急に血の気が引く感じに該当するQ&A

検索結果708 件

3ヶ月前にめまいが突然して数日後車の運転中に急に血の気が引き頻脈を起こしたが検査では異常なしでした

person 30代/男性 -

3ヶ月前にめまい(ふわふわする感じ)が突然起きました。 数日後車の運転中に急に血の気が引き意識を失いそうな感覚になりすぐさま車を停めるとひどい動悸を起こし不安になったので救急で受診。 そこでの検査では異常なしでした。 しかしその後もめまいや頭がすっきりしない、 動悸(急に脈が速くなる)、吐き気などの症状が続きました。  その後循環器内科、消化器内科、耳鼻咽喉科、脳神経外科を受診するも 検査で異常は無く自律神経の乱れから来る症状では無いかと言わました。 循環器内科ではカルベジロール、デパス 消化器内科では半夏瀉心湯 耳鼻咽喉科では苓桂朮甘湯を それぞれ処方されたのですが効いている感じはありませんでした。 症状がひどいときに頓服でデパスを服用すると 楽になります。 さらにここ1ヶ月で腕のだるさ、痺れが出てきて首コリ、肩コリもひどくなりました。 ネットで検索したところ胸郭出口症候群という病名を目にし、もしかすると自律神経の乱れは これから来ているのでは無いかと思い 整形外科を受診しました。 そこでは簡単なテストで胸郭出口症候群の兆候があるのとストレートネックになっていると 言われました。 胸郭出口症候群やストレートネックで 自律神経が乱れ動悸などの症状を引き起こすことは あるのでしょうか? 整形外科では動悸が起こる原因はちょっと分からないと言われてしまいました。 薬はプレガバリン、メコバラミン、ロキソニンを 処方されています。 ロキソニンは痛みがそこまでひどくないので飲んでいません。 もともと猫背で姿勢が悪いほうで 2年前からデスクワークになり電車通勤から車通勤に変わりました。 胸郭出口症候群の症状より自律神経の症状が 先に出てきたのでどちらを重点的に治療していけば分からないので教えていただけますと幸いです。

3人の医師が回答

25歳女、心の問題か妊娠の可能性があるのか不安です

person 20代/女性 -

25歳女性、うつ病に罹患しております。 うつ病を発症して3ヶ月程お休みをし、体調が回復してきたように思えたのですが数日前から調子が悪いです。 4/10または4/12頃から2、3日間、一日中頭がふわふわするようなめまいがつづき、その症状は睡眠を見直すことで改善したのですが、 •突然呼吸が苦しくなる•身体がだるくなる(体力が底を突く感じ)•血の気が引くような感覚・動悸・頭が重くなる などの症状がほぼ毎日急に出てきます。(ストレスや不安を感じた時酷くなる気もします。頭痛は元々頻繁に起こります) 同じくらいのタイミングで転居や転職活動を本格的にはじめたので、うつ病の症状か自律神経の症状かなと思うのですが、 6日に生理が終わり11日頃にパートナーとの行為もあったので、妊娠の初期症状ではないかと不安です。(行為の最初から最後まで避妊具を装着しておりました。破れたり外れたりもなかったです) 交際の経験も浅く、お恥ずかしい限りですが、記載した体調不良が何によって起こっているか知りたいです。 乱文ですみません。 誰にも相談できず不安です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

一昨日から腹部の調子が悪い

person 10代/女性 -

私は過敏性腸症候群で、総合病院の消化器内科と心療内科にかよっています。心療内科では精神薬を、消化器内科では過敏性腸症候群の治療薬を出してもらっています。 過敏性腸症候群の症状はいい感じに治まっていたのですが、3日前から急に腹部の調子の悪さが悪化し、下痢では無いですが軟便が何回も続き、腹部の不快感と吐き気が酷いです。 昨日たまたま消化器内科の通院日だったので、その事を話し、イリボーを飲んでいたのにプラスして、ミヤBMとポリフルの粉?を出してもらい、昨日の昼から飲んでいます。しかし、今朝から、何か食べると激しい吐き気と、軽いめまいというのか、血の気が引く感じがあります。ご飯食べて上記のように体調不良になり吐き気止めを飲み、落ち着いて、またご飯をたべ体調不良に、、、と繰り返しています。今日朝昼晩こうでした。 今日から旅行の予定で、キャンセルもできず、旅行に来ています。しんどくて仕方がないです。 これはなんなのでしょうか。過敏性腸症候群でこのような症状が現れたことはなく、初めての症状でとてもきついです。 過敏性腸症候群で、ほぼ毎日痛み止めを飲んでいたのもあって胃が荒れちゃってないか心配です。。でも痛み止めは3年くらいほぼ毎日飲んでますが、去年の胃カメラは異常なかったので、、。

3人の医師が回答

血の気が引く感じ、動悸、胸とみぞおちのモヤモヤ

person 50代/男性 - 解決済み

いつも前触れ無しに時間帯も関係なく起こるのですが、頭の血の気が引く感じがするとその後に早い動悸が始まり(脈拍125ぐらい)たまに胸の圧迫感や息苦しさも感じます。 だいたい5分から15分ぐらいで落ち着く事が多いです。 以前急に症状が出た後にすぐ病院にいきましたがその時の脈拍は120で血圧152/86でした ちなみに通常時の脈拍は65前後で血圧120/75ぐらいです。 ※薬を服用してます 通常時はビソプロロールフマルを。動悸が出た時の頓服としてピルジカイニドを服用します。あとは気持ちを落ち着かせる為にエチゾラムは1日3錠服用してます。 通常心電図は過去に何度もやってますが異常なし。 24時間ホルター心電図は過去10年の間に3回ほど実施してます(直近は2年前)。 心エコーでは若干の弁の逆流はあるが健常者でもたまにあるぐらいの程度なので心配はないでしょうとの事。 ほぼ毎日みぞおちあたりのモヤモヤ感もあります(もたれたような感覚)。 最初に記載した内容は何の病気の症状でしょうか?? 私はパニック症状ともとれると思っているのですが医師から言われた事はありません。 どうぞご教示宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

約10年間、ほぼ毎日吐き気がする症状が続いています

person 20代/女性 -

毎日のように吐き気があります。 今私は社会人3年目ですが、大学生以降、ほぼ毎日吐き気がする生活となっております。 引き金は大学1年の頃、薬疹が出て入院して以降、ほぼ毎日吐き気がするような気がする、という生活になっております。学部生、大学院生、と、ほぼ吐き気が不安で気が気じゃなかった記憶が多いです。 嘔吐が極端に怖いため、吐きそうになったことは何度かありますが、吐いていません。 吐き気が起きるタイミングは下記です。 1.乗り物酔い 車よりも、加減速がある電車、新幹線、バスで酔うようになりました。昔は酔わなかったのですが、大学生以降酔うようになりました。 2.匂いで気持ち悪くなる 日によりけりですが、家系ラーメンの匂いや、ガムテープの匂いで胃がひっくり返りそうな吐き気が起きることがあります。一度吐き気がすると3〜4時間止まらなくなり、喉がゲロゲロ牛蛙のように鳴ります。(ゲップは出ません。) 3.食後 胃が張ってるような感覚と胃がもたれる感覚が合わさって気持ち悪くなります。 4.嘔吐恐怖症 気持ち悪いような気がする、、ってなった時に、吐いたらどうしよう?と思い更に吐き気が悪化します。 5.血の気が引く感じがする たまに唐突に血の気が引き、気持ち悪くなります。胃がパンパンに張ってしまいます。 6.朝軽い運動をした時 朝食後、出勤し階段を登ると唐突に吐き気が襲ってくることがあります。 7.生理前、生理中 月経困難症のため、腹痛と下痢と一緒に耐え難い吐き気が症状として出ることがあります。 何が原因でしょうか。7.の生理に関しての吐き気は仕方がないと思いますが、それ以外が大学以降に急に始まり支障をきたしているのをなんとかしたいです。 原因はひとつではないと思いますが、あまりにも辛いので根本から治したいです。 胃カメラをしましたが異常ありませんでした。アレルギー体質の人はヒスタミンによって酔いやすくなるなど、薬疹以降のアレルギー体質の悪化などが主に関連してるのでしょうか。 昔よりも匂いに敏感、揺れに敏感、など全てに過敏になっており辛いです。 メンタルの問題ではないと思います。 助言ください。

2人の医師が回答

パニック障害 食事の際の吐き気と失神

person 30代/女性 - 解決済み

とあるきっかけで、主に外食のときに吐き気を感じるようになり、何度か失神しました。 血液検査、脳波、ホルター心電図等の異常はなく、心療内科にてパニック障害の診断がされました。 普段は吐き気がする程度で抑えられるのですが、突然血の気が引くような感じと熱感+強烈な吐き気に襲われることがあり、そうなると失神してしまいます。 目が覚めた後数分は意識が混濁し、手足の痺れや熱感、強烈な吐き気が続きます。 その後も1〜2日程度は起き上がると吐き気と熱感と動悸を感じます。 過呼吸は起こしたことがなく、何となくですが無意識に息を止めてしまっているような気もします。 現在頓服薬のみの処方となっていますが、毎度食事で吐き気が起こるわけでもないことと、服用後に少しぼんやりしてしまうこと、薬への依存も怖く、食前に常に頓服薬を飲んでおくことに抵抗があり、吐き気を感じてから飲んでいます。 いつもはそれで問題ないのですが、時折急激に強烈な吐き気に襲われることがあり、その場合は対処しきれず失神してしまいます。 強烈な吐き気は満腹感を感じてしまうと起きやすいのですが、食べきった後で不意に満腹感を感じて急に気持ち悪くなることもあり、判断が難しいこともあります。 完治させたいのですが、診断されてから数年、緩やかに悪くなっている気がしています。 何かできることや現在かかっている心療内科の先生に相談した方が良いことなどはありますか? お手数おかけ致しますが、ご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

急に意識が飛びそうになって

person 40代/女性 -

さっき、家に帰る途中運転していたら 何の前触れもなく急に喉がしめつけられた感じになり→心臓あたりがきゅとなり(痛み無し)→目の前がチカチカし意識が遠のきそうになりました。耳も遠くなり、今までの人生で体感したことがない現象が起きました。 呼吸もしずらかった気がします。 ヤバいと思い、なんとか意識を維持し、元に戻りましたが運転中だったこともあり、めちゃくちゃ怖くなり心臓のドキドキが止まらなくなりました。このまま死ぬかもと思いました。とにかく目の前が真っ暗になりました。2年ほど頭鳴り症を患っています。(耳鼻科、CTなど検査したが異常なし)心臓も4年くらい前に、詳しく検査したことはありますが異常はなかったです(健康診断でPR短縮と出たが)良くある事でと言われました。しかし、立ち眩みでもないのに、目の前がサ〜っと血の気が引き意識が遠のきそうになったことが怖く、何科で調べたらよいですか?その出来事は10秒くらいで収まりました。心筋梗塞、脳梗塞、脳血管障害、脳腫瘍?どれがあり得ますか?頭鳴りは、耳鼻科の先生からは100パ-セント、聴神経腫瘍ではないと言われています。不安で仕方ないです。 運転はほぼ365 日します。現在は頭鳴りで休職中でもあります。普段から金縛りによくあったり、過眠症気味でそれも良くないとは気になっています。頭痛、目眩、しびれなどはその時なかったです。だから尚更こわいです。

4人の医師が回答

一瞬心臓がドクンとなって血の気が引く症状

person 40代/女性 -

20代の頃から期外収縮の自覚があります。(今年の春にも循環器内科受診で問題なし) 昨日、人と楽しく話をしていて笑って興奮気味になった時に、一瞬心臓がドクンとなったような?その時にクラ〜っと血の気が引く感じになりましたがずっと意識はありました。 このような不整脈?は危険なものではないでしょうか? 一般的に失神が危険と聞きますが、完全に気を失わなければ大丈夫なんでしょうか? 最近、イライラしやすかったり、息苦しさや軽い動悸息切れが頻繁に起こるようになっています。 自律神経がすごく乱れている感覚もあり、ただ話をしているだけでも興奮すると、すごく脈拍が早くなっているような?血圧が変動しているような?息が上がる感じがします。 また、他に気になっている事は ・以前から時々、手の平などの血管が痛む(夜に痛むことが多く、寝ると治っています)→血管が脆くなって血管に問題があるのではないか? ・酸素が足りないような感じがして何度も深呼吸のように深く息を吸おうとする ・前までは上が100を切るぐらいかなりの低血圧だったのに、最近血圧が高くなっている(病院の血圧計で119/59.脈拍85/分) ・夏頃から暑さのせいか、息切れやのぼせたような息苦しさ、(朝は特に)血が足りないような重怠さを感じていて更年期障害かと思っていた 多分その頃から血圧が変化しているような気がします。 春に循環器内科で一通り検査をした際は心臓に問題はありませんでしたが、急に今まで低くて困っていた血圧が高くなったのも気になっています。 40代の血圧で、どのくらいの値までは正常範囲でしょうか? 階段を登ると息切れもしやすく 血圧のせいで毎日しんどいのかなと感じています。 このような症状は更年期のせいでしょうか? 病院に受診すべき緊急性はありますでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)