検索結果35 件
生後1カ月の乳児です。睡眠中や母乳を飲んでしばらく経った後、抱っこ時等にムセます。母乳を飲んでる時もムセることがあります。ムセる時は吐くことが多いです。また、 起きていても寝ていても、喉が苦しそうにもがいたり 、甲高い呼吸音がします。キューとかクゥーとか。息を急に吸い込む感じもみられ、それがしばらく続きます。横向きに寝ても同じです。徐々に悪化しており心。小児科で相談しても聴診器をあて、問題ないと言われます。その時はキューとかの呼吸音はしてませんでした。授乳が関係しているのか、逆流しているのかと思いますが、あまりにも苦しそうなのと、ムセ、嘔吐、呼吸音の頻度が増していることが心配です。何か病気の可能性はありますか?
1人の医師が回答
2週間前に扁桃炎で発熱し喉が痛くなりました。 1週間ほどで回復してきたと思ったのですが、また喉が痛くなってきて、咳が日に日に悪化しています。声も掠れてきました。 息を吐くと、吐き終わる頃に、喉の奥からキュー、パチパチといった音が鳴ります。 近くに呼吸器内科がないのでなかなか病院に行く時間がなく、なんとか市販薬で改善できないか困っています。
5人の医師が回答
まもなく1ヶ月を迎える新生児ですが 時折、呼吸が苦しそうになります。 具合的に 飲み物を飲んでもいないのに ゴクッゴクッと飲む音と動きを繰り返し 息を吐いていないように見えます。 長さは20~30秒くらいです。 1日に1回程度起きます。 小児科でレントゲンなどを撮り 誤嚥性肺炎などは起きていないとの 診察は受けております。 病院からはチアノーゼにならずに 泣けるのであれば様子見でよいと言われました。 1.新生児によく起きるものなのか 2.対処方法があるのか 3.受診すべきか 4.受診は小児科てよいか ※それとは別に呼吸をする際に キューキューと引き笑いのような音が することもあります。
2人の医師が回答
3歳の息子が最近咳をします。 常にしてる訳ではなく、毎日出てるわけでもなくある日は昼から夕方までの2.3時間だけだったり、寝る前の30分前に咳が出て寝たら咳が出なくなるとか時間はまちまちですが出てるい間は咳が出続けてる感じです。 咳をする時「ヒィー」みたいな音がする咳をします。 息を吐く時にゼェゼェなど音も聞こえません。 咳をしてる時に胸に耳をあてると息を吐く時に「キュー」と小さい音は聞こえます。 本人は熱も鼻水などもなく元気です。 喘息なのかな?とは思うのですがかコロナが流行ってるのであんまり病院には行かせたくないのですが早めに行った方がいいですか? あと喘息と断定するのは何か検査をするのでしょうか? そして喘息ならどのような治療をしますか?
呼吸機能検査時の曲線です。数回行ってやっと主治医からOKが出ました。ピークフローは基準よりかなり低く、主治医から常に発作状態でこれまでの治療内容から考えると難治性喘息と言われました。 (1)重症の患者さんによってはこの様な曲線になる人もいますか? あと昨日から発作が出ていて夜間がしんどかったですがβ2刺激薬を使いながら朝になって呼吸は楽になりました。SpO2も96-97%です。でも息を強く吐くとまだぜーぜーするのと、聴診器で背中の音を聴くと「ギューギュー」「キューキュー」賑やかな音がします。発作の有無に限らず、背中からはよくこのような音が聞こえます。 (2)苦しくなくても背中から喘鳴が聞こえるのは重症喘息だからですか? (3)今酸素は保ってるんですけど、脈拍が100回くらいあります。ちょっと動くともっと多くなります。普段からその傾向があるんですが、喘息の影響で心臓に負担がかかっているのでしょうか?
手術をして3年が経ちます。 日曜から旦那に移された風邪で咳が止まりません。 ずっと気になってたことがあります。 こうして風邪を引いて咳が出たり、前日に声を出しすぎたりした時に肺で大きく息を吸って吐きますよね‥ その時、息を吐き出す時に口からでもなく鼻からでもなく、喉の奥から空気が漏れたような音(ヒューヒュー、ピーピー、キューキューなど)が鳴ります。 ↑の症状がなくても笑いすぎたりしゃべりすぎたりでも、声がかすれるプラスに時折なりますが‥。 こういった事は仕方のないことなのでしょうか? これもまた手術の後遺症の一つとして受け取るべきなんでしょうか? もう慣れては来ましたが人が聞くと『!?』ですよね‥。 それとも、何か問題あって改善出来る、治療出来るものなんでしょうか? 普通の人にはないことで、現在低下症で通う専門クリニックもありますが中々聞くタイミングを逃してしまって‥。 どうぞよろしくお願いします。
写真を載せわすれました。 呼吸機能検査時の曲線です。数回行ってやっと主治医からOKが出ました。ピークフローは基準よりかなり低く、主治医から常に発作状態でこれまでの治療内容から考えると難治性喘息と言われました。 (1)重症の患者さんによってはこの様な曲線になる人もいますか? あと昨日から発作が出ていて夜間がしんどかったですがβ2刺激薬を使いながら朝になって呼吸は楽になりました。SpO2も96-97%です。でも息を強く吐くとまだぜーぜーするのと、聴診器で背中の音を聴くと「ギューギュー」「キューキュー」賑やかな音がします。発作の有無に限らず、背中からはよくこのような音が聞こえます。 (2)苦しくなくても背中から喘鳴が聞こえるのは重症喘息だからですか? (3)今酸素は保ってるんですけど、脈拍が100回くらいあります。ちょっと動くともっと多くなります。普段からその傾向があるんですが、喘息の影響で心臓に負担がかかっているのでしょうか?
4人の医師が回答
1歳になったばかりの女の子です。火曜日から咳が出始め、水曜日から38℃前後の発熱あり、木曜日に小児科を受診しました。アスベリン、カルボシステイン、ムコソルバンの混合とキプレス、ホクナリンテープが処方になりました。金曜日から鼻水も出てます。 しかし全然よくならず、むしろ息吐くときにキューキューと音が出てるし、咳もひどいです。今朝咳き込んで1回吐きました。クスリは一週間処方になったので飲みきるまでは様子見るべきなのが、飲みきらずとも改善してないとすれば受診すべきなのか迷ってます。キプレス等は飲みはじめてどれくらいで効果が出てくるのでしょうか?クスリ飲んで3日たちました。 呼吸聞いてると苦しそうで… 発熱4日目ですがまだ38℃前後です。 食欲はあり、よく食べよく飲み元気に過ごしてはいます。肺炎になるんではないかと心配です…もし肺炎とすれば何か楽になる方法はありますか?
クリスマスに友達から風邪を移され、その後数日、大声を出す事が続いたので、声がでなくなり、スプレータイプの喉の薬を買いました。使った夜(29日)から、横になって息を吐くと喉の辺りから「キュー」と音がなるようになり、咳と痰が酷くなりました。音は痰が出れば消えます。30日から市販の風邪薬も服用してますが、あまり変わりません。痰は、茶褐色や、黄色、たまに唾液みたいな痰に微量の血が混じります。痰のキレが悪く、咳をするたびに吐きそうな程で、みぞおちが痛みます。喘息なのかただの風邪なのかアドバイスいただけたらお願いします。痰の色の状態も気になるのですが、痰は大丈夫でしょうか?
1歳0ヶ月の息子と7歳の娘が、20日から同時に発熱しています。 二人とも39度から38度を行ったり来たりしています。 他の症状は鼻水と咳です。咳は二人とも酷くて、夜何回も起きてしまいます。 食欲もないし、水分はとれていますが、もう4日目で元気は無くなって来ています。 20日.22日とかかりつけの医者に行った所、ウイルス性の風邪だろうということで、一般的な風邪薬でした。 インフルエンザも周りにかかっている人がいないから違うだろうと検査してもらえませんでした。 明日も休日だし、月曜日まで待っていて大丈夫か心配です。 下の子は息を吐くときにキューキューと音がしますが、痰が絡んだ音だから大丈夫と言われました。 聴診器を当ててる時に大泣きしていたのですが、うるさくてよく聞こえないなんて事あるのでしょうか? 明日休日診療にかかった方がいいでしょうか?月曜日まで待っていていいのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 35
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー