心音聞こえてたのに聞こえなくなったに該当するQ&A

検索結果:398 件

妊娠16週 頻繁なエコーや出血

person 30代/女性 -

16週の妊婦です。 気にになる事が3点かあります。 【1】お腹が大きくなってきたからか、つまづく事があります。昨日は道路の溝に足を取られグラッとなりました。 転けたり尻もちをついたりはしていません。 つまづく位なら特に胎児に影響ないでしょうか?妊娠中は小さい事が心配になります。 【2】22週未満で少量出血(鮮血)があったり少量破水してしまったとしても、基本的には安静にする他はないのでしょうか。 胎児の心音を聞ける機械も持っているのですが、例えば16週頃で心音が聞こえないとなって受診しても出来る事はないのですよね…… 16週くらいで出血や破水や心音が聞こえないと受診しても基本的には出来る事は少ないですよね?受診して無事を確認するくらいですよね。 16週に入った頃出血(少量の鮮血)があって、受診したところ出血の跡?もなく赤ちゃんは元気でした。 最近は破水疑惑や出血で週に何度もエコーをしているのですが、連日の超音波エコー(膣エコーやお腹エコー)は胎児に影響はないでしょうか?エコーの影響も心配ですが、出血も心配で病院で診てもらいました。 【3】梅毒偽陽性の可能性 初期の妊婦健診では 梅毒RPR(+) TP抗体(-) でした。 1か月後に再検査をしました。結果は 梅毒RPR定量(h) バイドクテイリョウT(80>) でした。 再検査は結果の表記が少し違うのですが…… 変わりないと言うことは偽陽性の可能性が高いのでしょうか?1人目を妊娠した2年前も同じ結果だったので、偽陽性でしょうか。 この80>という表記は80より低いという認識で間違いないでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

12週 臍帯音も聞こえない

person 30代/女性 -

32歳第二子妊娠中です。 体外受精で授かり現在12週0日です。 胎児の心拍を確認できるエンジェルサウンズ(12週〜の使用が推奨されているもの)を使ってみましたが心音どころか臍帯音すら聞こえません。 第一子の時も使いましたが、11週には臍帯音が毎日ひろえていたと母子手帳に記録があり、とても不安になりました。 ネットでも臍帯音は聞こえるという人がとても多く、過去に初期流産経験もあり怖いです。 前回の検診は10週2日の時で、ほぼ週数相当の大きさで二頭身になって心拍もしっかりしていると言われました。 ただ、5週6日(胎嚢確認)と6週6日(心拍確認)の時は週数より小さく、出血もあり 8週に週数相当の大きさに追いついてきたという経緯があります。 もう一点気になることが、10週になる頃から黄色っぽいのびるオリモノが下着やトイレットペーパーにべたっとつくくらい多く出るようになりました。 つわりの吐き気や食欲不振、だるさは現在も続いていますが、つわりの有無でも胎児の無事を知ることはできないと知り お腹の子が無事か不安な毎日です。 腹痛や出血はありませんが、まだ上の娘約10kgを抱っこしなければいけないのでお腹に力が入ることはあります。 長々と書いて申し訳ありませんが 臍帯音が聞こえないこと、オリモノが増えたことで胎児の成長が止まっているのではないでしょうか?10週の検診で大丈夫だった場合それ以降の流産の可能性はどれくらいなのでしょうか

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)