急に視力が下がる 10代に該当するQ&A

検索結果:7 件

11歳の子供の目の相談です。 片方の視力が急に下がってしまいました。

person 10代/男性 -

11歳の子供ですが、片目の視力が1年で視力がAからcに下がってしまいました。 眼科で測ったら左は1・5 右は0・3となっていました。 色々調べて、成長や遺伝によるものと思っていたのですが、明るい所で寝ると視力が下がるという情報を見つけてしまい、寝室ではの大型通販サイトでよく売られている画面付きデバイスを使っていました。音楽や、映画が見られたり、音声でお願いするとタイマーをかけてくれたり色んな事ができるデバイスです。 そちらを目覚まし時計として使っていてて、その光の影響があったかのも、と心配になっています。画面は部屋全体が明るくなるほどではないのですが、(暗い場所では画面が自動的に暗くなりますが、その状態でも画面を見ると結構明るいです。。その明かりで本が、読めるほどではないですが……) 場所的に寝返りを打つと顔の横にデバイスがくる場所においてしまっていました……。母として至らなさを反省しております。 デバイスを使って3年ぐらいになります。息子は強度近視になってしまうのでしょうか? 親族に近視はたくさんおりますが、強度近視の人はいません。 また、明るい所で眠ると糖尿病、などの情報も出てきて、怖いです。 どうかご教授ください。

2人の医師が回答

視力の低下

person 10代/女性 -

14歳の中学生の娘についてです。 4日前に黒板が見づらいなと思い,片目ずつで見てみると左目が見えづらいことに気づいたそうです。春の視力検査では1.0以上でした。これまで見づらいとは思わなかったと言います。 娘は横になり,スマホを長時間見ていることがあるので,それが原因かと思ったのですが・・・。 急に視力が下がったというので,心配になりすぐに病院にいきました。 1軒目は,「右1.5左0.6,軽い乱視がありそのために見えにくいのだろう。乱視が急速に進むことはないので,ちょっと不思議だけど・・・。今のところ病的なものとは思えないので,心配だったらまた半年後とかに視力検査にきたらどう?眼鏡は必要ありません。」ということで,終わりでした。 乱視は急には進まない?ならばなぜ??と不安で,違う眼科も受診しました。 2軒目は,「右1.2左0.7,乱視がちょっとあり。病的なものはないと思います。 調節を戻すため?ミドリンを2週間使って,再度受診してみてください。」と言われました。 でも娘がいう,急に眼が悪くなった。片目だけ。ということがやはり気になってしまいます。 ・片側だけ,急に視力が低下することもあるのでしょうか? (少しずつ悪くなったのに,気づいただけ??) ・視力が少しは回復することもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

中学生、声枯れと咳、目の見えづらさはストレスでしょうか?コロナでしょうか?

person 10代/女性 -

中学1年12歳女の子です。昨日娘が帰宅後に声がかれており「学校で喉がキュッとなるような感じがして声が出づらくなった。黒板の文字も急に見えづらくなった」と言っておりました。隣クラスで新型コロナ陽性の子が出たらしく、検査対象にはなっていませんが部活や体育が一緒だったので感染していないかとても心配していました。 今朝は調子が良かったので登校しましたが、帰宅後「学校で喋ろうとするとたまに咳が出る。声もかすれてしゃべりにくいし、急に視力も下がった気がする。メガネの度を合わせ直したい。」といっておりました。咳ときいてコロナが気になったので、市販の抗原検査キットで検査をしたら陰性でした。夕食もよく食べ、熱もだるさもなく、喉の痛みもありませんでしたが、寝る前はたまに出る副鼻腔炎の眉間の痛みがありました。今は就寝しており咳はでていません。 先週は友人関係の悩みで胃痛の中、期末試験に臨み寝不足と疲れが取れないまま、猛暑の中部活の朝夕練習をしており、かなり疲れた様子でした。 今年は3月上旬に家族全員コロナ陽性となり、その影響かわかりませんが毎年5月頃には治っていた花粉症の症状が今年はずっと続いており、たまに副鼻腔炎からくる頭痛がひどい時もあります。ザイザルやムコダインを飲んでいても、朝方の鼻詰まり・くしゃみ・時々鼻水が続いていたので、耳鼻咽喉科でアレルギーの検査をしてもらい現在結果待ちです。 声のかすれと咳、急に起きた目の見えづらさは疲れや精神的な疲れからくるものなのか、それともコロナの症状なのかわからず心配になり質問させていただきました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)