恐怖症 子宮がん・卵巣がんに該当するQ&A

検索結果:40 件

病気の事を考え出すと不安が止まらなくなります。

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 私は極度の心配症で不安神経症の気があります。 昔から病気(悪性疾患)に不安を持っており、 最近1ヶ月程胃の調子が悪く(主に膨満感)スキルス胃がんを疑い先日意を決して胃カメラを受けてきた所、異常なしと言われました。 その途端にふっと気持ちが楽になり、今迄無かった食欲が戻り、胃の調子も良い感じになっていたのですが、、翌日になると昼食後また膨満感が出てきて背中や胃の表面辺りがたまに軽く痛む気がして、胃カメラで異常なしなのに膨満感が治らないと言うことは今度は膵臓がんではないかと疑いはじめネットで検索しては症状を照らし合わせて不安に。 今迄も、咳が長引き気管支が苦しくて肺がんを疑い、下腹部痛が少しでもあると卵巣腫瘍を疑い婦人科へ、子宮外妊娠をした時は、本当は絨毛がんなのではと眠れない日々を過ごし、脇にシコリを感じると乳がんを疑い顔面蒼白になり乳腺外科へ。 2年程前にも左腹に痛みを感じて膵臓がんを疑い検査した事が有ります…毎回検査結果を待つ間も不安でいっぱいで心臓バクバク、嫌な結果を妄想しています。 そんな状態を繰り返していい加減疲れてしまいました。 考え始めると止まらなくなり、ネットで調べまくっては不安を煽って何となく症状も悪化するような気がします。この痛みが日に日に悪化したら、突然黄疸が出たら…等予期不安で恐怖に苛まれその事ばかり考えてしまったり自分が嫌になります。 そうなると何も手につかなくなってしまい、家族にも呆れられています。 少しでも気楽に考えられたり、気持ちが楽になる方法があれば教えてください。 ネットは怖い内容ばかり出てきて不安になると、体のこわばり、手足の痺れ、動悸、目眩、汗が大量に出ます。 こんな状態では、本当に病気を宣告された時発狂しそうです。 長々すみません。 もっと毎日楽しく過ごせる人になりたいです。

11人の医師が回答

抗がん剤点滴開始直後の心臓の痛みについて

person 40代/女性 -

昨年6月から10月まで悪性リンパ腫のためTHOP療法をうけており今年6月子宮体癌のため子宮卵巣を摘出しました。その後タキソテール、カルボプラチンの化学療法を月に3回を1クールとし6クールという指示でした。現在1クールが終了したところです。一回目吐き気止め点滴後タキソテールをはじめた途端心臓が膨張した感覚に襲われ息苦しくなり 一旦点滴を止め速度を四分の一にしたら落ち着きました。3回目も同症状がおきあの息苦しさが恐怖です。スタッフの方はこのような症状がはじめてなのか 息苦しさが落ち着くとすぐに速度を上げましょうとやってきたり これは早くおわらせないと これじゃあ終わるのが夜中になちゃうと言い置いていかれます。どうも不定愁訴のように思われているのでしょうか、早く終わらせたいのは私も同じなのですが、自分の体でありながら自分の心臓をコントロールできずあと5クールが不安です。本当に私のような症状は、まれなのでしょうか、更年期障害時の微小血管狭心症なども気になります。術前の心電図検査ではニ肢ブロック 房脚ブロックといわれましたがそれでの症状はふらついたりすることぐらいだとのことでした。 また抗がん剤だからといって必要以上に緊張することも自分ではなかったと思っています。タキソテールも後半になると速度を速めても大丈夫でした。それでも通常5〜6時間で終わるところを8時間半かかりました。こういった息苦しさ心臓の痛みは何度も経験しても大丈夫なのでしょうか、速度を上げてダメだったら速度を下げる方向でといわれどうしたものかとおもっています。この治療は自分自身受けたいと思ってはじめました。点滴の仕方や心臓のことでアドバイスお願いします。ちなみに2回目はスタートをゆっくりで45分くらい、80・・100・120・・150とあげてカルボプラチンも含め9時間かかりましたが大丈夫でした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)