息を吸うとお腹が痛いに該当するQ&A

検索結果:574 件

胆石もち。昨夜食後に腹痛始まり、4、5時間苦しみました。

person 40代/女性 -

春に胆石発作が起き入院し、痛みがおさまり都合もあり手術しないで退院。夏の終わりに手術予定でしたが我が子の病気が発覚し、自分の手術どころではなくなり中止。違和感がある時はブスコバン服用。昨夜食後に、腹痛に襲われブスコバン服用しましたが痛みはひかず、4時間後くらいにロキソニン服用し、しばらくしたらいたみがやわらぎました。今朝は痛みはかなりマシでほとんど痛みませんでしたが、みぞおち付近へそ周辺から右側脇あたりを押すと筋肉痛のような痛みがあります。朝から水白湯ポカリを飲んでますが、飲むとトイレに行きたいような腹痛あり、トイレに行くと少し便が出ます。寒気あり熱は無し。きもち、ムカムカもする気がします。休みに入ってから動かないわりに食べていたので便がまだ出そうだなみたいな感じでいて、内痔があるせいか硬めの排便で血が出たりもしてました。やはり胆石発作でしょうか。食べ過ぎとかによる腹痛でしょうか。数年前に盲腸をチラシています。今日は下の子どもの大事なイベントがあり行かなければなりません。食事は普通にして大丈夫でしょうか。気持ち的には食欲はありません。子どもの病気が心配でまだ入院はしたくありません。なんとかなりますでしょうか…お腹を押すと痛いのは昨夜腹痛酷かったから筋肉痛みたくなってるとかもありますか?診てみないとわからないと言われてしまうと悲しいです。大きく息を吸うとお腹が筋肉痛のように少し痛かったり、水分摂ると腹痛あり排便は少しでて、さっきは血が出てました。 アドバイス、ご意見もらえたらありがたいです。

9人の医師が回答

産後の体調不良(発熱、下痢、胸がぎゅって締め付けられるような痛み)

person 30代/女性 -

先月21日に帝王切開にて出産し、現在産後24日です。 上の子が帝王切開の為今回も帝王切開で、切迫の為管理入院してましたが、軽い陣痛が来た為36週2日で緊急手術となりました。 産後の回復は良かったものの、気持ちがジェットコースターのように落ち込み、退院してからもほぼ毎日泣いてる状態が、産後2週間程続きました。 今はメンタル面も落ち着き、程々に家事と、1歳6ヶ月の上の子と新生児のお世話をしています。 4日前の夕方悪寒がし、夜、急に39度越えの発熱、体のだるさ、節々の痛み、帝王切開した傷の両端内側の痛み、が出ました。 翌朝になったら熱が下がり、他症状も無かったので病院受診しませんでした。 ただこの日から激的にガスの回数が増えました。 そして昨夜遅くからお腹が痛いなと思っていたら、今朝から昼過ぎまでで10回以上の水下痢、 そして先程、息を吸うとぎゅってされるような、締めつけられるような痛みがありました。 この連日の体調不良はなにが原因と考えられるでしょうか。 毎晩新生児と上の子の夜泣きで40分から50分ほど寝ては起きて、を繰り返してるので寝不足のせいかな?それか気付かぬうちのストレスとかかなぁ、と思ったのですが。 もし手術によるなにかが原因とかだったら心配です。

1人の医師が回答

34歳女性、10日程前から息苦しさが続く

person 30代/女性 -

2度コロナにかかった事があり(2022.4、2024.7)、以来風邪をひきやすくなり、治るのに時間がかかるようになりました。 2週間程前から軽い風邪症状(微熱、咳、鼻水、痰)がありましたが特に治療せずにいました。 10日程前、仕事中に突然息苦しくなり、その時は2〜3時間でおさまりましたが以後呼吸のしづらさが常態化しました。息をめいいっぱい吸い込んでいるはずなのに吸えてない、足りないと感じ、身体が重くて普段の業務量がこなせず、1週間程前からは常にお腹が張っているような膨満感が出て食事が半分くらいしか食べられなくなり、ゲップの回数が増えて、左胸やみぞおちにたまに痛みを感じるようになりました。あまりの息苦しさからマスクもつけられず、衣服も緩めないと耐えられなくなりました。食事後特に息苦しく感じますが、押すと痛むとか、歩いたり労作時に苦しくなるような感覚はありません。会話をしていると呼吸苦を忘れている瞬間があります。 パルスオキシメーターで酸素を測っても96〜99正常値です。 呼吸器内科、循環器内科をいくつか受診しましたが、肺の音に異常はなし、肺のレントゲンや心電図、血液検査、尿検査、心臓エコーも行いましたが肺や心臓に疾患は見つからないとの事でした。コロナ検査は陰性、コロナ後遺症からの気管支炎と診断された医師もいましたし、心臓神経症に似た症状だから心療内科に行くよう助言された医師もいました。 何かストレスやパニックが原因で息苦しくなったという自覚はないのですが、一刻も早く症状を改善させたいので心療内科を受診しようと考えています。 心身症以外の疾患の可能性も出来る限り調べたいのですが、上記受診科と検査に追加して、他にも受診してみた方が良い科や検査はないでしょうか? 例えば、胃や食道の病気で息苦しくなる可能性があれば消化器内科で内視鏡検査を受けるなど検討したいのですが‥。

2人の医師が回答

深呼吸をすると右の肺から「グゥー」というような音がなります。

person 30代/男性 - 解決済み

7/25から咳と痰が続いています。 発熱は一度もなく、喉の痛みはほとんどありません。痰は薄めの黄色のような色をしています。 何度か病院にはかかって、 去痰薬、咳止め、抗生剤を処方して頂き服用しています。 抗生剤は今日で服用5日目です。 8/9にコロナ検査もしてもらいましたが陰性でした。 また、8/11には息苦しさを感じ、聴診、心電図、胸部レントゲンの検査をして頂きましたが、特に異常はなさそうと言われました。(日曜だったので救急診療で循環器の先生に診て頂きました) 昨日あたりから痰は減ってきているように感じてそろそろ治るかと思っていたのですが、 今日深呼吸をしたら胸の右側から「グゥー」というような音が出る事に気が付きました。 お腹が鳴る時の音やいびきのような音に似ています。 息を吸う時にも吐く時にも鳴ります。 姿勢によって出たりでなくなったりします。 これはまた病院に症状を伝えて改めて診てもらう必要があるような緊急性はあるでしょうか? またどのような原因が考えられるかも教えて頂けると幸いです。 11日にレントゲンまで診てもらったばかりなので心配しすぎず様子を見ようかと思ったのですが、 私、膠原病の持病で プレドニン15mg インフリキシマブ メトトレキサート などのステロイドや免疫抑制剤も服用しているため念の為質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

3年前から続く背中の痛み

person 30代/女性 -

39歳 女、156 、50キロ 前回も質問したのですが3年前から背中が痛く(右側)前回左側と間違えて記載してました。 右側の肋骨の下の方も痛く 上の方が痛い場合もありここだ! って場所がないように思います。 今まで症状は座ってる時に強くでて 特に腕をあげたから、とか、こう動かしたから、で痛くなるとかはなく3年前整形外科でもし痛かったらもっと痛いしひどくなるから、大丈夫と検査なしに言われてから病院に行っていません。痛くない時もほんとにたまにあります。左側は痛くならないけど 逆に立ってる体制で軽く痺れてるときもあります。場所は、右肋骨の1番下の骨あたり左側の脇腹に近い方だと思います。押すとポコポコします。はってるような、何かが張り付いてる感覚、凝ってる筋肉痛のような感覚です。最近痛みがひどくなり深く吸えない、 息を吸ったりはいたりしにくいような感じがするし、前までは座る体制ですごく痛くなり、立ってたり寝る時などは痛くなかったけど、その体制も少しだけ痛みもでるようになりました。最近湿布を貼ったのですがよくなりません。また咳もでるような気もするのと、お昼たくさん食べるからなのか、夜ご飯がまずく夜は食欲がありません。1番美味しく食べれるのが昼だけです。あとは美味しく無い。体重は去年から4キロ減少、3年前にお酒をいっさいやめたからなのか、食べる量もすぐ胃が膨らんでお腹いっぱいになってしまい、いつも残念な気分になります。 あと、3年前から昼間眠気がすごくて、 いつもとても眠くて運転中止まって寝ることも、(タバコお酒を3年前にやめてから) どよーんと頭痛も先月は毎日。熱はありません。 25歳から不安症、パニックぎみ、 心気症、神経質、(精神科は怖くて一度しか行ってない)だと思います。診断は一度だけ、適応障害と言われました。一度冷や汗、めまい、吐き気、呼吸が苦しいで救急車で運ばれてから、ずっと不安症と急な体調悪い発作といてもたってもいられない恐怖心で普通の病院にかけこむといったことを繰り返してきましたが最近はかけこんだり大きい発作がくることはないです慣れてきたようです。 ただ病気が過度に怖くてたまりません。 もしかしたら痛みに対しても過敏になっているのかもしれませんが今日まで 精神的なもの、自律神経のせいだ!と色々耐えていますが、他の症状は治ったり、するのに、背中はずっと続いて痛いし、 いっこうに治らないので、今1番気になってる症状なので質問しました。 以上を踏まえて考えられる病気ありますか?

5人の医師が回答

月経困難症でしょうか?(手の震え、嘔吐、胸の痛み、息苦しさ)

person 20代/女性 -

23歳 社会人です 昨日から生理が始まったのですが、普段のお腹の痛さと強い眠気と食欲の無さに加え 普段にはない手の震えが気になりました。 夜は早めに寝ようと布団に入りましたが、1時間ほどで息苦しくて目が覚めました。 普段は横を向いて眠るのですが、それも苦しく胸のあたりが締まるような痛さで息がしっかりと吸えず息苦しさで寝付けない状態が4時間ほど続きました。その最中に子宮のあたりがぎゅっと気持ち悪くなって吐き気を何度か感じました。そのうち一度は耐えきれず戻してしまいました。嘔吐物はあまり水気がなかったように感じます。 うつ伏せの状態であれば若干楽になったので3時間ほど眠り朝を迎え今に至ります。 学生時代も生理が比較的重い方で腹痛に何度も苦しんできましたが、毎月だいたい同じくらいの周期で来ていました。 社会人になってから月経不順が始まり、2回ほど別々の婦人科へ行ったりもしましたが子宮が他人と比べ若干大きい意外に異常はないと言われました。 学生時代と比べ月経で出る血の量も減っていますし、月日が経つに連れ症状が酷くなっている気がします。 何か考えられる病気はありますでしょうか? 対策はあるのでしょうか?また現在も血が出ている状態ではありますが病院への受診をするべきでしょうか? ご教示頂ければと思います。

3人の医師が回答

21歳男性、約3日前から原因不明の全身に広がる蕁麻疹と39度を超える熱

person 20代/男性 - 解決済み

21歳男性、アレルギー持ち(くるみ、ナッツ)。症状は、約3日間に渡る全身蕁麻疹と同じく3日間続く高熱で、夜になると酷くなります。症状が出る前にアレルギー物質の入っているものは食べていません。 2月23日AM5時くらいから蕁麻疹が見られ、15時くらいには蕁麻疹が体全体に広がり、38度くらいの熱が出ました。その後、夜12時くらいにお風呂に入ると症状が悪化し、熱が39.8度まで上がりました。すぐにバファリンプレミアムDXを飲みましたが、熱は下がりませんでした。 翌朝(2月24日AM8時ごろ)、変わらず全身の蕁麻疹と39.6度の高熱が見られたため、救急車を呼びました。その時、頭痛や喉の痛みといった風邪症状は見られませんでした。胸の圧迫感が少しするとも言っていました。 搬送先の病院で、コロナ・インフル・SARS・MARSの検査を受けましたが、全て陰性でした。血液検査や尿の検査なども行いましたが、原因の特定には至りませんでした。病院でポララミン、ファモチジンを投与されたところ、熱と蕁麻疹が無くなり、14時ごろに帰宅しました。その時、カロナールとファモチジンを処方されています。その後、夜21時ごろになると熱が上がり始め、顔に蕁麻疹が出ました。カロナールを服用したところ、一旦は熱は下がりましたが、25日のAM2時ごろには首や腕、手の甲、お腹に少しだけ蕁麻疹が現れました。 翌朝(2月25日AM11時)に起きると、全身に蕁麻疹が現れていて(救急搬送された時と同じくらい)、さらに心臓が痛み始めました。心臓の痛みは、息を吸った時に攣るような痛みと言っていました。12時くらいにおにぎりを食べたところ、胸の痛みは引いたそうです。その後、近くのアレルギー科を受診し、フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「SANIK」を服用されました。帰宅後、夜20時ごろになると再び熱が上がり(38.7度)、全身に蕁麻疹が広がりました。すぐにカロナールを服用したあと、夕食をとり、本日処方されたフェキソフェナジンとファモチジンを服用しました。 30分経過しても熱・蕁麻疹ともに改善が見られなかったですが、22時半現在、蕁麻疹が少し引いています。 ここ3日間、このように昼間は薬で少し症状を抑えられますが、夜に強く症状が出ることを繰り返しています。 考えられる原因と、対処法等思いつく限り教えていただけると大変有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)