急に不安感に襲われるなぜに該当するQ&A

検索結果:106 件

膣がウズウズしています

person 20代/女性 -

26歳です。 3日ほど前から膣がウズウズとうずくような、動いているような変な感覚に襲われます。 これは昔からごく稀に感じる感覚なのですが、急にこの感覚が1日に何度もくるようになりました。 言葉では上手く言い表せられませんが、何かムズムズ、ブルブルと、振動のような感覚です。クリトリスでオーガズムを感じたときの感覚と少し似ていて、そこまで過敏な感覚でもないですが、シャワーやウォシュレットで洗うとき、座っていて体制を変えるとき、ふと動いたときにその感覚に襲われるので、持続性性喚起症候群の初期症状なのではないかと不安でたまりません。 それと膣だけではなくて、左足の付け根も何故かウズウズしてる気がして、足をぐいーっと伸ばすと連動して膣にも響くような感覚もあります。ですが左足を動かさなくても勝手に膣がうずくことが多いです。 また、今現在生理が予定日を過ぎてもきていません。胸の張りや生理前の独特な膣の痛みなどがあり、そろそろ生理がくるはずなのですが、なかなかこいない状態です。 膣の違和感は生理と何か関係あるのでしょうか? 子宮系の検査はしたことがありません。持病があるのかどうかはわかりませんが、過去にカンジタになったことがあります。今でも汗っかきなので蒸れて痒くなることが多々あります。 生理は昔から3日程度で終わります。半年ほど前から徐々に生理が遅れていて生理不順です。性交渉はまだ挿入はなく、外側だけ経験があります。生理前にクリトリスを刺激されると生理が遅れることは過去に何度かありました。今回の生理の遅れもこのことが原因なのか、他に原因があるのかわかりません。 膣の違和感が凄く怖くて、病気だったらどうしようと不安で不安でたまりません。 この違和感は何が原因で、いつか治るものなのでしょうか。生理が原因だとしたら、生理が終わったら気にならなくなるのでしょうか。

1人の医師が回答

不安障害があり熱中症が怖い

person 20代/男性 -

5年前にパニックに障害になり、その後不安障害になりました。パニック障害が最初に起きた時、激しい動悸に襲われ病院に行ったら軽い熱中症と言われそこから熱中症に対して不安が出るようになりました。 ここ2、3年は気にしなかったのですがまた最近熱中症への不安が強くなってきました。もともと自律神経が乱れやすく、エアコンがずっとついてる場所にいると風邪っぽくなります。暑い日が続くとエアコンをさらに使うのでさらにだるさを感じます。夏場は夕方になると倦怠感を感じやすく、そこから熱中症になったのかと不安になってしまいます。昔は炎天下でスポーツやどこかに出かけるといったことができたのに最近は少し暑い日に何か不調があると不安になります。熱中症は怖いものだと思いますがそんな簡単にはにらないものでしょうか?先日も冷房が聞いた部屋に一日中いて夕方外出で30分ほど外に出たら急にめまいと手の痺れが出て病院に行くと熱中症かもしれないねと言われたのですがそんな簡単になってしまうものなのかとさらに不安が募りました。あとは何故か家で熱を測ると平熱なのに病院に行くといつも家より5度くらい高く出ます。一度は38度を超えている時があり自分では熱が出ている感覚がなく驚きました。体温調節がうまくできていないのか、さらに熱中症への不安があります。 長々と書きましたがアドバイスをいただきたいです。

3人の医師が回答

全身の痛み、ダルさ、疲労感、関節の痛みなど

person 10代/男性 -

昨日も質問したのですがカテゴリーを変えての質問です。 高校1年生です。 今年の夏休みに友達の家に泊まっていた時、ご飯を食べたら急に気持ち悪くなって吐いてしまいました。 それから2ヶ月間程食欲不振と気持ち悪さが続き、ようやく治って1週間ほど経ったら今度 は左二の腕がぴくつき始め、ネットで調べるとALSという病気が出てきて、とてつもない不安感に毎日襲われ、1週間ほどで全身がピクつき始めました。 怖くてたまらなかったので神経内科を受診し、その場でも問題無いと言われたのですが念のために筋電図検査をしたいといい、2週間程前に針筋電図検査と誘導電流?検査と血液検査、整形外科で頚椎のレントゲンを受けてきました。 先生は針を刺した瞬間にALSじゃないねといい、その後も30分ほど検査し結果は異常なしでした。 しかしなぜかまだ不安がとれず、ピクつきは変わらずあり全身のダルさ、痛み、関節の痛みなどがあり不安でもう一度神経内科を受診したところ、ALSではありません、保証します。と言われました。 しかし症状は改善されず、現在も不安感が頭から離れません。 他の症状は、微熱(1週間ほど続いて下がりました)、めまい、憂鬱感などがあります。 握力の低下は今のところありません。 気持ち悪くなる前に、ストレスはかなりありました。 頭にはALSへの恐怖しかなくて、何もやる気がでず覚えが悪くなったり思い出しにくくなったりしてます。 また授業中などでペンを握っている右手だけ手汗が出たり、体が急に熱くなってきたりもあります。 これに加えて、舌もたまにピクッとなったように感じることがあります。 自律神経失調症やうつ病などでも、このような症状はでるのでしょうか?

1人の医師が回答

急激な鼻の火照りと赤み

person 30代/女性 -

2013年7月に鼻と眉間のかゆみと赤み、その他鼻に近い頬や口周りの細かい肌荒れが気になり皮膚科に行きました。 ロコイドとプロトピックを処方していただきました。三か月ほどの間、指導どおりやっていたのですが、悪化も改善も特にはしませんでした。 以前脂漏性皮膚炎が漢方で完治したこともあって塗り薬は辞めて11月より「温清飲」という漢方を飲み始めました。 気温の変化やイライラなどで鼻がちょっと火照って赤くなるのはありましたが漢方を飲み始めてからだいぶ楽になってきたなと思っていました。痒みも消えてきました。 ただ漢方を始めてから、生理や排卵期に眉間や鼻の頭に大きめのニキビができることや、口周りのぷつぷつがちょっと目立ってきたのは気になっていました。 しかし、先週くらいから急に食事中に強烈な鼻の火照りと赤みに襲われました。他人が見ても「どうしたの」というレベルで。 今までも多少の火照り感はあったものの、ここまで強烈で食事中ということはなかったので驚きました。 その日以来食事中、就寝時など鼻がジンジンするほどの火照りと赤みに襲われます。 そこで2日前に初めての皮膚科を受診しました。 先生は脂漏性皮膚炎、もしかしたら酒さの気があるかもとおっしゃり、家に残っているプロトピックを状態が悪いときに使うこととお薬はワカデニントピリドキサールを出してくださいました。 ただ急激なほてりに関しては特にお話はなく。 なぜ急に鼻の火照りと赤みが強烈になったのかが不安でしょうがありません。 がーっと赤くなり5~10分くらいで引くのですが。 ひどくなりだしたころに花粉対策でオロパタジン塩酸塩錠というのは飲み始めましたが、関係はあるのでしょうか。

2人の医師が回答

咳喘息と治療

風邪をひいて咳が残り、2週間ほど良くなったり悪くなったりです。元々、心配性で不安が強い方で、薬の副作用も出やすい体質です。日頃は漢方を飲んでいます。 最初、いつも通っているクリニックで漢方(滋陰降火湯と神秘湯)を処方してもらったのですが、神秘湯で動悸がしたので服用中止し、チクジョウンタントウとサイボクトウに変更になりました。それと並行して、社内の診療所でも見てもらったら、喘息があるのかもと言われ、パルミコートとシングレアを処方されました。 できれば漢方だけで治したいと思い、ここ1週間漢方だけで咳は収まってきていたのですが、一昨日夜からまた悪化してきたので、パルミコートを昨夜使いました。朝起きたら咳は収まっていましたが急に不安感に襲われ、パルミコートの副作用に情緒不安とも書かれていたのでパルミコートのせいかと思い、社内診療所に行ったのですが、「吸入で全身性の副作用はまず出ない、たとえ副作用だったとしても体のことを考えたら吸入は続けてください」と言われました。 自分としては副作用が心配だし、薬はなるべく使いたくないけど咳は辛いので、今後どうしていいか分からず相談に言ったのに、先生があっさりしていたので、分かってもらえなかったことが悲しかったのか、なぜか泣いてしまいました。その後、メンタルケアの先生を紹介されました。 パルミコート吸入はどれくらい続けなければいけないのでしょうか?今回、3年ぶりぐらいに風邪をひいて前回も咳が1ヵ月ほど止まらず辛い思いをしたのですが、それ以降、3年間症状はありませんでした。ゼーゼーする感じも痰もありませんが、咳喘息持ちということになるのでしょうか? 不安感はパルミコートのせいか副作用に対するものか分からないですが、たとえパルミコートのせいだったとしても先生のいうとおり吸入を続けた方が身体にとってはよいのでしょうか?(30代 女性)

1人の医師が回答

37歳二人目妊活で排卵誘発剤投薬後、自分に違和感

person 30代/女性 - 解決済み

37歳で二人目妊活で1年近くなります。原因は黄体ホルモン機能不全になることがあり生理も不順なので、タイミングと半年前からたまに人工受精もしています。 排卵誘発剤をしても卵胞が割れないことがたまにあったのですが4月末から連続して3回われていないです。割れたように卵胞はなくなるのですが、排卵後出血が続き内膜も薄いので血液検査をすると排卵していないとのことでした。 5月末は出血がだらだら続いたので、黄体ホルモンと卵胞ホルモンを1週間飲み、排卵誘発剤を打ちました。 今までは、薬を飲むことはなく、卵胞を育てる注射と排卵誘発剤の注射をして、排卵後また内膜を厚くするために注射する感じでした。 今では気持ちがぐんと沈むことはなかったのですが、今回は6/24に排卵誘発剤を注射してから、夜になって急に不安感に襲われ、自分が自分でなくなりそうな、目の前の今まで当たり前だったことをなぜか不思議に感じ、そのことを今までなにも感じなかったことにも不思議に感じて極度の不安に感じるようになりいてもたったもいられないようになりました。 ずっと続く訳ではなく、朝や夜におこりやすく、目の前の夫も娘のこともわからなくなりそうなよくわからない不安を感じたりします。 25~26までは出血と腹痛もありましたが、日曜からは出血はおさまりましたが腹痛はちょこちょこでます。 特にストレスなど感じていることもなく、思いあたることが黄体ホルモンと卵胞ホルモンの薬と排卵誘発剤しかありません。 頭痛や最近物忘れがあるということもありません。 これは排卵誘発剤のせいでホルモンバランスが崩れるとこんなことがあるのでしょうか。

2人の医師が回答

メイラックスとセルシンについて

person 50代/女性 - 解決済み

これまで自律神経失調による身体の不調で (だるさ、不整脈、不安感、めまい、耳鳴り パニック様症状など)寝る前にメイラックス1mgを1錠飲んだり、落ち着いている時は割って半錠飲んだりともうかれこれ6年ほど続けています。そして自律神経発作?急に息苦しくなったり胸がザワザワしたり、不安感に襲われた時に頓服としてデパスを飲むこともあります。 ここで質問なのですが、このメイラックスをセルシン2mgに置き換えると何か問題はあるでしょうか? メイラックスの離脱症状は出ますか?どちらも効果の長い薬だと承知していますが、あまりセルシンの長期服用というのを聞いたことがありません。 メイラックスはよくてもセルシンだと副作用が大きい等ありますか? どちらもベンゾジアゼピン系のお薬なので耐性依存性があることはわかっているのですが、今後しばらく。。もしかすると数年服用していく可能性があるとして、メイラックス、セルシンでの違いを教えてください。なぜこんなことを聞くかと言いますと、先日残っていたセルシンを飲んだら耳鳴りの大きさが少し治まった感じがしたからです。耳鳴りへの効果はうたわれていませんが、メイラックスよりセルシンの方が少しでも耳鳴りが楽になるのなら今後医師にメイラックスからセルシンにきりかえてもらおうかと思ったのです。 耳鳴りは脳過敏症候群というものからもおこるとネットで見て確かに今の自分の症状にあてはまってると思いました。セルシンに脳の興奮を抑える作用があるなら続けたいと思いました。メイラックスでは効かないのです。他にもリボトリールというお薬が脳過敏による耳鳴りに効果がある、エビデンスもあると医師が言われているのを見つけたのですが、リボトリールの長期服用や頓服での服用についてどう思われるかご回答をお願いします。

5人の医師が回答

胃の症状について。

person 40代/男性 - 解決済み

胃の不調で四年前に逆流性食道炎と言われ、タケキャブ20を貰って良くなったり再発したりの繰り返しで、過去4回胃カメラ検査しましたが、食道に軽い炎症程度と言われ、最近胃カメラ検査(29年11月)食道に軽い炎症(生検)胃は綺麗だと言われて、すぐ良くなったのですが、10前からまた調子悪くなり、今回はいつもと違う感じがします。以前は胸焼け、胃もたれ、ゲップ、胸焼けすると必ず背中痛、吐き気程度だったのですが、今回はそれプラス、お腹が空かない?食欲がわかない?無理して食べてると吐き気がして、途中で満腹感が襲ってきます。ここ5日くらいその症状があるせいか体重が60あったのが59、1キロですが、なかなか増えません。後は何故か下半身がだるいです。太ももやふくらはぎ、足の裏のだるさや疲労感がひどいです。今六君子湯飲んでのですが、胃もたれは少し改善されたかもしれないです。 症状をまとめると、胸焼け時々あり、胃もたれ、ゲップ、満腹感、吐き気、食欲低下、生あくび、体重減少、下半身倦怠感、喉がイガイガ、たまに胃がキリキリ、食事後お腹がキュルキュルいってます。毎年の健診でのバリウムは異常なし。月曜胃カメラ検査予約してありますNBIという内視鏡カメラ。考えられる病気ありますか?ネットで調べる度に悪い病気かと不安になり、余計具合悪くなるような気がします。前回胃カメラ検査で特に異常なしで今回で急に悪くなるとかあるのでしょうか?自分的には急性胃炎、胃潰瘍かと思うのですが、最悪ガンかとも。回答よろしくお願いします。42歳男性。今タケキャブ10を飲み始めて3日目ですが、しばらく飲んだ方がいいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)