急性心筋梗塞 20代に該当するQ&A

検索結果:39 件

就寝中・運動時の不整脈

person 20代/女性 -

今年30になる20代女、血圧が上103下60前後、普通体型で起立性貧血持ちです。高校時代と大学の健康診断(聴診)で異常を指摘されたことがありますが、病院で短時間の心電図をとった時は正常なため、薬を処方してもらえません。でも、私は急な運動…たとえば、朝、歩道橋の階段を上がる時。胸が苦しく脂汗がにじみ、その場にしゃがみ込んでしまう事があります。すぐブラジャーをゆるめ、呼吸を落ち着けながら水を口に含むなどして…だいたい15〜30分くらいで、なんとか歩けるまで回復します(その日は一日、体調不良です)。でも…一番恐ろしいのが寝苦しく目覚めた深夜に生じる同症状です。心臓のドックン、ドックンが、トトトトトト…って、異常に浅く速く打つ感じになります。普段は脈を計れますが、そんな時は、計ろうとしてもうまく計れません。立てない苦しさです。一人暮らしで、緊急時に駆け付けられる距離に、身内や恋人、親しい友人はおりません…。深夜、救急車を呼ぶべきか逡巡したことも何度かあります。たいしたこともなく呼んだらご近所にも救急隊にも迷惑ですし、でも万が一緊急事態で私が119番する前に意識を喪失したら…。狭心症もちだった祖父(メタボではありませんでした)が…急性の心筋梗塞が原因で亡くなっているのもあり、心配です。 住んでる環境もあり、万が一の何かがあってからでは手遅れになる危険があります。どうして、病院の心電図検査では正常に出てしまうのでしょう。症状が重いですし、精神状態やストレスとはあまり関係なく起きているので、ただの心身症とは思えないのですが。 それと、緊急時に服用できる薬はありますか?それは、どういった条件が基準となり、処方してもらえるものなんでしょうか。微妙なケースで、病院の先生ごとに判断や考え次第で意見に食い違いが出てしまう事かもしれませんが、 教えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)