心電図検査 右房負荷に該当するQ&A

検索結果:15 件

心房負荷と上室性頻拍発作

person 30代/女性 -

今年の健康診断で心室肥大と右室肥大右房拡大というC判定の結果が出て自覚症状がなかったのでショックで、パニック発作も再発してしまい、それがストレスになったのか急に自覚症状が分かる程の不整脈が出たのでホルター心電図で詳しく検査したら上室性頻拍発作10連発が1回(5秒間)出ていました。 心雑音は正常ですが、心房負荷(心不全)は認めませんか?と受け取った結果表に記載があり、私の様な不整脈で心房負荷となったりするものなのでしょうか? あと一日の平均心拍数が80とやや高めでどうきを感じやすいと書いてありました。 この1ヶ月位は毎日1回は不整脈を感じています。 パニック持ちでこともあるし、現在診療内科で薬を飲んでいるので頻脈は治ったと思ってたのですが、ホルターをしたその日の夜は朝方までぐっすり眠れなかったです。 健康診断の結果(右房肥大)とこの不整脈は何か関係しているのかと循環器内科の先生に聞いたら関係していると言われ、生活では心臓に負担がかからない様に少し気をつけて下さいと言われ次回心エコー、運動負荷検査、をやる予定ですが、ホントに不整脈が原因で負荷となるのか他の先生方のご意見もお聞かせ下さいm(__)m

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)