怪我の話気持ち悪くなるに該当するQ&A

検索結果:31 件

60代・母・脳出血でリハビリ病院に入院中の家族に対しての言動について

person 60代/女性 -

67歳、母が3月に脳出血で倒れ現在リハビリ病院に入院中です。あと3週間ほどで退院ですが、入院中のワガママが凄く家族も悩んでおります。 元々、母は浪費家です。入院中も「あれが良いらしいから買って!」「〇〇が食べたいから買ってきて」と物欲は変わることも無く…。しかし頼まれた物を買っていくと「やっぱり必要ない」と殆ど返される事が多かったです。入院中の病院は原則外泊・外出は禁止なのですが、度々電話で「外泊したいから先生に話してみる」やら「買い物したいから外出したい」等と話してきて、看護師さんから自分に「家族が外出させたいのか?」と確認の電話まで来ました。「家族は希望していません。介護経験者も居ないので、怪我をさせる可能性もある。また外出したいと言ったら止めて下さい」と伝えました。しかしこのやり取りを5回もする始末。 母は「家族が言えば外出出来ると思う」と思っているようで、父も自分も「誰が言おうと病院がダメと言ってるから無理なんだよ」と説得し続けて来ました。母は聞き分けは良い方だと思っていたのですが…。しばらくは落ち着いていたのですが、退院日が決まった最近、また父に「買い物したいから外出したい」と言い、父は「自分1人では不安だよ」と話すと「あなた達だけ楽しい思いして!自分は必要ないのか!私の人生もう終わりだ」と泣きながら話して来たそうです。その直後、私に電話を掛けて来たのですが、その時は普通の会話で、むしろ笑いながら会話をしたのです。それを近くで聞いていた父が驚く程です。 その日は雨で、天気が悪い日は特に変な言動が多く感じます。 退院後は、父が日中面倒を見る事になり、2人きりの毎日で父の精神状態が心配です。手に掛けてしまわないかと考えしまいます。入院のストレスで今まで以上にワガママになっているのか?と考えていますが、脳卒中患者はそういった傾向があるものなのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)