息を吸うとみぞおちが痛いに該当するQ&A

検索結果601 件

臍ヘルニアの術後の痛みについて

person 30代/女性 -

第二子妊娠により腹直筋離開症になり臍ヘルニアになってしまったため、1週間ちょっと前に内視鏡による手術を受けました。メッシュを使用せず、筋膜を縫い合わせる方法で、上下5cmほど縫ったようです。 術後の痛みはまだまだあるものの、直後よりは少しマシになっていたのてすが、本日お風呂あがりに急に痛みが強くなりました。 痛みを感じたのは内視鏡を入れたお臍の部分ではなく、鳩尾の辺りのやや右寄りの部分です。触れただけでズキズキとした激痛が走り、同じ鳩尾あたりでも左側は柔らかいのに右側だけすごく硬く感じました。最初は胃が痛いのかと勘違いするような痛みでした。 1)筋膜を縫った中身の部分なのかもしれませんが、感染や何か血液や膿など悪いものが溜まっている可能性はありますでしょうか。 2)また、術後しばらくは病院からの指示により腹部をコルセットできつめに締めているのでそのせいで息が大きく吸えないと思っていたのですが、お風呂でコルセットを外しても肺が重いというか、息が苦しいような気がします。24時間締めているとそんなものなのでしょうか。時間が経ち、コルセットが外れたら呼吸な感じも元のように戻りますでしょうか。

2人の医師が回答

脳や心臓などの病気じゃないかと心配です。

person 30代/女性 -

何年か前から首、肩、背中、腰の酷い痛み、吐き気、目眩、動悸、鳩尾の圧迫感、喉の圧迫感、息をちゃんと吸えない、頻尿、軟便など不調がどんどん出て来て酷くなっています。 この前車を運転してると鳩尾の差し込むような圧迫感が更に強くなり、喉の詰まりも酷くなって、目も開けてるのも辛く、動悸、目眩も首や肩などの痛みも更に酷くなりました。 両手も痺れて硬直してきて、これはヤバい死ぬかもと思った時に目の前に病院があって倒れこむように行きました。 痺れがどんどん広がっていき、口も顔も痺れ始めて呂律も回らなくなってきました。息のしづらさや、痛みや目眩も酷くてパニックみたいになりました。 2~3時間程すると痺れは治まってきました。ですがその日から今までの不調+全身の倦怠感、左手の動かしにくさ、目を開けてるのが気持ち悪い、目眩や首肩の痛みが前より酷くなったなど毎日しんどすぎてとても辛いです。 寝てる時は大丈夫なのですが、座ったり立ったりしてると倒れそうな程しんどいです。症状が強くなってくると我慢出来ないような頻尿になります。それで余計酷くなったりします。 親がくも膜下、心筋梗塞で死んでいるのでとても不安で不安で仕方ありません。 脳や心臓の病気でしょうか? 4ヶ月程前に脳は簡易的なMRIは撮りました。何も異常はないとのこと。 首、腰にヘルニアがあります。全然酷くないので治療もなにもないとのこと。胸椎を二年前に圧迫骨折しています。 耳鼻科にて目眩の検査しましたが、耳から来るものではないとのことです。 精神科に通ってましたが、このことがあって入院することになりました。ですが脳や心臓、他の内臓とか検査する訳ではないので病気なんじゃないかと不安で仕方ないです。 ちなみに精神科に通ってても症状は悪くなる一方です…。

6人の医師が回答

何科にかかれば良いでしょうか。胸の苦しさを訴えています。

person 10代/男性 - 解決済み

19歳、男性、息子のことで相談です。 深く息が吸えない、時折、胸部中心(鳩尾より少し上)の痛みを訴えるようになりました。痛みはズキンという痛み、すぐにおさまるようですが、しょっちゅう違和感があるといいます。吐き気も時々訴えます。背中側には痛みがないようです。 まず 循環器科にかかり、胸部レントゲン、心電図、心エコーを撮りました。特に異状はないとのこと。 その後、消化器科にかかり、胃カメラもしました。が、特に異状はないとのこと。 実は2ヶ月前、25歳の姉が急性心筋梗塞で急逝しました。同じ生活空間・生活環境で過ごし、自分も同様になるのではないかと不安があると打ち明けられました。家族を亡くし落ち込む気持ちはもちろんなので、時間の経過をみながら生活していましたが、睡眠や食事はだんだんととれるようになってきたものの、不安はおさまらず、何かあったら、が怖くて1人でいるような場所への外出が出来ずにいます。 周囲から精神科への受診をすすめられましたが、こういった症状でみていただけるのか?分からず、本人も自分の体調不良をなんとかしたい気持ちが強く、医療機関での診察を希望していますが、何科にかかれば良いのか分からず、助言をいただけると幸いです。

3人の医師が回答

胃ポリープ切除 術後の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

36歳女性です。 2日前に胃腺腫に対して内視鏡的粘膜下層剥離術を行いました。術直後は痛みがあったものの、麻酔でウトウトしているうちに良くなりました。しかし寝る前までは全く問題なかったのに、夜中に腹痛で目が覚めました。少し息を吸うだけでみぞおちから左脇腹あたりが痛苦しくて浅い呼吸しかできず、痛み止めもほとんど効かない状態でハァハァしながら湯たんぽで温めてなんとか朝まで凌ぎました。 そして術後1日目。朝の採血では特に問題はなく、とりあえず様子を見ることになりました。そのうち熱も上がってきたのでCTも撮りましたが問題なし。点滴で痛み止めを入れて湯たんぽで温めているうちに、午後には大分痛みはマシになってきました。夜中も痛み止めを使わずに過ごせました。熱は39℃台。 術後2日目。呼吸は大分楽になりましたが、まだ排尿の際の腹圧が辛かったり、お腹を伸ばすことができません。お腹を押しても痛いです。朝の採血では少し炎症が上がってるようで、ご飯が先延ばしになりました。今は水やお茶を飲んでいます。熱は日中は37℃台になることもあったのですが夜になってまた38℃台に上がってきました。術後からずっと抗生剤の点滴を続けています。 私と同じ日に同じ手術をした同室の方は、術後から全く痛みがないらしく2日後に退院するみたいで心底羨ましいです。因みに私にはSLEの持病がありプレドニンやバイアスピリンなどを服用しています。 以上を踏まえて、 1.術後の経過が芳しくないのは、やはりプレドニンなど持病の薬のせいですか? 2.これからどんな経過を辿っていくと思われますか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)