急性白血病 男性に該当するQ&A

検索結果:504 件

急性骨髄性白血病、臍帯血移植生着後のMRDについて

person 40代/男性 -

初めてサービスを利用いたします。 主治医のことは信頼しているのですが、 他の先生のご意見も伺ってみたいと思いました。 昨年の10月に急性骨髄性白血病を患い、 抗がん剤1クール目は非寛解でしたが、 より強力な2クール目で寛解をし、3クール目を実施してから、 今年の3月に臍帯血移植を行い、同月末に無事生着しました。 GVHDで下痢症状が出たため途中からステロイドを点滴しましたが 現在は内服に切り替わり、退院した直後です。 1クール目で寛解しなかった私の白血病は難治性という認識があったので 移植をして退院までこれただけ本当によかったのですが 移植後1か月後の4月と2か月後の5月に実施した骨髄穿刺のMRDの結果が (私の解釈の上だと)思わしくありません。 今年4月:AML量10コピー程度 今年5月:AML量50コピー程度 参考 昨年12月:AML量1300コピー 今年2月:AML量600コピー 4月の結果を聞いた時点でも不安になりましたが、 短期間で増えてしまっていることでより不安になってしまいました。 先生は今後のGVL効果に期待できる可能性や、 MRD陽性でも寛解を維持し続けられる方もいらっしゃると フォローしてくださっていますが。 前置きが長くなりましたがお伺いしたい内容としては ・移植後のMRDが1か月で上記のレベルで増えていることについて  短期間の再発の可能性が高いと覚悟しておくべきでしょうか ・MRDの値がいくつ以上になると再発という判定(?)になるんでしょうか  再発はあくまでも通常の血液検査で異常値が出たら・・・なんでしょうか 以上です。質問へのご回答やアドバイスなどあれば是非ともお願いいたします。

2人の医師が回答

主治医の診療内容の確認

person 70代以上/男性 -

75歳の男性です。4月にMDSと診断され、臍帯血移植(ミニ移植)を目指して5月に現在の病院に入院しました。入院時には白血病細胞が29%に達し、急性骨髄性白血病と診断されています。入院後各種検査の後、CAG+AZA療法(アクラシノン、アザシチジン、キロサイト)による3週間の治療を受け、現在治療終了後13日目です。CAG-AZA療法のほぼ終了時からノイトロジン100㎍の皮下注射を受け続けています。  質問ですが、CAG-AZA療法は、白血病のタイプによらずミニ移植の前処置としてベストチョイスなのでしょうか?主治医に私の白血病のタイプは、FAB、WHO#3、WHO#4でのタイプ分類のどれに当たるか尋ねたところ、当院ではそのような分類は考慮しないとの回答で、類型分類は教えてもらえませんでした。類型分類を考慮せず左記療法を選択されているようです。  もう一つの質問は、ノイトロジン注射に関してです。先週金曜日に、主治医より、白血球などの血球の回復が遅い難治性を呈しているので、来週月曜日(7月10日)の血液検査でも血球の増加がみられなければ治療を打ち切ると宣告されました。幸い、月曜日の検査で白血球が2000、好中球も46%まで回復したことが確認され、診療中断はないとの判断をもらいましたが、ノイトロジン100㎍は、私の体重70kgに対しては少なすぎたのではなかったでしょうか?様子を見ながら、徐々にノイトロジンの量を増加していくこともできたと思いますが、いかがでしょうか?そういう途中経過なしに、上述のように、金曜日にいきなり月曜の検査いかんによっては血球の回復が遅いので治療打ち切りを宣告されました。  75歳の私に臍帯血移植を行ってくれる病院は他にはないようなので、何とかこの病院で治療を継続し、臍帯血移植まで持って行ってもらうしかありません。現状打破のアドバイスをいただきたく。

1人の医師が回答

白血病 50代骨髄移植

person 50代/男性 -

55歳の弟が、昨年11月に急性骨髄性白血病と診断され、現在抗がん剤治療中。予後中間との診断で、地固め3回目に入るところです。今のところ、抗がん剤はよく効いているとのことです。 一方、当初に将来的には造血幹細胞移植をしたほうが良いとのことで、、58歳の私がドナーとして、フルマッチであることが判明しました。 当初、「一時退院中に、造血幹細胞移植の拠点病院に一緒に行くように」と、わたしの方には主治医から電話で告げられていましたが、その後、担当医師グループ内で話し合われた結果、方針が変わったようで、必ずしも造血幹細胞移植は積極的には薦められないということになったときいています。 移植をしてうまく行く確率が1/3、社会復帰できない状態になる確率が1/3、死亡する確率が1/3と、説明されたとのことです。なので、今は移植はせずに、抗がん剤でおさえこむむべきと。 これは、やはりそのとおりなのでしょうか? 移植をするとすると、年齢的にぎりぎりということもあり、抗がん剤が効かなくなってからではなく、まだ体力がある今のうちに・・・という考えはあてはまらないでしょうか。 客観的な立場で教えていただけるとうれしいです。

1人の医師が回答

就労に障害があるほどの酷い水様性下痢と腹痛があります

person 60代/男性 - 解決済み

以下の状態ですが、医師からは感染性の胃腸炎と言われましたが急性膵炎の可能性はありますか。また入院する必要はありますか。 ※01/20 本日14:00かかりつけ医から緊急の電話があり(血液検査の詳報)膵臓は専門でないので 総合病院への受診を勧められました(01/22朝一に紹介状作成) 食事は糖質以外の摂取は禁止。 01/08 下痢 6回(軟便から泥状) 01/09 夜中から水様状下痢 10回以上 臍上に若干の痛みあり 01/10 1時間に1回程度の水様状下痢 みぞおち付近に強い痛み、左背部(腰の上)に鈍痛あり 01/11 かかりつけ胃腸内科医を受診。問診と血液検査。 チキジウム臭化物10mgカプセル レボフロキサシン250mg ミヤBM錠 処方 脂肪分とアルコールは1/14まで摂取しないように指示あり 01/15〜 水様状下痢回数が増加 01/17〜 水様状下痢回数が20〜30分に1回。みぞおち付近に弱い痛み、左背部(腰の上)に弱い鈍痛継続。 倦怠感、無力あり。 01/18 胃腸内科医を再診。血液検査結果の報告を受ける。 血清アミラーゼ 839 CRP定量 2.62 白血球数 8400(基準値内) チキジウム臭化物10mgカプセル フェロベリン配合錠 カモスタットメシル酸塩錠100mg 処方 再血液検査。 みぞおち付近、背部の弱い痛み継続。下痢回数は半減。 01/22PM 血液検査(詳報)がでるので受診予定。 現在治療中 潰瘍性大腸炎(活動期・軽症、現在粘血便は無し)、糖尿病(A1C 6.4ぐらいでコントロール中)、高血圧(120ー80でコントロール中) メサラジン(粘血便時はレクタブル注腸フォーム1週間でほぼ寛解)スージャヌ配合錠、ジルムロ配合錠HD、アムロジピンOD錠5mg

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)