息をすると左肋骨が痛いに該当するQ&A

検索結果817 件

風邪なのか喘息なのわからないです。

person 50代/男性 -

50歳なのですが3年前に除細動付きのペースメーカー(左の肋骨下に)の植え込み手術をしてるのですが、最近は胃の右側に張ったような感覚があり、左の肋骨の間に痛みがあます。 少し歩いただけで疲労感と倦怠感が来ます。 サチュレーションは95~97で脈拍は70で(ペースメーカーの設定がレート70)です。 検査は特に問題なく血圧も75/54で問題ないと言われました。 喘息もあるらしくパルミコートを2回吸ってましたが呼吸器内科でスピリーバ追加処方されました。 投薬は 朝は、メインテート1錠・ピモベンダン1錠・カリウム5錠・セララ1錠・ダイアート1錠・フルイトラン1錠・ユリス1錠です 夜が アンカロン1錠・リクシアナ1錠・カリウム4錠・ピモベンダン1錠・メインテート1錠・ダイアート0.5錠です。 3日くらい前から鼻の所と喉の辺からヒューヒューと音がして咳が時々出ます。風邪なのでしょうか? 喘息なのでしょうか? 熱は全く無いです。 この肋骨の痛みと倦怠感は大丈夫なのでしょうか? 1ヶ月前の検査で 総ビリルビンが1.3 Γ-GTPが92 クロールが88 カリウムが3.0 尿素窒素が25.7 クレアチニンが1.71 eGFRが35.1 尿酸が7.7です。 また、最近は夜中に2時間おきにトイレに起きて、まとまって睡眠がとれません。 3時くらいから4時間くらいは寝てると思うのですが・・・

4人の医師が回答

36歳女性、1週間前から左胸下肋骨あたりに痛みがあります

person 30代/女性 - 解決済み

36歳女性、1週間前から左胸下肋骨?脇腹?あたりに痛みがあります。痛みは初日より数日後の方が悪化しそこから同程度の痛みのまま回復せず、今に至ります。痛みが特に強く出るタイミングは主に呼吸(深呼吸だと更に痛い)、寝返り、咳、くしゃみ、大きい声を出す、などです。痛みが強い時は市販薬の痛み止めを何度か服用しました。 痛みが出始めた頃は、生理痛のタイミングと重なっており、それと関係があるのかも?と考えていましたが、生理が終わっても痛みは継続したままです。 患部に対し転倒や打撲など、近日中に物理的に負荷が加わった記憶はありません。外側から見た目に異常は無いように見えます。ほんの少しですが、患部に熱をもっている感覚があります。 11月末から12月初めに咳がひどく出る風邪はひいていました。 ここから質問です。 このまま様子見でいいのか、病院受診が必要でしょうか。 また受診する場合は、何科を受診すべきでしょうか。 様子見の場合は、何に気をつけて過ごすべきでしょうか。痛みの程度や期間がどれくらいになったら受診を考えるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

10年近く続いている胸の痛み(苦しさ)について

person 30代/男性 -

過去に何度か「肋骨・胸下部辺りが苦しい」という内容で投稿しましたが、その後循環器科でのエコー検査によって、「該当部分付近の血管がねじれている」ということが判明しました。 しかし炎症などは見つからず、苦しくなっている原因自体分かりませんでした。 傷や欠陥が見つからない影響でこれ以上の詮索は難しく、経過観察しかないというのが医師の見解でした。 この身体になって起こった事を改めて列挙すると、以下の通りです。 ・胸式呼吸をすると、引っ張られるようなつっぱり感がある ・寝返りがうてなくなった ・心理的ストレスを強く受けると、痛みが激しくなる ・頻繁にひゃっくりが出る、ただし2~3回だけ起こってすぐ治まる ・弱い痺れが残っており、触っても触れられている感覚をあまり感じない(触覚が鈍くなっている?) ・肋骨を手で抑えると、何故か呼吸の苦しさを一切感じなくなる ・左半身が気怠くなっている。足の血管が浮き出たり、足の親指部分にも痺れが残るように ・食事を取ると胸まで苦しくなるため、食事量が減少。10年前に比べて、10kg以上体重が減少 ・心臓の鼓動が早くなると、極端に息苦しさや吐き気を伴う。横になる程ぐったりすることも起きるようになった 上記のような症状と"血管のねじれ"に、何か関係は見られるのでしょうか? 検査した病院で色々と聞きそびれてしまい、改めてこの場を借りて様々な専門の方々の意見を聞きたいと思い投稿しました。今後病院へ行く際の参考にもしたいです。 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

労作性狭心症、他考えられる症状について

person 50代/男性 -

50代男性です。 色々あって困ってますので、可能性を教えてくださいませ。 三ヶ月前より、歩く、運転時などに、みぞうちから左肋骨下に痛みを感じ、時には吐き気も合わせて出てました。また、射精時には、心臓止まるくらいビクっとなりました。 1度、夜、寝ている際に吐き気を伴い呼吸が苦しくなり救急を呼びましたが、その後、安静にしたら、落ち着きました。 その後に内科、循環器系を受診し、トレッドミルをしましたが、そこまで症状が現れず、微小血管狭心症ではないかと言われ、今度カテーテル検査を行います。 今でも夜寝てる際に胸がピクっとなり、起きることがあります。あと、へその下がたまにチクチクするのと、腰も痛く、同一事象なのかが不明です。三ヶ月前の健康診断の頸部超音波で、経過観察ですが、左内頸動脈プラークや甲状腺嚢胞の指摘がありましたが、関係ありますでしょうか?またここまでの症状で 微小血管狭心症の可能性が高いでしょうか? 薬はステチンを飲んでコレステロール値を下げてます。当初はロキソニン、カロナールを飲んでましたが、効いてないようで飲んでません。 硝酸、バイアスピリンを飲んでますが、症状あまり変わらず。 同じ時期に血尿も出て、泌尿器に行きmriをしてもらいましたが、石灰化が少しあるが問題ないとのこと。

4人の医師が回答

排卵、月経時の胸周辺の痛みや違和感について

person 30代/女性 - 解決済み

症状が出始めたのは今年の1月からです。 ・自分から見て左胸  チクチク、ズキっとした痛み ・左胸側面  じーんとするような痛み ・たまに月経終わりの2〜3日程、入浴後に息苦しさ 胸の痛みとネットで検索し、可能性がありそうな循環器科(心電図、レントゲン)、乳腺クリニック(エコー、マンモグラフィ)、呼吸器科、かかりつけのアレルギー内科(レントゲン) 上記で検査をしてもらいましたが、異常なしとのこと。 急に症状が無くなることがあるので遡って考えてみたところ、排卵と月経の前後に症状が出ているようです。 先月末月経の終わり頃にアレルギー内科にてレントゲン検査が最直近で その後今月頭の排卵日のあたりから肋骨や胸の真ん中、鎖骨、肩甲骨に痛みと、下着をつけると圧迫感があり、姿勢により動悸や不整脈等の症状が現れた為、整形外科や循環器科を再受診しようかと考えていたところ 2日前の夕方、入浴中に左胸の真ん中あたりからお腹が鳴るようなぐぅーといったような音がし、胸の左から右へ腸が蠕動する時のような何かが動く感覚があり、その後から肋骨の痛みと動悸等の症状が全く無くなりました。 この後、夜に月経がきました。 昨日から現在にかけては、胸の音が鳴ったあたりが少し痛むのと、肩甲骨から脇下にかけて少しじーんとするような感覚があります。 下着は苦しくて最大に緩めても10分以上つけていられません。 このような症状で、先述した検査を行っても異常が見つからない疾患があるのでしょうか。 アレルギー内科の先生に月経時だけ症状が出るものもあると教えて貰いましたがレントゲンに異常がなかった為、それ以上のお話はありませんでした。 週明けに受診をしようと考えているのですが、何科へ行けばよいのかご教示いただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

72歳女性。整形外科で骨粗しょう症治療のため、ミノドロン酸錠治療を受けるのを不安に思っています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

私は以前から背骨が曲がってて首の軟骨が出ている?と整形で言われてましが、そのせいか10位年前から肋間神経痛でタリージェーをもらって飲んでも最初は効きましたがそのうち効かなくなってやめました。 ピリピリ、ズンとしたような痛みで左胸から左肋骨と、その裏の背中の骨(?)と右肋骨痛が少し強くなってきてまた整形にかかり薬を飲んでます。 メチコバール錠、プレガバリン、ノイロトロピン錠、エルデカルシトールカプセルです。 他に呼吸器科で咳喘息のモンテルカスト錠、テリルジー100エリプタ30吸入用もらってます。 そして、来月から骨粗鬆症治療のためミノドロン酸錠50を月1でな飲む予定で、迷っています。 注射もあると言われましたが、月1度だけ飲む薬にしましたが、私は薬アレルギーがあるので、長く飲むの不安なのと、本当に今この薬を飲む治療が必要なのでしょうか。 今年の3月25日の骨密度検査で、腰椎正面骨密度は0.981で、大腿骨骨密度は0.701でした。 これ以降は計っていません。 血液検査は整形で先月して異常なしでした。 アレルギーは漢方半夏瀉湯とスルピリドを2021年2月から約3ヶ月位服用して肝臓の数値がAST732 ALT1354 y-GTP350 LD374 ALP178に上昇して薬を止め、約3ヶ月で平均値に戻りました。 その後も同じ薬を1週間ぐらい飲むと、やはりすごく値が上昇しましたので、主治医の内科の先生にも薬を多用しないで気をつけたほうがいいと言われましたので、長期の服用は心配です。 私のこの骨密度では、やはりこの治療は必要なのでしょうか? この治療は1回始めると何年も長くかかるのでしょうか? 途中で止めることができますか? 副作用はあるのでしょうか? あまり説明がなかったので、とても心配です。 御回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

左脇腹、左背中が痛くなったり治まったりします

person 40代/女性 - 解決済み

左脇腹、左背中(肋骨の内側)がピンポイントに痛いです 3年前位から度々殴られたような痛さがあります。痛みは様々で仕事中うずくまる位で何分かして治まったり、 先日3日前の夜中に痛すぎて呼吸が苦しくて起き上がり救急車を呼ぼうと思いましたが30分ほどでよくなりましたので様子見しています。 下痢症状も同時にあります。 日々痛みが増してる気がします。 気になること ○下痢の症状 イリボーを飲んでいましたが便が固くなるだけで我慢ができなく出てきてしまいます (過敏性腸症候群の薬を色々試したけど効かなかった) 今も一度下痢になってしまうと2〜3日は下痢腹痛 最近分かってきたのが食後30分〜1時間 脂の多い豚肉などで下痢になる 食物繊維を多く摂ると治まると言う感じです 旅行等も行けなく困っています ○先日の激腹痛時は寝る前にクエン酸を飲んだ ○脂肪肝、尿蛋白あり 血尿や尿の痛みなし 以下健康診断にて 肝機能GOT39 GPT57 高め 腎機能クレアチニン0.65 eGFR79.7 異常なし 血糖空腹 102 高め 中性脂肪 156 高め ヘモグロビン14.8 高め その他体脂肪率とBMIが高い他異常ありません 聞きたいこと ○何の病気の可能性がありますでしょうか 結石 胆汁性下痢など参考にしましたが可能性はありますでしょうか ○下痢、脇腹痛と腎臓、肝臓は関係ありますでしょうか 全く別々の病気なのでしょうか ○どの診療科に行ったらいいでしょうか ○結石だった場合、痛みが無いときに病院に行っても分からないよと友人から聞きましたがもしそうだとしたら痛いときに行ったほうがいいのでしょうか 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)