息するのを忘れるに該当するQ&A

検索結果:1,745 件

唾が気管に入って呼吸ができなくなった。なぜ?

person 40代/女性 -

持病なし40代。 ここ1-2週間ずっと娘の風邪がうつり、咳が続いておりました(痰あり) 2-3日前から咳は改善し、残るは痰が出るだけとなっていました。 昨日は喉が乾燥していたのでペットボトルのお茶を持ち歩いていたのですが、立っているときに唾が気管に入り激しくむせ、咳き込みました。なんだかいつもと違うことに気付き(いつもはむせても咳き込めばなんとかなった)、呼吸ができなかったのです。息を吸おうとしても空気が1/3ほどしか通らず吸おうとするたびに「ゼー」と音が鳴り、十分の吸えないのでパニックになりました。 自分に落ち着け落ち着けと言い聞かせ、引っかかっている痰もしくは唾を飲み込もうとしましたが喉が乾燥しているせいか、ずっと引っかかったままで改善せず。 このままでは呼吸困難で死ぬのでは!とパニックになって、お茶を持っていることに気付き、一口喉を通しました。そうしたら改善したのです。 唾もしくは痰が喉や気管に入って詰まることはあるのでしょうか。 またこのような状況で、鼻で息する事はできるのでしょうか。あの時はパニックで鼻呼吸をすることを忘れていました。鼻で呼吸を試してできなかった場合はもっとパニックになっていたと思いますが。 次もし同じ事が起こった場合にどうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

16日に鼓膜形成術を受けて耳管が閉まらなくなった

person 30代/女性 -

11月16日に鼓膜穿孔があったため 鼓膜形成手術を受けました。 耳の後ろから筋膜を取ってきて、トリミングした鼓膜にのりでくっつけて再生をはかる手術方式でした。 抜糸も済み本日検診で順調と言っていただけましたが聞き忘れたことがあるので相談させてもらいます。 手術をしてから唾を飲み込んだりあくびをしまりすると耳からベコベコ音がします。 土曜日くらいからそれが酷くなって、本日はベコっと言っていつもすぐ戻るけどそのまま今日は戻らず耳の詰まりが酷く、唾を飲んでも何しても戻らなくなる?耳管が閉まってない?ことが多い感じでなかなかしんどいです。音は近くで大きく聞こえるし、詰まってる感じ、鼻で息するとすごく近くで息してる感じが継続してます。 時間が経てば治る感じですがまた飲み物飲んだりするとそうなります。これは術後の経過でよくありますか?またちょこちょこ後鼻漏(長いこと慢性上咽頭炎です)が落ちてきて、その後鼻漏を取ろうと吐き出そうするとベコベコ言うので我慢してますがとった方がいいのでしょうか? 水が溜まってるそうなのですがそれが原因ですか?水はどのくらいで抜けますか??

3人の医師が回答

食後の咳、息苦しいです

person 50代/女性 - 解決済み

食後に咳が出て、息が苦しい時間帯があります。前から少しあったと思いますが、ここ1ヶ月くらい強く出ています。特に朝食後が酷く、たくさん食べると酷くなる気がします。昼食夕食後はそれほど酷くないことが多いです。 咳は激しくはありませんが、喉や呼吸が苦しい感じが辛いです。食後しばらくすると咳は落ち着きますが、身体がしんどい感じが残ることがあります。 今は通院していませんが、元々過敏性腸症候群です。大腸カメラは4年ほど前に胃カメラは2年前に受けて異常はありません。胃にポリープがあるとは書かれていました。 あと5、6年前にヒステリー球になり、その時も食後だったかは忘れましたが、咳は時々出てたと記憶しています。今回も少し似ているようにも思いますが、以前あった喉の異物感はありません。 ネットで調べて逆流性食道炎かもと思ったのですが、胃酸が上がってくるとか胃がムカムカするとかは感じません。 自分では大きく息を吸うと喉が少しおかしい感じがします。 ストレスや自律神経に関係のある病気になりやすいのは自覚しています。今回もそういう類いのものの可能性はありますでしょうか? 病院は苦手なので気が重いのですが、放っておくとよくないでしょうか? 行くとしたら何科でしょうか?

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)