思春期反抗期に該当するQ&A

検索結果87 件

asd 傾向あり15歳男子。フリーズした時の対応

person 10代/男性 - 解決済み

15歳男子です。 一昨年から反抗期が始まり、情緒不安定な時期を経て不登校に。 昨年末からは進路のこともあり、何とか復学しています。 児童精神科でasd 傾向との診断を受けました。内向的ではありましたが、こだわり行動などの問題はなかったため、指摘されるまで発達障害の可能性は全く考えていませんでした。 思春期になってからわかるケースが多いとのこと、 息子の問題行動も小学生では見られなかったものなので、どう対処するのが良いか悩みます。 学校で特定の嫌な相手に遭遇した時。 授業中当てられた時。 自宅で何か上手く行かなくて落ち込んだ時。 家族の言動が気に入らなかった時。 自室に籠るときもありますが、トイレや廊下などでも無言で動かなくなるため、家族が困っています。 本などでは「おやつだよ」など関係の関係のない話で気を紛らしたり、 「どうしたの?」「◯◯で困ってるなら、こうしてみる?」と話しかけて、とアドバイスが書かれていますが、 このような方法は、幼稚園や小学生向けのような気がします。 中学生や高校生だと、親に構われるより放っておいて欲しいのでは?とも感じます。プライドもあるでしょうし。 本人の中で、気持ちを切り替えるのに時間が必要なのは家族もわかっているつもりです。 なので自宅では基本的に納得行くまで放っておいてます。対処が冷たいかなぁと心配ですが、 ずっと放っておくと、時間はかかりますが自分から動きます。 ただ、学校では先生やクラスメイトを困らせてしまい、担任からよく電話が来ます。 先生はしばらく待ったり、保健室へ誘ってくれたりしています。 因みに小学生の頃は、フリーズするようなことはありませんでした。 進学校のため支援クラスなどはありません。 思春期asd のフリーズ対処、アドバイスお願いします。

4人の医師が回答

思春期早発症治療中 9歳男子 身長と心の悩み

person 10歳未満/男性 -

急な身長の伸びと陰毛、陰茎の発達、ニキビ、声変わりが気になり、8歳10ヶ月で受診し、精密検査ののち思春期早発症と診断がありました。頭部MRIは異常ありませんでした。9歳1ヶ月からリュープリン治療しています。 具体的な数字は手元にないのですが、精巣は高校生くらい発達しており、骨年齢は2年半早いそうです。テストステロンも成人男性並みにあったそうで、お医者様からみると稀なのでしょうか?主治医の先生はきっと心配かけまいと、こちらが不安になるような言い方はされませんでした。 身長の伸びも気になるところではあるのですが、気持ちの面の方が心配で治療を開始しました。心が体に追いついていないのか、いつも息子はモヤモヤしている感じがします。反抗期なのか、、、態度も変わり、気持ちの浮き沈みも見られます。また、最近になって私や妹へちょっかいというか、距離が近い気がしています。入浴も流石にもう別にした方がいいのか、、悩みます。 元々子供っぽい子どもではなく、変に落ち着きがあるというタイプの子です。自分でも分からない何か感情を抱えて辛いのでは、、、と感じています。リュープリンでこのようなことは改善されたり、軽快することはありますか?また、おすすめの食事内容や実践できることがあれば教えていただきたいです。 また、身長体重の伸びグラフ添付しています。書いていませんが春から10センチ伸びています。父176センチ母159センチです。治療をしなければ最終身長は160センチくらいと主治医から知らされています。そのくらいと予測されますでしょうか?治療をするならいつまでがおすすめでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

中2グレーゾーン 反抗期と二次障害?

person 10代/女性 -

何度か質問しているADHD/ASDグレーゾーンの娘の事です。 小学生の時も問題行動がありましたが、5、6年時は担任の先生の理解も有りかなり成長していました。中1から先生方や周り、私と噛み合わず反抗的非行的態度か増え、二次障害のようになりトラブルばかりです。2年になり授業や部活をさぼったり校外で遅くまで遊んで帰宅するようになりました。夏休みになり深夜や明け方に出掛けたりして、注意しても直すどころか悪化する一方です。遊びたいから遊ぶ本人と、やるべきことはやる、やってはいけないことはいけないと言う私とでずっと噛み合わずお互いストレスがたまっています。 中1から持っているスマホも数回取り上げたことはあるのですが、話し合いしてまた返すとずっとスマホ。制限を掛けても同様で、結局ある程度の制限しか掛けていません。2年になってからは依存も酷いのでもう切ってしまいたいのですが、そうするとまた二次障害のような症状が酷くなりそうで躊躇しています。 保護者としてどうアプローチしても自分が未成年であることを自覚しないで好き放題しようとするのですが、私はどのように対応したらよいでしょうか。本人がどうなってもスマホは取り上げてしまった方がよいでしょうか。スマホの影響をどう説明しても本人は絶対に納得しないので、そうすると恐らく家出してしまうと思います。 反対に、どの様なことをしても黙って見守り保護者として淡々と世話をするのが良いのでしょうか。やってはいけないという注意は何も響きません。私が厳しすぎるのかな。そもそもは明るくて何でもやりたい子なのですが、思春期だし、本人は頑張っても注意されることの連続で疲れてしまい、元々の気質もあり何も考えてなくよい楽な方に流されているように思います。

4人の医師が回答

中1息子 思春期反抗

person 10代/男性 -

思春期反抗期の時期に差し掛かり、私達が離婚したことも重なり、精神状態が不安定で、不登校気味でしたが、元旦那が約2年ぶりに息子と再会し、学校へ頑張って行かせるために毎日朝来て、ご飯も一緒に食べおくりだしています。学校も昨日から通い始めました。しかし、昨日、学校でささいなミス、給食のお盆を食器のとこに置いてしまって注意された、また家が道路沿いで台所と勝手口が近いので、息子の友達が自転車で通った時聞かれていたらどうしよう?自転車の話で、自転車には乗れるのですが、乗れないと思われてないかな。〇〇くん、通ってないよね?と繰り返し私にきいてきました。自転車に中学生で乗れない子とかいるのかな?と息子と話していました。大丈夫だよというのですが、息子が、なんか最近俺おかしい?俺ボケてるんかな?など不安な発言があります。久しぶりに学校に行ったから疲れているんだよとはいいましたが、お風呂もなかなか入らず、私がうるさく言うと、壁をたたく、蹴る、ものに当たるなどです。また、もうどうなってもいいや、出て行くなど、思春期反抗期と思い、わたしもその時は無視しています。 普通に機嫌がよいときもあります。自暴自棄になっていたり、携帯、ゲームに依存気味です。  精神的に病んでいるのか、思春期反抗期だからなのか、心配です。先生教えてください。お願いします。

3人の医師が回答

中3息子、障害はありますか?

person 40代/女性 - 解決済み

中3の受験生の息子がいます。 全く勉強をしません。学校では寝てることが多いです。家で勉強をしてる姿を見たのは小学生までです。テスト前になると、「課題やる、これからやる、頑張る」とは言ってるのですが、部屋を覗くと、ゲーム、スマホ、漫画。 私が一番心配なのは、先生から言われた事ができない事です。提出物や、指示されたこと(ノートに貼る、ファイルに挟む)もまともにできません。 普通、提出物の期限が近いたり過ぎたりしたら、しまった!早くしないと!って思うものですよね。それがないんです。 今まで、何度も何度も何度も何度も、全てにおいて注意しました。言葉で伝わらないなら、と手紙に書いたこともあります。でも息子には響かないし伝わりません。親子の会話は普通にあります。思春期反抗期なので、むこうの機嫌によって話さない日もありますが。 自分の好きなことの話をしている時はすごくしゃべります。でも勉強や将来の話をすると一気に表情が変わり離れていきます。 これだけ言ってもできない、 「やろう」と思っているのにできない、 言われたことができない、 のは、どうしてでしょうか? 私にはもう何か障害があるのでは?と思えてくるのです。でもそれを本人に言っていいのかがわかりません。 やろうと思ってるのにできないのは自分でどう思う?と、本人に聞いてもいいのでしょうか?

4人の医師が回答

「中1息子 思春期反抗」の追加相談

person 10代/男性 -

不登校だった息子が別れた旦那が毎日来て朝息子を起こし、休んでいた分の学習の勉強をしていました。息子も旦那が来るので頑張って起きて一緒に勉強し朝食を食べ旦那が送り出す。の流れで約二ヶ月半ほぼ休みことなく学校へ通いました。が、先日コロナワクチンをうち、その後遺症を理由にまた不登校になりました。旦那はなんとか行かせたい気持ちもあり、変わらず毎朝きますが、不登校再開後は、息子に行く、行かないを聞いている状態です。息子は冬休み開けたら学校に行くといい、今はエネルギーがないから行けないといいます。私は、不登校の子に学校に行きなさいというのは、よくないから見守るスタンスでいますが、家にいても携帯ばかり、ゲームばかりです。 学校に行かない理由をきくと、めんどくさい、楽しくないと。それ以上はかたりません、学校に行けてた時は担任からも不登校がウソだったかのように楽しくしてます。いじめ等はないようですとのことでした。 学校でいたずらっ子からけられたり、いま骨折しギプスはめているのでストレスもあるのかもしれません。 朝も起こしますがなかなかおきれず、疲れた、だるいと朝からぼやいています。今のところは昼夜逆転はしてませんが、起立性調節障害?かもとも思っています。 別れた旦那と会うよになり、その後毎日朝来て学校見送り、この急激な変化も影響しているのでしょうか。息子は神経質な性格です。学校で起きた些細なこと、自分が納得いかないことを引きずるところがあります。長くなりすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

5人の医師が回答

十歳十一か月。身長148センチ、体重54キロです。反抗期が強いです。思春期早発症は考えられますか?

person 10代/男性 -

現在10歳11か月。身長148センチで体重が54キロです。 学校のクラスではかなり太っているほうです。 父親は身長167cm75kg もともとは痩せ気味。母親は身長156cm79kg  対象者は昔からかなりの肥満体系。陰毛は十歳二か月でうっすら生え始めました。現在はかなり濃くなってきました。 ひげはうっすらと生え始めました。まだ濃くはありません。今年から反抗期が強く、ニキビが出始めました。トイレに20分ほどこもることがありますが、精液の匂いは感じたことはありません。布団に一緒に入っているとリズミカルに振動が伝わるときがありますがよくわかりません。 先月から急に服にこだわるようになり、先週からニキビを気にして洗顔をしてから寝るようになりました。 三か月前までぬいぐるみがないといられない子でしたが急激に精神面が成長しています。 酷い片頭痛の持病を持ち、保健の先生に脳の検査を勧められています。 ペニスの大きさは十歳六か月から1.5cm勃起時で伸びました。四か月前には包茎で心配していたのですが勃起した性器が数か月でかなり大きくなったと感じています。陰毛も急激に濃くなりました。 父親が小学三年から自慰をしており、小学校五年で身長スパートが来てしまいましたので息子も低身長になってしまうのではないかと心配です。 身長を計測してみましたら二か月で一センチ伸びていました。体重は六か月で4kgの増加です。 思春期早発症の疑いがあるかどうか❔将来の身長の伸び具合を確かめるために整形などに行ったほうが良いのか?年齢に見合った成長の具合はどうかなどをお聞かせください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)