳外科に行きました。その際血圧を測ったところ163の108で先生が偏頭痛の前に血圧が高いのが心配ですとなり、血液検査と睡眠時無呼吸症候群の検査をしました。 血圧検査ではクレアチニンが基準値を少し超えてたのと心臓の負担?がわかる検査の数値が少し超えていました。 これが今年の2月の話です。 ちょうどこの時離婚で揉めていて自分でわかるほどストレスを感じていたのでそれを伝え 家庭血圧計でしばらく様子を見ましょうとなりました。 それから現在、平均すれば140の95くらいが多いですが 調子がいい時は125の85くらいが二週間ほど続いたり、逆に150の110くらいが二週間ほど続いたりと波があります。 病院に行けば とにかく降圧剤と言われますが 周りは薬を始めると一生飲み続けることになるかもしれないから慎重にとか ストレスのせいかもしれないからもう少し様子を見たらと言われますが 高血圧で調べると脳梗塞や心疾患の原因で早めの治療というのを目にするので どうしたらいいか迷っています。 また他の病気の可能性はありますか? 今後どうしていいかもアドバイスが頂きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

軽度無症状心不全の検査について

person 70代以上/男性 - 解決済み

80代男性です。夜間頻尿を訴えて、大きな病院で検査を受けたら、前立腺肥大の他に軽度の心不全と言われました。 その後、個人のクリニックに通院中ですが、月に一度、必ず、血圧や脈の測定の他に心電図・血液検査・胸部エックス線の検査を受けるよう医師に勧められます。血液検査は、血糖値やコレステロール値などの他、肝機能や貧血、リパーゼなどかなり沢山の項目が含まれています。肝数値やHbA1cなど全て正常なのに毎月検査項目に入っています。 現在、頻尿以外の症状はなく、自立した生活で息苦しさもありません。食欲もあり、軽い体操や散歩も行える状態です。 結果は、酸素が99、BNPが150で心臓が54%肥大していると言われますが、胸水はありません。他は毎回正常値です。肥満も高血圧も全くありません。 この状態で、月に一度、心電図・血液検査・胸部エックス線など沢山の検査を受ける必要はあるのでしょうか? 他の異なる疾患の患者さんにも毎月沢山の検査をしているとクチコミサイトに書かれていたので気になっています。 特にエックス線検査は、毎月受けると、被曝の心配はありませんか? 本当に必要な検査ならば仕方ないですが毎月の診察にかかる費用が1割負担なのに5000円近くかかっています。過剰検査ではありませんか?

4人の医師が回答

73歳 高血圧ですが、血圧が特に今日は高く、腎臓透析もしました その後熱とピクピク身体が動きます

person 70代以上/女性 -

73歳の女性。母の事でご相談させていただきます。腎不全. 腎臓透析患者・高血圧・脳梗塞・脳動脈瘤・メニエール病(一度発症あり) 血圧は140〜170台まであがることも 今日の朝は 195/93 77 血圧が高かったのですが透析に行き、夕方私の帰宅後もやはり具合は悪く、熱を測ったら37.6℃ 血圧は 204/109 83 顔色は悪く身体もずっとではありませんがピクピクと動いて(手・腕・胸の辺り・顔・口)本人は額 頭が少し痛いとも救急隊員に言っていて 透析の病院で血圧を下げる薬(ベニジピン塩酸塩錠2mg「トーワ」朝食後)を今日もらってきていて、病院に電話して看護師と話、血圧の薬は今飲んでいいと言われて先程飲んで様子を見ているのですが…1時間半前心配になり救急車を呼びました 救急隊員からは、痙攣だと意識なくなるのでもっと身体がピクピクとなる 痙攣ではないと言われ、母の身体がピクピクなるのはどこからきているのか?わからないのですが 主治医の病院は夜間搬送やっていない病院なのですが電話で相談をして「明日発熱外来を予約していただくか救急車を呼んでください」との話で、救急隊員は主治医の病院は夜間搬送やっていないので他の病院を探すことになる 遠くなる コロナだったら帰りは大変になるけどタクシー乗れないし、介護タクシーは高くなる 病院探しますが遠いのでそれは大丈夫ですか?どうしますか?と聞かれ、痙攣ではないとの事で様子を見る事になったのですが 母は2ヶ月位前から胸の辺り(胸の周りや胸のすぐ下辺り)が痛いと言っていて、胸の辺りの痛みは痛くなったり痛くなくなったりしているようで母は痛みがずっと続くわけじゃない というのですが…急に血圧が上がったり透析もあり、心臓に負担がかかっているのだと思うのですが このまま家で様子見をしていて大丈夫でしょうか? 疾患も多く、狭心症等も心配です。

1人の医師が回答

慢性血栓肺塞栓を疑い造影CT等を行う意味について

person 40代/男性 -

こちらで何度か相談させて頂いた者です。 頻拍発作が昨年秋より頻回に起こり、それから1ケ月位で急激に運動耐容能の低下(息苦さで歩行か継続できず、今まで歩けた道や坂が歩けない、他人と同じペースで歩けない)が生じました。少しの動作で呼吸が苦しくなり、通常の日常生活が困難です。 検査で虚血疾患やCOPDは否定されました。(心エコー、冠動脈CT、肺単純CT、ホルター心電図、呼吸機能検査、運動負荷心電図等は所見なし) こちらのサイトで、「大学病院医師」先生から慢性肺塞栓の可能性を示唆頂き、その後、幸運にも慢性肺塞栓の方数名の発症時の話しを聞ける機会がありました。その方達も、「急に長く歩けなくなる、今まで昇れた坂が昇れない、他人と同じペースで歩けない」という症状が生じ、心電図やCTなど一般的に行われる検査で異常がないため、診断まで時間がかかったことなどを聞き、私は酷似していました。 循環器科の主治医について相談したところ、「肺塞栓が原因で貴方ほどの息苦しい症状が現れるならば既に心臓にかなり負担がかかっています。しかし、心エコーで肺高血圧の所見もなく、右心室に負担の所見もない。BNPは正常でむくみもないので心不全の徴候もない。Dダイマーも正常です。よって肺塞栓は否定的です。慢性肺塞栓を疑って肺の造影CTやシンチをやっても出てこないと思います。どうしてもということならやってみますが」とコメントされました。因みに酸素濃度は労作後の息苦しい時で97~98ありました。 これまで放射線を使った検査を度々受けているので、不要ならば避けたいとも思いますが、しかし、原因が不明で治療ができない状況でもあります。 私の場合、上記の主治医の検査所見から、慢性肺塞栓を考えて肺の造影CT等をやる意味はないでしょうか。又、もし、慢性肺塞栓でないならどのような疾患を疑い、どの科を受診すれば良いでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)