心臓に違和感 60代に該当するQ&A

検索結果:170 件

狭心症 毎日の不快感と発作

person 60代/男性 -

父67歳の相談です。狭心症になって2年ほど経ちます。 近所の循環器へ行き、心電図異常が見つかりすぐに大きな病院へ行き、後日カテーテルをしました。 その際に心室細動になり一時意識を失いました。ステントなどの処置もなく、今現在までニトロでおさまっていました。 2.3週間前から心臓の違和感を感じており、6月1日に、前に起きたような痛みはないものの、脈が早くなり、息苦しさを感じかかりつけの救急外来へ。心電図の異常が見られ、ニトロと点滴でおさまり帰宅。3日にも発作が起き2度のニトロで何とか落ち着く。5日に外来へ行き、いつもより強いニトロを出してもらう。すぐに手術は必要ないと言われ帰宅。昨日6日夕方から息苦しさを感じニトロ。すこし落ち着き休むも20時ごろ再度脈が早くなり、息苦しくなる。 5日の外来でこの時期は不調を訴える人が多いと言われたようですが、薬での治療の場合は頻繁に発作が出てもこのようにニトロでおさえるしかないのでしょうか。 このところ毎日不調で寝不足になっているのでどうにかしたいと思い、メールさせて頂きました。 手術を今すぐする必要がないと言われましたが毎日不調のようですが、このまま発作が出てニトロという処置を繰り返すほかないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

アブレーション術後の不整脈

person 60代/女性 -

62歳の母親が以前から不整脈・胸の痛みの症状があり、今年初めに検査をした結果、心室性期外収縮と発作性心房細動と診断されました。 2回24時間ホルターをしたんですが、本人が自覚する胸の違和感と心房細動の発作が必ずしも一致していなく、例え心房細動が治ったとしても胸の違和感は残るかもしれないと言われました。(期外収縮の違和感を本人が強く感じる為) そして今月の16日にアブレーション術を受け、医師には成功したと言って頂けました。 しかし術後の翌日には胸の違和感や痛みがあり心電図をとった所、期外収縮だから大丈夫。今は心臓に神経が集中しているので気にし過ぎ、と医師に言われました。 3泊4日で退院し明日で手術から1週間になるのですが、一昨日から脈がとぶ・心臓が痛いような感じを頻繁に感じているそうです。 医師からは、心臓がやけどをしているのだから、2〜3週間は違和感や不整脈を強く感じる場合もあるので心配しないようにと言われています。 薬はプラザキサと、術後はリスモダンの代わりに不整脈を抑える薬を処方して貰っています。 しかし効果はないそうです。 本人に病院へ行くように勧めていますが、横になっているから大丈夫と言って行きません。 アブレーション術後、こんなにも早い時期に胸の痛み・脈が飛ぶ事はよくありますか? やはり病院へ連れて行った方がいいですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)