排卵日の考え方について教えて下さい。
※最終生理開始日は9/4〜7日間(周期25〜29日)
妊娠が分かり、当初病院が決まっていなく2箇所の病院行ったところ、CRLの結果は以下の通りでした。
1.A病院(10/17受診 7w4d)
出産予定日 6月1日
(0w0d 8/25,排卵日推定2w0d 9/8)
2.B病院(10/24受診 8w1d)
出産予定日 6月4日
(0w0d 8/28,排卵日推定2w0d 9/11)
3.A病院(10/30受診 9w0d)
出産予定日 6月4日
(1回目受診から修正となっており、B病院と合致)
以上のことから、CRLは測り方で1週間の誤差もあることがあるという話もありますが、2箇所の病院で同じ数値になったことから、そんなに誤差はないのかと素人ながら考えています。
2箇所で出したCRLでの0w0dは、実際の最終生理開始日より1週間早いことになりますが、0w0dと実際の生理開始日を見るのではなくて(←これはあまり気にしなくていいのか)、2w0dにあたる9/11頃〜(2,3日?)が排卵日(受精日)と考えていいのでしょうか。
そうだとすると、実際の生理開始日から8日〜10日で排卵日が来ることもありますか?(排卵日は生理開始日から14日前後と思っていたため、こんなに早く来ることもあるのかどうか)
もしくは、やはり0w0dが実際と一週間ずれているので、排卵日は2w0dにあたる9/11頃というのも当てはまらないことになり、実際の生理開始から14日前後にあたる9/16〜9/18頃と考えるのでしょうか。
(もちろん、排卵日はずれることもあることを承知の上、あくまで計算上での排卵日予測です)
【補足】 性行為
9/10(夜)中出し
9/11(夜)射精なし途中終了(ゴム無し)
9/12(朝)外出し(ゴム無し)
9/13(朝)中出し
補足:妊娠検査薬の反応
9/26には陽性反応が出ています。
・ 海外製(hCG25mIU/mL)薄い陽性
・日本製(hCG50mIU/mL)薄い陽性
よろしくお願いします。