検索結果139 件
心電図異常の見方なのですが、「ST−T異常」と「陰性T波」は別のものなのでしょうか?私は健康診断で「ST下降、陰性T波」という所見だったのですが、「陰性T波」という括りで評価されるということはありますか? それと精密検査でMDCTを受けるのですが、心臓超音波エコーは受けなくてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
1人の医師が回答
病院で受けた健診の結果で心電図が引っかかりました。 T波逆転と書いてあり病院に行き心臓の超音波を受け異常がないと認められました。 昨年5月に病院で入院する際にも検査したら同じ感じでT波逆転だったのですが今日の超音波で異常がなかったので心配する必要はないでしょうか?心臓の事なので不安で仕方ないです。
2人の医師が回答
私の85才になる祖母の事で質問です。 先日、町の検診を受けた際に心電図検査で要精密検査となりました。検診結果には、異常T波と完全右脚ブロックと記載して ありました。 専門的なことが全くわからないのですが、そもそも完全右脚ブロック、異常T波とはどういうことでしょうか?心臓に何らかの異常があるのでしょうか? ご回答お願いいたします。
T波増高について教えてください。血圧が高めなのと、心電図に変化があってから、携帯心電計でたまに心電図を確認してます。いつもは異常波形は出ないのですが、昨日重いものを移動していて左の背中の筋肉をねじったかなーと感じていたら、激痛が襲ってきて姿勢を変えるのも苦しく、息子にさすってもらってサロンパスを貼り、痛み止めを飲んだら45分くらいで激痛はなくなり、鈍痛が半日くらい続きました。今朝起きたら殆ど痛みは無くなりました。筋肉をねじったのだったら、数日は痛みが続くかと思うのですが・・・。ということは心臓だったのでしょうか。左の背中の痛みはちょうど心臓の後ろあたりでした。激痛直後に取った心電図に変化が出ていて、ST上昇はありませんでしたが、いつもは低いT波がR波と同等の高さか、R波よりも高くなっているものもありました。異常波形と出ました。過去の心電図10例位を見てみるとT波はR波の半分の高さもありません。今日も同じ波形です。心臓の症状はなく、血圧も正常です。これはいわゆるT波増高でしょうか。軽い狭心症か心筋梗塞があったのでしょうか。V3のQ波が3センチくらいに下がりだしたのが2011年、無症状心筋梗塞があったかもしれないしなかったかもしれないとか言われています(はっきり言ってくれません)。これに追加して今回のT波増高はやばいですか?
先日、仕事場の健診の結果で心電図に少し異常があるとのことでした。陰性T波とのことでした。一体どういう意味なんでしょうか? 昨年は軽度ST-T変化とのことでした。 普段から脈が飛ぶ感じはあります。 心臓の病気でしょうか?
健康診断で異常Q波133軽度T減高と診断され要精検になりました 何かの心臓病ですか 宜しくお願いします
去年の人間ドッグで心臓が 心拍数61回/分 3-3-2 軽い左側R波増高(V5のRとV1のS) 6-3 第1度房室ブロック(PQ延長) 9-5 T波増高 でした。今年は 心拍数66回/分 1-1-2 前壁に異常Q波(1,2 V2-V6) 9-5 T波増高 でした。特に人間ドッグの最終的な問診の時 心臓に付いて言及されませんでしたが、これは ほっておいて大丈夫なのでしょうか?また週末に 北海道でに泊りがけでゴルフがありますが、 特に心配する必要はありませんか? 教えて下さいm( _ _m
息子が中学の心エコー検査で引っかかりました。 心室伝導障害・異常Q波の疑い この場合に可能性のある病気は何ですか? 息子は潰瘍性大腸炎も患っているため、心臓もと思うと心配です。 ちなみに私は、早期再分極のST上昇やT波増高で正常範囲ですが、 同じように健常者でも心室伝導障害や異常Q波があるのでしょうか?
5人の医師が回答
動悸が頻繁にするようになり、心配になって、循環器科を受診しました。 血圧、心電図、血液検査を行い、血圧、正常、血液検査、異常なし。 心電図はt波?が下向きで貴方の心臓は若いの に70代くらいみたいだと言われました。 しかし、動悸とそれは関係ないし、不整脈も出てない。心配ならホルター心電図をしましょう!となり、予約だけしてきました。 ホルター心電図で分かるんでしょうが、動悸とは関係ないと言われた、t波?の事が気になります。下向きだと言うのは、どういうことでしょうか?ちなみに脈拍も93で早めと言われました。70代の心臓と言われたので、私の心臓は弱ってるんですか?
心電図異常陰性T波について。先月受けた人間ドックで陰性T波との所見でした。たまに心臓が痛いような気はしますが他は特に自覚症状はありません。去年8月に乳癌告知され、9月に手術しさらに11月に追加切除しました。その際全身麻酔をし、2回目の全身麻酔の後からなんだか心臓が痛いような感じはありました。近間隔で全身麻酔をしたせいなのでしょうか。また、左乳房温存したため放射線も25回プラス追加照射5回しています。この影響なのでしょうか。私はハーセプチン3+なのですが、今回は浸潤径が小さかったため抗がん剤、ハーセプチンはしていません。今後再発した際に陰性T波所見が出ていてもハーセプチンは受けれるのでしょうか。来週心臓エコーとる予定ですが不安なため質問致しました。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 139
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー