昨日の自宅での昼食時に、私が食べていた生野菜のサラダを子供が欲しがりました(1歳11ヶ月男児)
ドレッシングとして半生卵も混ぜていたためあまりあげたくなかったですが、仕方なく、レタス、水菜の小さな葉を3切れほどあげました。
その日の晩ごはん中に、子供が突然嘔吐しました(立て続けに3回)
その時食べていた鶏肉や枝豆等と、飲んでいたお茶のような色の液体と共に、結構大量に吐きました。
ただ子供は泣いたりもせず、嘔吐前後も、ケロッとしていました。
先週から風邪気味だったこともあり、今朝病院に行きましたが、特に熱があるわけでもなく、元気なようだし嘔吐の件は気にしなくて良いと言われました。
いま夕飯の支度中に、昨日使った水菜の袋を見たら小さなカタツムリが入っていました。
よく水で洗ったつもりではありましたが、もしかして、昨日の子供の嘔吐に関係しているのではないかと急に心配になってきました。
正直嘔吐以外は今のところ至って普段通りには見えていますが、カタツムリ関連のことを調べると、潜伏期間とか買いてありますし、これから何かあるのではないかと不安でたまりません。
ネットに書いてあるような、熱や嘔吐の症状がなければ、大丈夫だと思っていて良いでしょうか。
それとも何もなくても、乳幼児ですし、カタツムリがついた野菜を食べたと言うことで受診した方が良いのでしょか。