性行為後 おしりの穴痛いに該当するQ&A

検索結果:41 件

性病??

person 20代/女性 -

1か月くらい前に、おりものの色が黄緑色だったため、性病検査のために病院に行ったのですが、触診検査や超音波での検査などを一通りしてもらった結果、性病にはかかっていないとのことでした。ただ、膣の中が少し汚なかったらしく(清潔度?がプラス1でした。普通はプラス0じゃなきゃダメだそうです?)膣の中の洗浄だけしてもらいました。それ以来、黄緑色のおりものは出なくなったんですが、おりものの質が気になります。なんか黄色っぽかったり、ちょっとダマになってたりします…。 それと、たーまに下腹部あたりに、痛みがある時もあります。 ちなみに、最後に性交渉をしたのは、3か月前くらいです。 あと、これは性病には関係ないかもしれないんですが、昨日の朝、食卓に座ってご食を食べていたら、いきなりお尻の近くに、激痛?(とまではいかないかもしれませんが、)がしました。イメージで言うと、お尻の穴からおへそまでが1本の線が通っていて、その線が痛む感じです。なんか、ズキッと痛む感じで、お尻をつけて座ると痛いので、座っていられませんでした。 これは、性病とは関係あるのでしょうか?最近、下腹部にやたらと痛むを感じることが多いんです。今朝はお腹の真ん中くらいが痛んだけど、こないだは、下腹部の左がキリキリと痛む感じがしたりしました。ストレスかな…とも思うんですが…。性病に関係なければいいんですが… こないだ性病の検査も行ったばっかりですし、もう1回行っても多分おんなじだと思うので、もう1回行く気にはなれません…。だけど、上記のような症状が色々出てたりするので、なんかの病気ではないのか…と不安です。長くなってしまってすみません。

1人の医師が回答

内視鏡の前に肛門科を受診するか

person 30代/女性 - 解決済み

来月頭の内視鏡と、肛門科どちらが先か迷っています。 11年前の出産から少し付く程度の出血はありましたが、 2か月前に左側が切れた感じと共に便器が真っ赤になりました、 2度目はラグビーボールの形の便に線状に付いていました。 3度目は5日前で生理中でしたが排便後にお尻を拭くとペーパーに血が付きました。 消化器内科でもおそらく痔と言われました。 膀胱炎から酷い腰痛とお尻の痛みが始まりましたが、 2週間の抗生物質を飲んで尿検査で大丈夫になり、 生理も今日で終わり、 子宮内膜症も軽度と言われたのに、 腰痛の1割とお尻の痛みが残っています。 自身の症状から直腸がんか肛門がんではと思っています。 そちらの総合病院では肛門科がなく、 今日尿をした際に初めて肛門から透明な粘液が垂れることがあり、 当てはまる症状を見ていると肛門がんが近いように思います。 血便が怖くて便を出せずにいます。 生理でしたが微熱があり、 腰痛や心配から3週間食事が摂れていませんがかなり痩せました。 肛門がんも直腸がんのうちということで、 内視鏡まで待つべきか、先に肛門科でも診てもらうべきか迷っています。 今硬いところに座る瞬間や深く座った時にお尻が痛いです。 車や、長時間座る時も鈍痛があります。 真っ直ぐに座ったり柔らかいところだと痛みはありません。 前までは右でしたが、 尾てい骨な時もあり、最近は左のお尻です。 (3ヶ月前に、場所は不確かですがお尻の穴付近を強打しました。) お風呂で洗う際には、いつも通りで何かに当たるとかはありません。 3月31日に下痢をしていて拭ききれていないところ、性行為をされた際に誤って肛門に少し入れられ、その直後に膣に入れられて、 酷い膀胱炎になった経緯があります。 それからお腹が異様にゴロゴロ鳴ります。

4人の医師が回答

繰り返す外陰部のヒリヒリ、外陰癌等も不安です

person 40代/女性 -

昨年、10月頃から外陰部がヒリヒリ痛み なかなか改善しない事が増えました。 きっかけは 渇いた状態での強い摩擦の性行為でしたが、 その後なかなか痛みが引かず 少しひいては繰り返す様になりました。 痛みが酷い時は、 1ヵ月下着が付けれない程 ヒリヒリ痛み、 排尿や入浴も染みます。 改善している時も陰部はデリケートな状態で、 紙製の織物シートやナプキンは付けれない感じです。 (皮膚は弱く薄い方で、アトピーやアレルギー持ちです。) 婦人科では、 昨年10月にはカンジタや膣炎の治療。 今年2月は萎縮性膣炎かもとの事で膣錠(2週間)とステロイドとヘパリンクリーム治療。 一度少し落ち付いていましたが、 2週間程前から又痛みが酷くなり 今は下着が付けれない状況です。 特に痛むのは 外陰部全体で特に粘膜が薄い小陰、大陰、膣口周りの痛みが強いですが、 脚の付け根やお尻の穴辺りも結構ヒリヒリします。 今回も婦人科に行き、 カンジタや性病検査をしましたが陰性で、 今ヘルペスの検査待ちです。 処方は飲む痛み止めと、デキサンVG軟膏0.12とヘパリンクリームの合わさったクリームが 処方されています。 ただ医師は、 「見た目は少し乾燥があるかな? 位で、潰瘍や炎症も感じず 余り痛そうで無い状態に見えるんだよね (痛いのだろうけど)」 との事で、見た目は出来物や炎症は 余りうかがえない感じです。 何度も繰り返し、なかなか改善しないので 外陰癌等の可能性が有るのでは…と 不安です。 後、デキサン&ヘパリンMixのクリームを 数ヶ月使っている状況ですが、 長期間使っていても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

肛門付近のイボが気になっています。

person 30代/女性 -

不妊治療中の38歳です。昨年、子宮内膜増殖症と診断され、現在、四ヶ月おきに子宮体癌の検診を受けています。 二、三ヶ月ほど前から、肛門付近(穴の5ミリほど外側)にイボがあるのが気になっていました。 先月と先々月、二箇所の婦人科の先生から『最近子宮頚がん検診を受けましたか?』と尋ねられました。この一年半は子宮体癌の検診や不妊治療ばかりで、頚がん検診は二年半ほど受けていなかったので、その旨答えれば、一人の先生は『もし妊娠してなかったら、11月にまた子宮体癌の検査をする時に、頸部の検査もしましょう』とおっしゃり、もうお一方は『最近は体部の検査しかしてないんですね、分かりました』で終わりでした。 先日お尻のイボの事を調べた際、尖圭コンジローマというものを知りました。これまで手探りの感触だけだったので、ニキビが硬くなったようなもの(角栓が詰まっているような)を想像していたのですが、慌てて鏡で確認したところ、形も色も尖圭コンジローマそのものでした。 HPVの感染が原因とも知り、先生達が頚がん検診の有無を尋ねられた理由が分かった気がしました。お二人とも内診の後にそうお尋ねになったので、お尻のイボが気になったんだと思います。 結婚して10年になりますが、主人以外と関係を持った事はありません。感染経路は性交渉がほんとんどのようですし、主人が外からもらってきたと考えるのが妥当でしょうか。 また、本当に尖圭コンジローマにかかっていた場合、子宮頚がんを発症する型のHPVにも感染している可能性は高いのでしょうか。これから胚盤胞移植という時期に参っています。 イボは米粒型で尖っています。ピンク色で、触っても痛くありませんが硬いです。今のところ一粒だけで、鶏冠状やカリフラワー状にはなっていません。 医師の診断も受けずに勇み足だと承知しています。ご教示下さい。

3人の医師が回答

子宮外妊娠の可能性があると言われました。

person 40代/女性 - 解決済み

3人の子供がいる41歳の主婦です。 7月25日から5日間生理がありました。だいたい28日周期です。9月の初旬になって妊娠検査薬でうっすらと出てるような出ていないような反応がありました。 もし妊娠しているとしても思い当たるのは8月22日の性交渉だけです。 その後、9月中旬になり、病院ではっきりと陽性反応がありましたが、胎嚢が確認されず、9月22日に病院で4.9ミリの胎嚢らしき袋があると言われましたが、24日よりおりものに血が混じるようになり、9月30日の朝から生理2日目ほどの出血(血の塊のようなものもたくさん)でてきました。 30日の夜に病院に行きましたが、エコーではすでに胎嚢らしき袋は見えませんでした。出血で出てしまったのか、もしかしたら前回の4.9ミリのものは胎嚢ではなく、空気とかそう見えてしまったものかもしれないとのこと。 子宮の内膜が厚いので子宮外妊娠の疑いが捨てきれないとのことで尿検査と血液検査をしましたが、尿検査でははっきりと妊娠陽性反応があり、血液検査の結果は4日後となりました。今の時点で卵巣にも卵管にもエコーで見た限りでは異変はないそうです。 現在も出血はつづいてます。腹痛もありますが生理痛に近い痛みで波が痛い時と痛くないときとあります。またキリキリとしたおなかの痛みが脇腹にあるときもあり、お尻の穴がキュっとするような痛みも時々あります。 今は土日もやっている病院ということで、電車で40分ほどかけて病院に通っていますが、この症状なので、明日にでも近所の産婦人科に行ってみたほうがいいのでしょうか。それともまだ様子を見て4日後の血液検査の結果を待ったほうがいいのでしょうか? 子宮外妊娠の可能性と聞いていてもたってもいられずこちらで質問させていただきました。 7月25日を最終生理とすると現在9週5日、8月22日を排卵日として計算すると7週5日です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)