性転換手術後に該当するQ&A

検索結果:38 件

24才の娘、精神科でPTSDと診断。母親が原因と。母親の話も聞かず、一方的な診断はありなのか?

person 20代/女性 - 解決済み

娘24才が大失恋により精神不安定になりました。言動もおかしく診療内科を薦めました。駅前の精神科クリニックに行ったところ女性医師から、PTSDの診断を受け、原因は母親の幼少期からの過干渉だとの事。また、娘には姉がおりましたが、今は性同一性障害により、長らく専門医に通った後に性転換手術を受け戸籍は男性になりました。その兄(元姉)がこうなったのも母親に原因だと言ったそうです。母親に会った事もなく、母親の話も聞かずに。私(父親)が思うに娘は人前ではカッコつけて、自分の恥ずかしい部分を見せたくない気質の為、診療時の精神不安も失恋だからとはハッキリとは言わずに家庭内の話を多く語ったのではと思います。しかし、母親は医師曰く原因は自分にあると聞かされた事に大変ショックを受け寝込んでしまいました。娘は今ある自分は母親のせいなんだと信じてしまい、母親にお前のせいだと悪態をつくようになりました。2人は、お互いが一緒に住んでいてはダメなんだろうかと思うようになり、家族が引き裂かれた気持ちです。娘は失恋前までは、とても仲の良い親子でした。しかし、診療初日の医師の母親が原因との診断により、今や家族がバラバラに壊れかけています。 私の質問は、精神科医は、相手も見ず、話も聞かずに、患者の一方的な話しだけでこのような診断をしても良いものなのでしょうか?診断を娘に告げる前に母親と一度面談すべきだったのではないでしょうか? そして今回のケースの場合、どのようにこの状況を回復すべきでしょうか? 母親も心に深く自分のせいと刻まれてしまい、立ち直れないようです。一方、娘は原因がハッキリしたと、病院にはかよわなくなり、その原因とされた母親にキバを向けてる状態です。 精神科医がたった一度の診察でこのような大きな発言を軽々しく言ってもいいのでしょうか? なんとか以前の家族に戻れるよう、アドバイスお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)