怒ると震えるに該当するQ&A

検索結果:285 件

てんかんなのか痙攣なのか、検査の必要ありますでしょうか

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の男の子です。 出生体重:4294g(39週6日) これまでの成長 ・身体的障害なし、発育良好 ・最後4ヶ月を過ぎた頃から母親がいないと泣き続ける。人見知り始まり(吐くまで泣き吐いてからも泣き、抱っこするまで泣き続ける)(人見知り1歳3ヶ月頃収束) ・保育所に今月9月から登園 一対一の保育になっている様子(登園してから泣くか怒るかし、気晴らしに外へ連れ出されることも多々) ・散歩のみ、保育士なしでも楽しめる ・お昼寝は1時間しかできず ・ご飯も1日トータルで1食分以下の摂取量(飲み物を常に飲みたがる) (朝とお風呂上がりにフォローアップミルクに青汁をまぜたものを飲ませる150ml) ・発語「バイバイ」のみ ・夜泣きも酷く2〜3時間おきに泣き、母親の抱っこでのみ落ち着く。長い時で2時間抱っこし続けないといけない事も。 ・先日、1歳半検診で『要観察(言葉)』に。 もともと、突然力が入って震える事がありました。 最近、朝寝起きも非常に泣く事が増え、朝にあげる青汁入りフォローアップミルクを渡すと、雪山で遭難した人のようにガタガタグラグラと震えてそれを口に運び、飲み始めて3秒間ほどは同じように震えて、以後は震えずいつも通りに戻ります。 これは一体何が考えられるのでしょうか?

5人の医師が回答

円形脱毛症蛇行型で進行中です。

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女性です。 8月に過度のストレス、怒りで手がカタカタと震えました。その2ヶ月半後、側頭部に直径5センチ程の脱毛があり受診。1つから現在4個に増えて繋がりつつあります。 後頭部と側頭部です。 内服薬セファランチン、塗り薬カルプロニウムとレーザー治療を始めました。 ステロイドの事をこちらからお聞きしましたが、先生は脱毛が全体の半分程ある場合は、大学病院を紹介し、ステロイド点滴を数日する事になると言われました。 とても不安があります。 ステロイドは、良い細胞も悪くしてしまって身体がボロボロになるのではないかと。 自己免疫疾患でしょうと言われました。 10年前にも怒り、ショッキングな出来事から、手がガタガタ震えて、とてもストレスを感じる事がありました。その時は食事も余り取れない程、悩み苦しみました。 数ヶ月後に突然、片目が目が見えなくなりました。何も見えない真っ白の湯けむりの中にいる感じでした。 最終的に国立病院にて全身の検査をし、ぶどう膜炎との診断でした。目以外にも症状が出たら、恐らくサルコイドーシスだろうと。 ステロイド点眼薬を半年程続けて、綺麗に見える様になりました。この時も自己免疫疾患と言われました。 ストレスがかかると、左側の背中がガチガチになり息苦しくなる事は常にあります。 過度のストレスやショッキングな事で、自己免疫疾患を発症するのはあるのでしょうか?今後、何を気をつけたら良いのでしょうか? 少し神経質な所はあります。責任感というか…これだけはやらなければいけないと、常に自分で思ってしまいます。 先生方、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)