47歳女性です。
不安神経症があります。
胸の不快感があり、先月ホルターをしたところ、一日11,000のうち、2000回ほど期外収縮があるが、異常無しでした。(連発もあったようです)
痛みはありませんが、胸の詰まり感や違和感があり、普段は洗い物等の立ち作業の家事をしていると脈が早くなる感覚やダルくなる感じがあり、ソファに横になると脈拍も60台になり落ち着きます。
ちなみに酸素濃度は98〜99%、血圧は毎日測定していますが、平均して115/80 ほどです。
普段は週に4回ほど軽いエアロビを30分ほど続けています。
昨夜は夜間に3回もトイレに行き、量もたくさん出ました。その後は朝まで寝れました。
夜間頻尿は心不全の症状と知り、不安です。
不安神経症があり、自分でも神経質で嫌になるのですが、最近は心臓神経症のような感じです。
1.息切れはありませんが、息苦しい感じや違和感はあります。立ち作業の時には違和感があり、横になって休むと脈が落ちつくという事は、動作時には心臓に負担がかかっているという事なのか気になりますし、心不全の可能性がありますでしょうか
(1年前に心エコーは異常無しでした)
2.月末に心エコーの予約が入っています。心不全の場合、エコーで分かりますでしょうか。また、緊急性はありますでしょうか。
よろしくお願い致します。