性行為日から出産予定日を計算に該当するQ&A

検索結果:116 件

卵胞チェックで卵胞確認できなかったがその後妊娠陽性、色々と不安です

person 30代/女性 -

今年1月から第二子妊活として毎月卵胞チェックを行い、いつも排卵前には成長した卵胞が確認できていましたが、先月(4月)は卵胞が見えませんでした。その後妊娠検査薬で陽性反応となりましたが、色々と不安・疑問がありご相談させて頂きます。 以下、先月以降の時系列になります。 4/8 生理開始(8日間) 4/17 卵胞チェック →5分程かけてエコーしたが卵胞は見えず(卵巣は見えた)。医師より「基礎体温・おりもの・内膜(11.8mm)の状態等から、既に排卵後の可能性はあるが今週末タイミングを」との指導あり。 4/19 朝の基礎体温が高温に。同日夜性行為 5/1 簡易検査で陽性反応 5/5 再度簡易検査で陽性反応 5/7 陽性反応について医師に相談(基礎体温の経過を見せる) →医師は「4/17が排卵だった可能性が高い」との見解。来週5/13胎嚢確認予定 上記を踏まえ、以下3点ご質問になります。 ・4/17時点で排卵済だった場合、2日後の性行為で受精することはありえるのでしょうか。卵子の寿命は最大24時間と聞いた為、計算上有り得ないのではと思ったのですが、ご意見を伺いたいです。また、仮に排卵して2日後の受精卵だとすると、受精卵の質に何かしら悪影響がある可能性が考えられるのでしょうか。 ・4/18以降に排卵した場合、卵胞が未成熟のまま排卵してしまったということでしょうか(4/17のエコーで卵胞が見えなかった為。なおエコー時、腸にガスや便が溜まっていたかはすみませんが覚えておりません)。その場合も、受精卵の質に悪影響がある可能性がありますでしょうか。 ・このような状況はやはり稀でしょうか。今後妊娠が継続できたとしても、経過について通常の妊娠よりもさらに注視していく必要がありますでしょうか。事前のエコーで卵胞が確認できなかった為、4/17時点で排卵済/排卵前、どちらであっても不安が残る状況です。 なお、自身の基礎情報は下記の通りです。 ・生理周期は正常 27~29日周期 ・生理開始から10~12日目あたりで排卵のことが多い(世間標準よりやや早め) ・基礎体温は二層構造(画像添付あり) ・現在37歳 34歳の時に第一子を自然妊娠、出産 色々と疑問、不安があり、本日(5/7)の検診でも医師に質問し過ぎたあまり怪訝な態度を取られ、余計に悲しく不安が募ってしまい、精神的にも辛くこちらに相談させていただきました。 長文になってしまい恐縮ですが、なるべく多くの方のご意見を頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 ※添付画像の排卵日(卵のマーク)は自動表示されるものであり、実際の排卵日を意味するものではありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)